ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

最近の私のゴルフ

2021-03-29 16:17:33 | 日記

最近のゴルフ成績です。

3/20 48 43 91

3/27 50 44 94

 

午前中、50叩き、後半は45を何とか切るというペースです。

 

今年、70歳になるのですが、持病の腱鞘炎と老いたことが原因でドライバーの飛距離がキャリー180y、ランを入れて200y届くか?という非力ぶりです。

 

そういうことで、ドライバーが飛ばないということはアイアンの飛距離もガタ落ちです。

100yは9I、夏場でPWです。

 

パーオンできないホールが56ホールあるので、現実を考えてボギーでいいと割り切ってプレーしています。ダボ、トリプルを叩くのですが、原因はグリー回りです。

冬場のゴルフは芝が薄いのでドライバーはランを稼げるメリットと寄せが難しく、夏場はドライバーのランが少なく、グリーン周りSWが使いやすいです。

 

今年のゴルフの目標は、90を切るペースをつくることかな?

 

そのためには、ダボは少なく、トリプルを叩かないゴルフだと思います。

やはり、アプローチのスキルアップですね。

それから、欲を言えば、ドライバーの飛距離を20yくらいアップしたいですね。

そういうこともあり、ドラコン選手のユーチューブをよく見ています。足踏みのスイングがいいように思えます。左足を踏んでその反動で右足を踏みバックスイング、切り返しでは左足の踏み込みというスイングがヘッドスピードが上がる感じですね。

アプローチと素振りは自宅でもできるので健康も兼ねて毎日やろうと思います。


岡山絵里が最終Hで劇的バーディ 5打差逆転Vに「21年こんなに早く勝ててうれしい」

2021-03-29 15:48:53 | 日記

<アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 最終日◇28日◇UMKカントリークラブ(宮崎県)◇ 6568ヤード・パー72>

途中降雨により中断するなど荒れ模様となった2021年の国内女子ツアー第4戦「アクサレディス」を制したのは、トータル13アンダーまで伸ばした岡山絵里だった。

こんなに雨が降りました… 一時はグリーンサイドに水たまりが…【LIVEフォト】

5打差の4位から出た岡山は出だしの1番、2番で連続バーディを奪うと、伸ばしあぐねる上位を尻目に13番、14番でもバーディ奪取した。首位を走る河本結がスコアを落として並ぶと、18番でバーディを奪い54ホール目で初めて単独首位に浮上。後続の河本がバーディを奪えず、優勝が決まった。

これで18年「リゾートトラストレディス」以来のツアー2勝目。優勝インタビューでは、「21年こんなに早く勝ててうれしい。2勝目を目指して頑張ります」と目に涙をため、言葉を詰まらせながら喜びを表した。

 

貼り付け元  <https://www.msn.com/ja-jp/sports/golf/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%B5%B5%E9%87%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E7%B5%82h%E3%81%A7%E5%8A%87%E7%9A%84%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3-5%E6%89%93%E5%B7%AE%E9%80%86%E8%BB%A2v%E3%81%AB-21%E5%B9%B4%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E6%97%A9%E3%81%8F%E5%8B%9D%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%97%E3%81%84/ar-BB1f2WVn?ocid=msedgdhp>

以上、アルバニュース

 

2日目が終わった時点では、河本が優勝することがほぼ確定した感じだったのですが、伏兵がいました。

それは、岡山絵理でした。

3年ぶりの優勝で泣いていました。

日本人選手層の裾野が広くなったという感想ですね。