今年のビーツは大成功
12/30ビーツのプランターに残り4個。3/16日に種をまいてから289日目。ひとつ すっごい気になるくらい大きなのができていていつ抜...
大根’23 収穫して終了
12/19 収穫した小松菜をどうしようか と検索していたら 『小松菜と大根のさっぱりサラダ』というのを見つけたので、大根を...
玉ねぎの12月 ’23
12/26昨日 仕事帰りにもみ殻を買って帰った。小さい2㌔袋で798円。高っ こんなに高かったっけ?...
夢ひびきのセカンドドームを収穫
12/24🎄🎁国産の鶏足を買ってきた。クリスチャンではないけど(笑) ケーキも予約してある。今年のクリスマスプレゼントはハーフエタニティリング♥...
今年は夢ひびきを育てる 次々と収穫
12/4種まきから146日目のブロッコリー。パイプ椅子に乗せているのは、太陽の軌道が低くなってベランダの床に日光が届かないから。左端のプランター、...
もみじの紅葉と剪定'23
11/3 朝晩冷え込むようになって、もみじの葉に赤い斑点がでてきた。 コウヨウが始まったぞ 11/30 12/10 真っ赤です しっかり赤くなりご機嫌...
アロエベラの越冬
メルカリで買った小さなアロエベラが ベランダで凍死しかけたのは3年前の12月。 それ以来...
小松菜 最後の間引き
12/7🌱🌱 種まきから53日目の小松菜を10㎝間隔に間引いた。 ↑真ん中はほうれん草これが3回目で最後の間引き...
初めてのカボチャ栽培 最後の収穫
12/6🎃9/5日に人工受粉したカボチャを11/4日に収穫した。玄関の靴箱下に放置して1か月。どうだろう。甘くなったか...
歌川広重と消しゴムはんこ
12/2ウッドワン美術館に行って歌川広重の版画を見てきた。いつから歌川さんになったんだろう。ワタシはずっと安藤広重だと思っていた。名前を変えるんなら変えると しっかり広報して欲しい...
- 春菊(7)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(13)
- カボチャ(16)
- オクラ栽培(27)
- 枝豆栽培(41)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- スナップえんどう(13)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(95)
- 山芋(51)
- じゃがいも(16)
- たまねぎ(34)
- 人参(16)
- ごぼう栽培(51)
- アジサイ(13)
- 白ネギ(3)
- もみじ(19)
- 大根(52)
- いちご(26)
- ブロッコリー(43)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 枝垂れ花桃(13)
- 食用菊(15)
- 水菜(18)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(39)
- 小松菜(60)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)