goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

「靖国神社落書き」上川外相が中国に懸念表明も…失望の高須院長「何も言っていないのと同じ」「最低でも『謝罪』を」Why aren't the Japanese angry?

2024-06-06 02:54:30 | 日記

靖国神社(東京都千代田区)の石柱に落書きが見つかった事件で、上海在住とみられる中国籍の男が関与した疑いがあることについて、上川陽子外相は4日の記者会見で「外交ルートを通じて中国政府に懸念を表明した」と述べた。ネットでは「懸念だけか」「弱腰」と不満や怒りの声が噴出している。犯人の確保に1000万円の「賞金」を出すと表明した高須クリニックの高須克弥院長(79)も5日、夕刊フジの取材に「何も言っていないのと同じだ」と失望を見せた。

「外交ルートを通じて中国政府に懸念を表明した。中国政府から国民に、現地法令の順守や冷静な行動を取るよう注意喚起を要請した」

 

上川氏は会見でこう日本政府の対応を説明した。

靖国神社の石柱に放尿するしぐさをし、赤いスプレーで英語で「トイレ」と落書きをする様子を撮影した動画を中国の交流サイト(SNS)に投稿した疑いがある中国籍の男は、すでに日本から出国したことも分かっているが、上川氏は「法令に反する行為を是認、助長するような動画が拡散されるのは受け入れられない」と述べた。

中国外務省の毛寧副報道局長は3日、「外国で現地の法律・法規を順守し、理性的に(自分の考えを)訴えるよう改めて国民に促したい」と会見で述べたが、「靖国神社は日本の軍国主義による侵略戦争発動の象徴だ」と加えることも忘れなかった。

こうした上川氏の対応に、ネット上には「懸念だけで済ますのか」「『心配』って意味だよね」「弱腰な感じ」などの声が上がった。

今回の事件でいち早く行動に出た高須院長も、上川氏の対応に失望をあらわにした。

「上川さんは何も言っていないのと同じだ。たとえば中国や北朝鮮などは、こういうときはもっと強い言葉で日本を非難してきたでしょう。でも、日本はいつも事を荒立てないように『懸念』とか『遺憾』とばかり言っている。相手に対して怒りを示すのではなく、上川さんは日本国民へ『対応をしましたよ』とアピールしたに過ぎない」

高須氏はさらに「最低でも『謝罪』を要求し、『どのような処置をとるのか文書で示せ』といった具体策を求めるべきだ。中国は日本に80年前のことにも謝罪を要求し続け、ODA(政府開発援助)を取り続けてきた。人の家に上がってきて、神棚や仏壇に乱暴狼藉(ろうぜき)を働かれて『懸念します』では話にならない」と語った。

祖国のために命を賭して戦った英霊たちをまつる聖域を汚す行為を許してはならない。

 

以上、ZAKZAK

 

こんな侮辱的行為を許していたら、日本は国家的存立危機である。

本当に情けない国家になったと英霊は嘆いていることだろう。

 

こんな侮辱を受け、なぜ日本人はもっと怒らないのか?

外国の回し者のマスゴミに洗脳されたB層には呆きれる。

 

改憲できない日本の国会は、既に外国に侵略され支配されている。

この事実を無視していていいのか?

 

高須院長が怒るのは当たり前。

 

もう、TVで洗脳する形、つまり国民を騙す手法は通用しないフレーズに入ってきていると私は思う。B層でも気づくレベルです。

今の国会は、北朝鮮が直接日本の国会議事堂にミサイルをぶち込まないと気づかない頭空っぽの議員だらけだ。

 

戦う時には戦う日本になろうよ。

 

それから日本を壊す多様化共生社会は、くそくらえ!

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube


菅義偉前首相のおひざ元の横浜自民「身を引く決断を」首相に退陣要求Under Prime Minister Kishida, Japan is facing a devastating crisis.

