日々の日記から

毎日の生活 備忘録

唐古・鍵遺跡史跡公園 桜散歩

2022-04-05 | おでかけ

藤原宮跡で菜の花と桜を見てから 唐古・鍵遺跡(からこかぎいせき)史跡公園に行きました 道の駅で食事をとり 唐子池の周りを桜散歩しました

この遺跡は弥生時代の環濠集落(かんごうしゅうらく)の遺跡です 所在地は奈良県磯城郡田原本町唐子*(しきぐん たわらもとちょう からこ)

唐子・鍵遺跡史跡公園 

 

現在地から橋を渡って唐子池(からこいけ)にある楼閣まで2.3分です

 

楼閣…史跡のランドマーク 

 

楼閣は発掘された土器に描かれていた絵画を元に復元されました

 

ここから池を1周しました 風が吹くと桜が舞ってきれいでした

花筏(はないかだ)

 

 

 

 

 

 

公園の向かい側にある道の駅でランチにしました 久々の外食で 緊張しました

ごちそうさまでした  

 

道の駅に行くとつい買いたくなります お餅は夫の好物です 

昨日は二つの池を巡って桜を愛でました 今日は午後から大和民俗公園に行ってきました 八重しだれ桜は7分咲きぐらいでした お天気がいいので青空に映えてきれいでした 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原宮跡 桜散歩

2022-04-04 | おでかけ

最低8度 最高19度 久々の快晴

藤原宮跡(奈良県橿原市)には何度か行きましたが桜の季節に訪れるのは初めてです 臨時駐車場に駐車  順路に沿ってあぜ道を進むと菜の花の絨毯が一面に広がり それを満開の桜が囲むように咲いています きれいでした  菜の花 250万本植栽されているそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*持統天皇の歌碑 (万葉集)

醍醐池から大和三山(香具山 畝傍山 耳成山)と二上山が見えます

香具山(東)歌碑の後方に見えるのが香具山だと思います

 

耳成山(北)

 

畝傍山(西)

 

二上山(西)

唐古鍵遺跡によって帰りました… 歩数6551歩

次回は唐古鍵遺跡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾坂池の一本桜 散策

2022-04-01 | おでかけ

最低5度 最高13度 風強く冷たい 冬コートを着用

奈良県天理市にある幾坂池の土手に大きな桜(ソメイヨシノ)があります 幾坂池の一本桜と呼ばれ桜の名所となっています 是非一度 訪れて見たいと思っていましたところ 3月21日に池の北側に 道の駅『*なら歴史芸術文化村』がオープンしました 

*なら歴史芸術文化村は 文化財の展示 芸術とのふれあい 農産物や工芸品の販売 レストラン…などいろいろな機能がある複合施設です

道の駅に駐車して見に行ってきました

 

一本桜

  

 

 

 

 

 

 

芸術文化体験棟3階のテラス席 こちらから全体が見渡せます

 

テラスからの風景

 

文化財修復展示棟を見学してから 交流にぎわい棟の直売所で野菜や蓬餅…を買いました

 

次に市の駐車場に移動しました

 

菜の花と一本桜…土手側の下道から写しました 

近くに種類の違う桜がありました この桜だけ満開! 圧巻です

 

どこまでも のどかな風景が広がっていました


歩数3928歩

 

*奈良歴史芸術文化村
〒632-0032
奈良県天理市杣之内(そまのうち)町437-3

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお茶をしました

2021-11-29 | おでかけ

先日 友達とお茶をしました 会話時はマスク着用 習慣になりました  

 

アップルパイ

 

マフィン?

甘い物でホッと一息 幸せ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーにカツをトッピング

2021-11-29 | おでかけ

早めにお昼を頂いて電車で大阪まで行ってきました さほど混んでいなくて景色を眺めながら ウトウトしてると難波駅に到着 地下を歩いて高島屋へ  検温 消毒を済ませ エスカレーターへ直行 予定していた買い物を済ませ…いつものように地下で「まい泉」のカツを買って帰りました

今日のランチはカツをトッピング

 

昨日は人の波に圧倒されないように 気合いを入れてデパートへ直行(笑)久しぶりでなので緊張しました 夜は野球観戦 夫は残念そうでした  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理に銀杏を見に行ってきました

2021-11-15 | おでかけ

最低6度 最高19度 朝は寒いぐらいでしたが穏やかに晴れて気持ちのいい1日でした 
まだ見たことがないという夫を誘って午後から天理にいってきました 天理市は通りが銀杏並木になっています 3年前のちょうど今頃 友達のKさんに連れていっていただき感動しました 

天理大学参考館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も変わらず『ステキ!』でした

歩数6197歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム付き商品券を引き換えに行きました

2021-11-09 | おでかけ

最低11度 最高19度

午前中ずっと降り続いていた雨も午後から小降りになりました 先日申し込んでいたプレミアム付き商品券を引き換えにスーパーに行ってきました 前回は1万円で3000円分の飲食店専用券つきでした 今回は1万円で2000円分のプレミアム付き商品券です 駐車券をいただいたので30分だけ菖蒲池を散歩しました 

 

 

 

 

 

一段と紅葉が進みきれいです 歩数 4704歩 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県生駒市高山にある『くろんど池』に行ってきました

2021-10-21 | おでかけ

先日菅原池で出会ったご婦人に教えていただいた 奈良県生駒市高山にある『くろんど池に行ってきました 自然に囲まれ静かないいところです この池は江戸時代に農業用水のため池として作られたそうです ハイキングや野鳥の撮影をしている人にであいました 

*市内から20分くらいでくろんど池に到着

 

 

*水辺にラクウショウ

 

 

*池の周りに展望台(330m)に行く道があります 

 

 

 

*展望台からの眺望  素敵でした 

 

*野鳥の撮影スポット 

 

*ボート遊び・バーベキュー・キャンプ場もあります

 

 

水が澄んできれいでした 

 

 

 

帰りに高山のおかきを買って帰りました

 

*高山は茶筅(ちゃせん)の町です 車中から撮影 両サイド竹だらけでした

また訪れてみようと思います 歩数4782歩(10月20日)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの買い物

2021-09-26 | おでかけ

市内のデパートで奈良限定の布巾を買って 地下まで行くと美味しい物がいっぱい つい買ってしまいました

芦屋カステラプリン 直径13cmの大きなプリンです

 

 

カステラはカラメルでしっとりしています

 

おはぎ 

美味しく頂戴しました 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートの屋上からの眺望 素敵です

2021-06-06 | おでかけ

お昼はチャプチェにしました トマトのコンポートもこれで終わりです 美味しかったのでいいトマトが入ったらまた作りたいと思います

 

午後から所用で近隣のデパートへ行きました 久しぶりの屋上です *中央の建物は平城宮跡の大極殿 後方には若草山 東大寺大仏殿 二月堂も見えました

 

*リニュアル前は1階の広場に設置されていたラクダ 懐かしいなぁ!愛嬌のあるラクダ

*せんと君

歩数4012歩(6月5日)

 

梅酒と梅シロップで迷ったのですが 梅シロップにしました リンゴ酢が少し残っていたので入れました 久々なので楽しみです

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする