ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

年間勝利数が最も多かったドライバーは?/国内女子・・・キャロウェイ、ピンが多い

2018-12-27 23:51:33 | 日記

2018年の国内女子ツアー38試合で、最も勝利をもぎ取ったドライバーは何だったのか?

1位は10勝をあげたキャロウェイ。契約フリーで4年ぶりに賞金女王に輝いたアン・ソンジュ(韓国)は5勝のうち、「キャロウェイ ローグ サブゼロ ドライバー」で3勝をマークした。5月「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」で初優勝をあげた・ヒギョン(韓国)も同モデルを使用し、「ローグにして10yd伸びました。ミスが少なくなった」と振り返った。

2位は前年の3勝から8勝と大きく勝利数を伸ばしたピン。賞金ランキング3位の鈴木愛は「ピン G400 LSテック ドライバー」で4勝を重ね、「弾道が強く風にも強い。ミスしても距離が出やすい」と説明した。

3位は4勝の住友ゴム工業とグローブライド。住友ゴム工業は、スリクソンシリーズの香妻琴乃勝みなみがプロ初優勝。グローブライドは、岡山絵里が傘下のスポーツライフプラネッツが展開するロッディオで初優勝したほか、オノフ使用の黄アルムが3勝をあげた。

前年は7勝だった本間ゴルフは、契約するキム・ハヌルイ・ボミ(ともに韓国)が未勝利に終わったこともあり1勝にとどまった。

<2018年国内女子 全38試合ドライバー成績>(前年比)※前年も38試合
・キャロウェイ/ローグ、エピックシリーズ 10勝(+2) ペ・ヒギョンアン・ソンジュ
・ピン/Gシリーズ8勝(+5) 鈴木愛比嘉真美子
・住友ゴム工業/スリクソン、ゼクシオシリーズ4勝(-1) 香妻琴乃勝みなみ
・グローブライド/4勝(+1)
・テーラーメイド/3勝(-3)
・PXG/3勝(+3)
・ヤマハ/2勝(+2)
・プロギア/2勝(+1)
・ブリヂストン/1勝(-)
・本間ゴルフ/1勝(-6)

以上、GDOニュース

こういう見方も面白い。

ドライバーは、キャロウェイ、ピンを使用する選手が多く、優勝者も多く出てますね。

このほかに気になるメーカーはPXG、プロギアです。


菅官房長官「悪質な案件」 中国漁船逃走で 水産庁は「安全に留意」・・・日本は舐められている

2018-12-27 13:06:58 | 日記

菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、中国の漁船が立ち入り検査のため乗り込んだ水産庁の職員12人を乗せたまま半日以上逃走した問題について「悪質な案件で、中国に対し外交ルートを通じて申し入れた」と述べた。同時に「水産庁からは職員の安全性に十分留意しつつ、海上保安庁とも連携して対応にあたった」と強調した。

 

 水産庁によると、鹿児島県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で11月5日午前、違法操業の疑いがある中国漁船を取締船が発見した。職員12人が漁船に乗り込み検査に着手したが、漁船はそのまま逃走。職員を取締船に戻せたのは同日午後10時過ぎだった。職員にけがはなかった。

 

以上、産経新聞

 

日本は中国、朝鮮に完全に舐められている。

 

それは、日本は何もできないと高をくくっているからだ。

 

改憲すべきです。

 

そして、竹島、北方領土奪還、そして尖閣諸島についても自衛隊の拠点をつくるべきです。オスプレイの発着ができる設備を建設すべきです。