日々の日記から

毎日の生活 備忘録

城南宮

2017-03-16 | おでかけ

京都市伏見区にある「城南宮」にお参りしました 城南宮は平安京の守り神です(栞) 竹田駅で下車城南宮まで徒歩約20分 車内は ぽかぽかでしたが風が冷たく  時々雨も 降り思ったより寒かったです 何十年ぶりの城南宮 たくさんの梅や椿が咲いていました 園内で「椿もち」と城南宮の向かい側にあるお店で「おせき餅」を買いました 

☆東鳥居…こちらから参拝

☆唐渡天満宮の梅(芹川神社)

 

 ☆城南鳥居

城南宮の神苑は「源氏物語花の庭」と呼ばれ5つの庭から構成されています 
源氏物語に登場する植物が植栽されています (立札)

 

5つの庭とは春の山・平安の庭・室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭です
城南鳥居をくぐると左手に神苑の入り口があります 順序に沿って見て回りました

☆春の山 
150本のしだれ梅や椿が植えられています

妖艶です… 

苔に花びらの絨毯…

 ☆様々な種類の椿が植えられています

 

☆平安の庭


椿の演出…

 


☆曲水の宴…平安時代の貴族の遊びを再現した優美な宴

 

☆城南離宮の庭

☆室町の庭

※桃山の庭…写真が見当たりませんでした

 

カッキーさんやemirinさんのブログにとってもきれいな「しだれ梅」が紹介されていました 是非行ってみたいと思っていました 行ってよかったですかなり散っていましたが まだまだきれいです 感謝です ありがとうございました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が好き

2017-03-15 | 植物

いつものように散歩 外に出ると風が頬に当たり冷たい 冬に逆戻り 頑張ろう!帰るころにはぽかぽかになりました

いつもの散歩コースにバラのすてきなお庭があります 寄せ植えも素敵 失礼して撮らせていただきました

スマホに歩数計を入れて5000歩にセットしています 開けると一目瞭然
5000歩で緑色 それを超えると深緑になり励みになります 早いもので3月も半ばあっという間に過ぎていきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2017-03-14 | PC勉強会

今年度最後の勉強会 今日は私の担当 Excel、PPのサポートで気が付いたこと等…etc  皆さんに助けていただきながら無事終了 ホットしました 新年度の担当も決まりました お楽しみはランチ 何回か行ったことのある「ホテルリガーレ春日野」に乗り合わせて行きました 

 

☆今日のランチ

☆花ごよみ

 

☆まほろばパレットランチ

☆デザート(ドリンクセット)

帰りはSさんに家まで送ってもらいました 夕方買い物を兼ねて散歩 M店ではチーズがお買い得でした更新しました こうしてボランティアを続けられることに感謝です 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2017-03-12 | 日記

風もなく穏やかなお天気 夕方いつものように散歩しました 古木の梅の下にたくさんの水仙 今年も咲いていました 水仙のいい香りです 失礼して撮らせて頂きました

 


水仙のいい香りです

今日は最高気温14.5度 

いいお天気ですが 風邪気味 久しぶりに胃薬 頭痛薬を飲みました
ちょっとスッキリしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの難波でリフレッシュ

2017-03-10 | おでかけ

友達と待ち合せて難波まで出かけてきました 久しぶりの大阪です
なんばパークスの広場…ピンク・イエローのお花が可愛いです 

☆なんばパークスの広場の花たち

 

  


☆おしゃれなお花屋さん

 

なんばダイニングメゾンにある「そばしゃぶ総本家 浪花そば」でランチにしました

目にも嬉しい≪ぼんぼり弁当≫をいただきました 

 

 

「カフェ タバサ」でお茶にしました

前回はフレンチトーストをいただきました 
とっても大きかったので今日は1つだけ注文して二人でいただきました こちらも美味しいです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木象嵌展

2017-03-09 | おでかけ

寒さが少し和らぎましたね 暖かいうちに散歩 今日は「大和文華苑」を散策 ギャラリー「きのわ」で小森谷徹さんの≪木象嵌絵画展≫を鑑賞してからスーパーに買い物コースです 

大和文華苑

☆名前は内裏…

☆つぼみ(ボケの花)…もうすぐ春

 

ギャラリー「きのわ」では ~木目が織りなす美の世界~ 木象嵌(もくぞうがん)絵画展が開催されています  
☆作者…小森谷 徹(こもりや とおる) 期間3月8日~14日(11:00am~5:00pm)最終日4:00まで

 

木象嵌(もくぞうがん)とは様々な色、模様の木々を意図する形に切って嵌(は)める技法です 画家が絵具を使って絵を描くように木々を使って絵を創ります そのままの木の色で自然の色なんですね ある作品は木と対話して10年 朝から夕方まで制作して完成まで1月かかったそうです… タイトル通りの~木目が織りなす美の世界~です

 


写真≪絵葉≫

制作過程(栞から抜粋)

木を眺め木と対話しイメージを膨らませます 一枚の木の板が空になり大地になります 背景にふさわしい心像風景をイメージしデザインを決めます 電動糸鋸(いとのこぎり)でデザインした通りに切ります 隙間なくピッタリはめ込み カンナでスライスして 絵に合わせて額を創り額装して完成

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2017-03-06 | 日記

散歩道で目を引くしだれ梅… 今年もきれいに咲いていました 

三寒四温 明日から冬に逆戻りとか また寒くなるみたいですね  歩数 5520歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り絵本

2017-03-05 | 

孫のから誕生日プレゼントをもらいました 手作り絵本 ≪つむつむ絵本でハッピー≫

 

 

「もう少し待ってね」…から電話がありました 
これは時間がかかったでしょう   
とっても可愛い絵本です ありがとう!

間違え探しは宿題にしてね ちゃん次回教えてくださいね
 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました

2017-03-05 | いただきもの

「おかきと和菓子」を頂きました 

 

えくぼ屋
〒822-0007福岡県直方市大字下境1311-1
☎0949-22-6331


☆今様花語り 

 

源吉兆庵
東京都中央区銀座7-8-9


☆干柿 粋甘粛

おかきも干し柿もとっても美味しいです 干し柿のなかに白あんが入っています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華コンサート

2017-03-04 | コンサート

大和文華館の講堂で華コンサートがありました 今日は「早春に映える梅の花」フルート・ヴァイオリン・ピアノの演奏です
出演はTorio a la mode(トリオ ア ラ モード)2015年9月結成 アラモードは最新の流行「洗練されたもの」を表すフランス語です 笑顔の素敵な女性3人のやさしい解説と素晴らしい演奏であっという間の45分間でした 

【プログラム】
♪セザール「5つの小品」より1番バディナージュ ♪マルティヌー「マドリガルソナタ」 ♪平尾貴四男「フルート、ヴァイオリン、ピアノのためのトリオ」より第1、2楽章 ♪ドップラー「アメリカ小二十曲 op37 ♪アンコール曲は春の曲

演奏の少ない曲を積極的に取り上げ 室内楽の魅力を伝えるべく活動されているそうです 


≪パンフレット≫

文化苑の梅 散策 

外(駐車場)から見るとこんな感じです 

 

☆次回4月1日 ヴァイオリン四重奏「春爛漫の滝桜」

 

友達とお茶 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする