ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

安倍元首相「国民葬」が浮上 「国葬」待望も岸田政権また〝検討〟で決められず…内閣と自民党、国民有志が主催かThe LDP will split.

2022-07-13 19:56:20 | 日記

岸田文雄政権がまた「検討」している。参院選中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の政府主導の葬儀について、「国葬」を求める声が上がっているが、批判を恐れてか決められないのだ。世界各国は先週末から半旗を掲げて弔意を示したが、日本が半旗を掲げたのは11日。その理由を、死去した日の「翌営業日」と説明するなど、非情さも感じさせる。

 

「現時点で政府として決定していることはない。過去の例や遺族の意向も踏まえて『検討』したい」

松野博一官房長官は12日の記者会見で、安倍氏の国葬を行う考えがあるかを問われたが、こう明言を避けた。

 

安倍氏の非業の死を受け、インドとブラジルは国として喪に服した。英国のエリザベス女王や、ジョー・バイデン米大統領ら、世界各国の首脳が弔意を示した。国連安全保障理事会では、全理事国の代表が黙禱(もくとう)した。

 

憲政史上最長の首相在職日数を誇るだけでなく、中国が軍事的覇権拡大を進めるなか、「自由で開かれたインド太平洋」構想を発案し、自由主義諸国の賛同を得て、日本の地位を高めた。

 

自民党内や保守層から、国葬を求める声が高まっているが、法的根拠となる国葬令は1947年に失効している。67年に吉田茂元首相の国葬が例外的に行われたが、それ以降は首相経験者の国葬は一度もない。

 

政府内にも「法律をつくって国葬にすればいい」という声もあるが、葬儀に国費を投入することに、一部野党や左派メディアが反発するのは必至だ。

 

こうしたなか、内閣と自民党、国民有志が主催する「国民葬」が浮上しているという。

 

首相官邸や防衛省などの政府庁舎で弔意を示す半旗が、安倍氏の死から3日後の11日から掲揚されたことについて、松野氏が「亡くなったのが8日の夕刻だったため、翌営業日の本日から掲揚することにした」と説明したことにも、保守層の批判を招いている。

 

以上、ZAKZAK

 

犯人は、統一教協会を恨む男、統一教会は安倍晋三の祖父岸信介が入れたものです。アメリカが日本統治するにあたって朝鮮系をアメリカの代理で日本統治を始めたわけだが、自民党の背後に統一教会がいる。朝鮮系による日本統治も終わりが近づいているようですね。

 

戦後日本をアメリカCIAが統一教会、暴力団などを使って統治してきたが、安倍晋三が暗殺され、日本人が近現代史を理解して日本が真の独立国にならないといけないが、今から日本には波乱が待ち受けている。

まず、自民党が分裂することになると思います。

今の自民党は保守ではありません。安倍さんの力で18%しかいない保守系議員で自民党を継続してきましたが、大きな求心力だった安倍晋三が亡くなったことで、党内で色々内乱が発生することでしょう。さらに公明党との連携も限界に来ています。

 

参院選で参政党が国政政党になりました。

安倍さんの暗殺で自民党に票が入りましたが、暗殺がなければ、自民党の保守層が参政党に流れて、参政党が1名でなく、複数人当選したと思われます。

 

これからは、日本と日本人を守れる政党はどこか?が重要になります。

 

 

★「今だけ、金だけ、自分だけ」の政治家、官僚は去れ!!

 

★観たことある?

 参政党のユーチューブ、本当に面白い!!感動しますよ。

 

参政党 (sanseito.jp)

きらきらTV - YouTube


最新の画像もっと見る

コメントを投稿