
バックスイングでシャフトが地面と平行になるまで上げた時フェイスは正面を向く。そのチェック方法も覚えよう。
クラブフェイスの正しい使い方については田中プロの最大の武器「ドローボール」を打つため、マスターしていただきたいと田中プロは言う。
「開いて閉じる」その正しい動きを理解するために7番アイアンでその動きを確認します。まず、バックスイングでシャフトが地面と平行になる地点まで上げフェイスの向きをチェックしましょう。
この時、フェイスが地面を向いている人はシャット過ぎるし、空を向いている人は開き過ぎです。正しくは、正面を向くのがスクエアです。
証明するためには、水平になっているクラブをそのまま垂直に地面まで下し、その後、右向け右!地面においたフェイスに対して再度アドレスをしてみてください。
つまり、開くと言っていますが、スクエアを維持するということなんですね。
スイングは円運動しているため、インパクトゾーンの幅で見ると開いて閉じる動きに見えるというものです。
私個人的には、少しシャットに上げていると思います。
ただ、前傾角分だけ被って見えるだけで身体を起こしたら、垂直で正面をフェイスは向きますからスクエアと言えるのかも知れません。
レッスンプロによって見解が分かれるところです。
ですから、私はフェイスが地面と垂直から前傾角分フェイスが被る範囲だったら問題ないように思えます。
皆さんもチェックしてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます