先日、新聞の朝刊に別刷りの特集が入っていました。
「何の特集記事だろ?」と思って読んでみると、「江戸城の無血開城から今年で150年」という記念特集でした。
内容は、「へぇー、そうだったんだ!」と思えるような知らなかった事も掲載されており、大いに歴史の勉強になりました。
西郷隆盛と勝海舟の会談は、江戸の街が戦火に包まれるのを防いだという意味では、物凄く大きな事件だった事がよく分かりました。
それ以外に、この別刷りの中で、私がもうひとつ気になったのは、この広告でした。
キャッチフレーズには、「東京、港区、芝。薩摩藩上屋敷の記憶を継ぐホテル。」
とあります。
かつての薩摩藩江戸上屋敷が佇んでいた場所には、今は、「ホテル ザ セレスティン東京芝」というちょっとお洒落そうなホテルが
あるようです。
上質な滞在を提供できるというフレーズから、ラグジュアリーなシティホテルのイメージが伝わってきます。
無血開城があったからこそ、今の東京があり、このような高級ホテルが建つ人口3000万人を越える日本の首都になったのだということを
考えると明治維新に関わった多くの偉人達に敬意を払わなければと感じます。
=======================================================================================================
毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
URL:http://www.izukame.com/
◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆お問合せメール info@izukame.com
※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。
========================================================================================================