日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大和文華館 生命の彩りー花と生き物の美術ー

2018-03-14 | 美術館 博物館

大和文華館で開催されている特別企画展 生命の彩りー花と生き物の美術ー展に行ってきました(期間は平成30年2月23日~4月8日) 動物と植物が描かれている作品です このワンちゃん カワ(・∀・)イイ!!です 昨日奈良TVで紹介されていました


犬…パンフレットから

 


猫…パンフレットから

東洋では花鳥画をはじめとして花と動物を表す作品が描かれてきました それらは目を楽しませることはもちろん 日々の安寧への祈り こうありたいと願う理想像など人々の様々な思いを託して生み出されました…栞から抜粋

うろ覚えですが シカは500年生きたらシロシカとなり1000年生きたらクロシカになりクロシカを食したら2000年生きられるそうです またシカと言う字はろくとも読み(福禄寿)のろくとつながりめでたい瑞兆(ずいちょう)を表す… 鶴 麒麟 鹿 亀… 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文華館の梅と桜

2018-03-14 | 美術館 博物館

快晴22度 歩いていると暑いぐらいでした 梅と桜が気になり午後から大和文華館まで行ってきました 係の人によると 梅は文華館ができた当初から植えられているそうです 今、満開とのことですが 花が少ないように感じました 石畳を上ぼり左側に植えられている三春の滝桜はどうでしょう よく見ると小さな芽(蕾)が赤く膨らんでいます 早いですね 今年の桜の無料招待デーは3月27(火)午前10:00~午後5:00(入館は4時まで)です あと2週間!…


*駐車場から

 


中はこんな感じです

 


入って右側のしだれ梅(満開です)

 

 

 

 


石畳を上り切ったところに咲いている梅

 

三春の滝桜(2018.3.14 午後4時頃)


*三春の滝桜… この桜は福島の三春滝桜を親木とする枝垂桜です 

 


*陽が当たるところは蕾が赤いです

 

☆彡そのほか文華苑に咲いている花

 

 

 

椿・梅が咲き もう少しで桜が咲いて いろんな花が出番を待ってます 春ですね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする