秋田県湯沢市に両関酒造という造り酒屋がある。丁寧な酒造りで知られる老舗造り酒屋である。見事な母家を持ち、僕も何度か写真撮影に行ったし、直営の売店で酒を買って飲んだりもしている。旨い酒である。その両関酒造が展開する新たなブランドが「花邑(はなむら)」である。この花邑の特徴は、あの十四代の製造元、高木酒造との共同開発、もっといえば高木酒造の技術指導と監修によって造られた酒であることだ。高木酒造は山形県村山市の会社だが、製造元に行っても蔵元見学や開放は一切行わないし、直売もなし。更には地元で十四代を販売している酒屋さんも皆無である。その高木酒造と実直な造り酒屋である秋田県の両関酒造がタイアップするなんて、想像すら出来ないことだった。花邑は酒米の種類によって何種類かラインアップがあるが、どれも一升瓶で4000円以下とリーズナブルな価格である。仕込水も酵母も異なるので、味は同じではないにしても、これは「もう一つの十四代」であることは明白だ。技術を惜しげもなく披露した高木酒造も、老舗なのに新たなチャレンジをした両関酒造にも敬意を評したい。
そして何より、東京などでは既に入手困難になりつつある花邑は、地元秋田県では入手できることも有り難い。一枚目は今回始めて出た4合瓶。半生の酒なので冷蔵庫保存が基本となる。これまでは一升瓶しか発売していなかったが、冷蔵庫に入りやすい4合瓶を求める声は根強かった。発売されるやいなや大人気となった。地元でもおひとり様1本限定だったが、家人と二人で行ったので2本ゲットした。2枚目以降の写真は一升瓶の純米吟醸酒だ。次の日のことを考慮しなければ、一日で飲み切ってしまいそうな旨さだ。まだ酒は制限中(制限なので禁止ではない)の身なので、量を測って飲まないと危険な酒でもある。今後も花邑が一升3700円という庶民的な価格のままでいるのか、プレミア価格の酒になるのか、今は分からない。可能であれば庶民価格を維持して欲しいが、明らかに値段と品質が乖離している酒である。もっと高くて当たり前の酒だと思う。想像するに、これは高級日本酒ブランド「酒ハンドレッド」へのアンチテーゼではないか。あちらは山形県酒田市の楯の川酒造に製造を委託し、4合瓶で27500円という高級日本酒(百光)を販売している。楯の川酒造の似たスペックの酒の軽く2倍以上の価格となる。あらゆる面で、これと真逆のアプローチを行くのが、今回の花邑である。まあそんな能書きはこのくらいで。花邑、とにかく見つけたら即買うことをお勧めする。飲んで後悔することはないと断言しよう。どんな味かは飲んだ人の楽しみなので、敢えて言葉にすまい。
iPhone 13 PRO
私は音楽以外の物に深くのめり込まないと決めてしまっている(自称・石頭硬吉)ので、お酒は煽るだけなもので…
ちなみに山も登山は2,000m以下と決めております。それ以上はその道の方にお任せしています(先日の八ヶ岳は観光なので例外)
そう言えば私の職場の関連会社に秋田の木村酒造があります。銘柄で言うと「福小町」とやら。正直、私は好みではないので“タダ”でも断ることが多々あります(あら?前にも書いたかもしれません...)
1度頂きました。
華やかな味わいだったと・・・
両関の営業のかたと
そのお店で
何度かお目にかかります
以来、両関ファンです💛
日本酒は秋田県に来るまでは、冷酒と熱燗くらいの区別しかありませんでした。田舎を楽しむ為に、段々と色々なものを飲むようになったのかもしれません。
福小町ですが、熱燗にすると結構いけますよ。関連会社なんて羨ましい。
リサイクルショップで、熱燗用の容器(お湯を入れた器の中に徳利を入れて温める)を500円くらいで買いまして、それだけでお酒が美味しくなりました。
逆にいえば、冷やして飲むにはイマイチのところもあるかもしれません。
でも熱燗(ぬるめ)で是非。
美味しいお酒ですが、派手な酒ではないので、何か嬉しかったです。
花邑の方は仰る通り、華やかな味です。本家両関ラインと、花邑ラインを完全に分けているのも面白いですね。
花邑は地元でも簡単には入手できなくなりつつあります。是非また楽しんでくださいね。
ロク様のブログを参考にさせていただいております。
花邑、HPのオンラインショップには載っていなかったので両関酒造さんでは販売は無いのかなぁ、と思っております。
販売されているなら購入したいです。
ぜひ楽しんで下さい。ブログコメント欄か、左サイドバーの「メッセージを送る」から連絡頂ければ、必要な情報は提供しますよ。
ちなみに花邑は、秋田県内でも入手が困難となりました。抽選している店もあります。両関では直販はしていません。湯沢市の「小川屋酒店」が唯一入手可能な店かもしれません。
メールをお送りしたかったのですが、スマホだとうまくいかず、、お言葉に甘えさせていただき、コメント欄にて失礼いたします。
では両関酒造さんでその他のお酒の購入は可能なのでしょうか?サイト見てもよくわからなくて。
あと、明日岩手の滝沢市というところから秋田市の新政酒造さん近くまで、有料道路と一般道とどちらが良いのかと悩んでおります。もしよきアドバイスなどございましたら、お手数ですが教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
明日は長野方面に遠征しますが、今日は在宅ですので、何かあればご遠慮なく。
1)両関酒造さんの直営売店が営業していれば花邑以外は売っております。なかなか見事な建屋で一見です。
2)多分、小岩井農場からだと思いますが、秋田市内までは一般道だと思います。最後の方で高速もありますが、ほとんど意味がありません。ちなみに田沢湖、角館経由です。
3)新政前の「氷屋さん」は古い家屋で素敵ですよ。家人曰く、秋田市内の広栄堂さんというかき氷店が超おすすめらしいです。今の時期氷営業をしているかどうかは微妙です。以下、住所です。
秋田県秋田市南通みその町6−21
ご丁寧にありがとうございます。
両関酒造さん、他のお品物は買えそうですね、花邑は教えていただいたお店を覗いてみます。
岩手県立大学滝沢キャンパス近くのパンテックというお店で岩手県氷活してから秋田へ向います。
やはり一般道の方がおススメなのですね。私が運転するわけてはないのですが、高速の方が信号ない分楽なのか?という感覚でした。
そうです、その氷屋さん、ハチコオリさんに行きます。メニューが魅力的すぎて今からどれにしようか悩んでおります、Googleでしかわかりませんが風情がありそうな建物ですね。
広栄堂さんは暑い時期だけのようでしたので、今回はパスでして、秋田のもう一軒はふわりずむさんと思っています。
帰りは新花巻に戻ります。岩手県のかき氷店が難しく、パンテックさん一店舗でおわりそうです。
ルートとしては
新花巻ー滝沢市ー秋田ー新花巻、という感じです。
秋田から新花巻に向かいながら、寄り道していけたらいいなぁと目論んでおります。
ちなみにですが、湯沢に行くのであれば駅前の「高市青果店」が学生の憩いの場で、大判焼きとかソフトクリームとか、かき氷の人気店です。
「オランダ焼き」という大判焼きのなかに「あんこ」ではなく「ハムとマヨネーズ」の入ったものがあります・・・。