2024-06-06 02:37:33 | 日記

自民党の裏金事件による世論の逆風がやまない中、党内から公然と岸田文雄首相に速やかな退陣を求める声があがった。

あいさつする自民党横浜市連会長の佐藤茂氏=202464日、横浜市中区山下町、良永うめか撮影

4日の党横浜市連の定期大会。会長の佐藤茂市議が「現在の党の支持率は危機的。2009年の政権交代に匹敵する」とした上で、「問題に終止符を打つため、政治資金規正法改正案成立のめどがついた今、トップの総裁自らが責任を取り、身を引く苦渋の決断をして頂きたい」と首相に退陣を迫るあいさつを行った。

佐藤氏はその上で「総裁選で大胆な計画と政治刷新を進められる強いリーダーシップの取れる新進気鋭の総裁を選び、変革の証しを国民に示さなければならない」と訴えた。

以上、朝日新聞

 

さすがに岸田では戦えないというか、政権交代に向かっている。

保身ばっかりの議員は首にならないように引っ込んでいるが、選挙する地方の陣営ではさすがに一揆的な行動に出るしかないようだ。

神奈川以外の件でも一揆がどんどん展開されると思われますね。

マスコミに先導された形の総裁選びでは小石河になる。また米民主党のパペットの上川では話にならない。

今、高市早苗しか建て直しはできないと言う声が各地で上がりつつあると私は推察します。

マスゴミはもっと高市早苗のニュース画像を伝えるべきです。

 

増税メガネが自民を壊すのは勝手だが、日本まで壊されては困る。

さらに売国政府ではチャイナの日本自治区がすぐそこまで迫っている。

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube


笹生優花と最終日同組…小祝さくらは「ギャラリーみたいでした」 肌で感じた“すごさ”とは?Japanese women are strong.

2024-06-03 19:56:34 | 日記

今年のチャンピオン、笹生優花と同組で回った小祝さくら。肌で感じたそのすごさとは?

 

<全米女子オープン 最終日2ランカスターCC(ペンシルベニア州)6583ヤード・パー70

 

笹生優花の「全米女子オープン」2勝目を、一番近くで見たのが同組で回った小祝さくらだった。自身は4バーディ・6ボギーの「72」とスコアを落としたが、「最初からバタバタで崩してしまったけど、最後の何ホールかは自分の思い通りにゴルフができて、いいショットもたくさん打てました。いい形で終われたのですごくうれしい」と、131516番で奪った終盤の3バーディに納得の表情も浮かべる。

小祝も鳥肌 笹生優花がパー4でワンオン成功【動画】

ただ、それ以上に印象に残ったのが、やはり笹生の優勝劇。「優花ちゃんとプレーして、(優勝を)間近で見ることができて最高の一日でした」。ラウンド中には仲良く話をする場面を何度も見ることができたが、そのプレーには見とれてしまったようだ。

 

「パワーフェードというか、すごくいいフェードを打つなと思っていました。飛びますし、なんせアプローチとパターがありえないくらい上手。見ていてすごいなって思いました、ふふふ」

 

とはいえ小祝も9位タイで4日間を終え、10位以内に与えられる来年の出場権をゲットすることにも成功した。「すごく濃い4日間でした。長かったなと思うんですけど、楽しいところもたくさんあって。またいつか来ることができたら…(笑)。また来たいと思うような一週間でした」。この貴重な経験を、来年の舞台エリン・ヒルズGC(ウィスコンシン州)で生かしたい。(文・間宮輝憲)

 

以上、アルバネット

 

日本人選手12フィニッシュでした。

さらに10位以内に5人入って決勝に進んだ14名が賞金の40%獲得し

日本人選手のための闘いでした。

 

当チャンネルでも日本ツアーのレベルは高いとメッセージを皆さんに

発信したきましたが、証明されたと思います。

 

ただ、セゴドンが仲間に入ってないことが寂しいです。

セゴドンは必ず、甦ってきます。

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube


小林夢果、金澤志奈ら首位発進 2連勝かかる竹田麗央は31位Yumeka Kobayashi is a member of the Jumbo Corps.

