
<KPMG全米女子プロゴルフ選手権 事前情報◇22日◇コングレッショナルCC(米メリーランド州)◇6894ヤード・パー72>
3週前に行われた「全米女子オープン」に続くメジャー大会に挑む西郷真央が、練習ラウンド中心のメニューで開幕前日の準備を進めた。「グリーンの質は日本と少し似ている。傾斜も大きいし、距離も風次第ではかなり長くなるホールがあるので、そこが要注意」と、コース攻略へのポイントを挙げる。
日本ツアーで今季10戦5勝と絶好調のまま臨んだ初メジャーは、決勝ラウンドまで進み44位タイという成績。今月5日にその最終日を終えると、すぐに移動し、中2週間をコングレッショナルCC近くに拠点を構え過ごした。
そのあいだは周辺コースの厚意もあって、そこで汗を流した。「練習中も芝から打ててすごくいい環境だった。ここに向けての準備もそうだけど、練習の質がよかった」。米国での滞在期間は満足いく状態で送れたことがうかがえる。現地は午後9時でもまだ明るく、普段よりも長くなった練習時間も「あっという間に時間が過ぎた」と振り返る。「芝からだと無駄な動きが出ることがすごく多い」と、そこで課題を見つけられたことも収穫となる。
こうして迎える自身にとってのメジャー2戦目は、過去に「全米オープン」などが行われた名門コースが舞台になる。「いい経験。今まで積み重ねてきたことを出し切るように。勉強できることがたくさんあるので、それを忘れずにプレーしたい」。
そこでは海外トッププレーヤーにも目を光らせる。「話したりはできないけど、練習しているところを見て、どういうところを意識しているのかなども分かった。興味をもって見ていました」。あらゆる場面で吸収するものは多い。それにより「こういう環境があるのはすばらしいこと。この舞台で将来戦いたいと感じた」と“米国進出”への気持ちも強まる。
「日本よりも(アプローチが)ショートサイドの時にボギー、ダボに簡単になってしまう。手前から攻めたり、横からのほうがパーを取りやすかったりする」と、全米女子オープンでの教訓も生かしたコースチェックも行うことができた。開幕前日もイン9ホールを回り、最終調整。その後のショット練習中に、雷雲接近のため中断になったこともあり、初日のラウンドに備え切り上げた。
「積み重ねてきたことをしっかり出せるように、全力でがんばりたい」。“空白の2週間”でつかんだことを難コースで発揮し、それを未来へとつなげていきたい。(文・間宮輝憲)
以上、アルバニュース
セゴドンは、ゴルフに取り組む姿勢がすごくいいです。
だからこそ、アメリカメジャーのセッティングには挑戦しがいがあることだろう。
特にグリーン周りのアプローチ技術を磨くいいチャンスになりそうですね。
全米女子プロゴルフ選手権が始まります。
何らかの結果を出してくれるものと信じて日本から応援します。
観たことある?
参政党のユーチューブ、本当に面白い!!感動ものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます