忍辱山円成寺から笠置寺(かさぎでら)に行きました 大きな「摩崖仏」とモミジのとってもきれいなところです 笠置寺略記によると 笠置山の巨岩は2000年前から信仰の対象でした 今から1300年前 東大寺の実忠和尚の師 良弁僧正(ろうべんそうじょう)によって笠置山の巨石に仏像が彫刻(摩崖仏)され その仏を中心として笠置山全体が一大修験行場として栄えたそうです *
駐車料金500円 入山料300円
摩崖仏のある笠置寺境内(全山史跡名勝指定)を一周しました
*ネットからお借りしました
*正月堂 創建当初、弥勒摩崖仏を礼拝するための礼堂として建立されたそうです
*十三重石塔と摩崖仏(高さ15ḿの壁面に刻まれていたそうです 現在は消えていて拝観できませんが正月堂に再現されています)
大きさに圧倒
*千手窟
*摩崖仏
*滝がないためこの岩をくぐりぬけることで身を清めます
*胎内くぐり
*ゆるぎ石?平等石? たくさんの石があり整理しましたが定かではありません (^_-)-☆
*二の丸跡
紅葉公園
笠置山の境内にある「紅葉公園」モミジのじゅうたんが広がりとってもきれいでした
少し苦労しましたが童心に帰り 何があるのかな?わくわくしながら細い岩の間をくぐりぬけ登っていきました 山上からの景色や公園のモミジも最高にきれいでした 2020.11.21 歩数5210歩