2024-05-23 19:48:40 | 日記

<リゾートトラスト レディス 初日◇23日◇関西ゴルフ倶楽部(兵庫県)◇ 6545ヤード・パー72> お団子もぐもぐ【写真】 国内女子ツアーの第1ラウンドが終了した。小林夢果、金澤志奈、藤田かれん、小林光希の4人が「67」をマーク。5アンダー・首位タイ発進を決めた。 4アンダー・5位タイに岩井明愛、上田桃子、永井花奈、桑木志帆、後藤未有、リ・ハナ(韓国)。3アンダー・5位タイには原英莉花、尾関彩美悠、ツアーデビュー戦の政田夢乃ら6人が続いた。 連覇がかかる山下美夢有、2022年大会覇者の小祝さくらは2アンダー・17位タイ発進。今季2度目の2週連続優勝を狙う竹田麗央は1アンダー・31位タイで滑り出した。 4月の下部ステップ・アップ・ツアーでアマチュア優勝を挙げた都玲華は、3オーバー・90位タイと出遅れた。 【第1ラウンドの上位成績】 1位:小林夢果(-5) 1位:金澤志奈(-5) 1位:小林光希(-5) 1位:藤田かれん(-5) 5位:岩井明愛(-4) 5位:上田桃子(-4) 5位:永井花奈(-4) 5位:後藤未有(-4) 5位:桑木志帆(-4) 5位:リ・ハナ(-4)

 

以上、アルバネット

 

女子ゴルフは戦国時代です。

飛ばしやの夢果が-5首位タイにきました。

小林夢果は、ジャンボ軍団であり、飛距離は260y越えのドライバーショットを打ちます。

ドロー打ちですが、スイング的には上下運動があり、ダフリやすいのが欠点です。さらにメンタルがしっかりできたら優勝も期待できます。

 

まだ、初日であり、あと3日あるのでまだまだ分かりません。

プレッシャーがかかった時にどうなるのか?観察したいと思います。

ジャンボ軍団には原エリカ-3、佐久間しゅり-1がいます。

小林夢果は原エリカ姉さんに2打差でリードしていますが、リードを保てるか?微妙

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube


今周期最強の太陽フレアを観測、オーロラ発生させたフレアと同じ場所で発生This solar flare has a big impact on Earth.

2024-05-16 04:42:19 | 日記

(CNN) 米海洋大気局(NOAA)宇宙天気予報センターは、現在の太陽活動周期で最強の太陽フレアを米国時間の14日に観測したと発表した。

今回の太陽フレアは「Xクラス」と呼ばれる最も強い分類で「X8.7」を観測。先の週末にかけて磁気嵐を引き起こし、世界各地でオーロラを発生させた太陽フレアと同じ場所から放出された。この磁気嵐は2003年以来で最も激しかった。

「フレアは太陽からエネルギーが放出される現象で、一般的に数分から数時間続く。これほどの規模のフレアはそう頻繁には起きない」と宇宙天気予報センターは解説する。

14日の太陽フレアは米航空宇宙局(NASA)の太陽観測衛星SDOで写真が撮影された。フレアのピークは米東部時間の14日午後0時51分だった。

 

太陽フレアは通常、強い磁場が存在する太陽の活動が活発な表面で発生する。無線や電力網、通信に影響を及ぼし、高周波無線信号が途絶えることもある。

ただ、太陽の自転のために、問題の黒点周辺から放出されるエネルギーは地球の方向をそれており、影響は最小限にとどまる。

「太陽の活動は、太陽活動周期と呼ばれる11年の周期の間に大きくなったり小さくなったりする。第25活動周期は19年12月に始まり、現在は太陽極大期に近付いている。この期間は今回のような放出が頻繁になる」。NASA太陽観測衛星はXでそう解説している。

今回の周期は24年暮れから25年初めにかけてピークを迎える。周期の終わりに近づくと、太陽フレアが一層強力になる現象が観測されている。

 

以上、CNN

 

現在、太陽フレアの影響を受けている状況にあるようですね。

電力網、通信に影響を受けています。

この太陽極大期に近づいているが、その後、逆の現象が起こると大飢饉が発生する可能性が高い。

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube