何か謎掛けのようなブログタイトルで失礼します。
京都の梅小路公園や京都水族館などを散策しながら、公園内を西へと移動してきました。
そして、ブログタイトルの答えが見つかりました。
この場所です。
此処は、「京都鉄道博物館」です。
何故、「大阪に無くて、京都にあるのか・・・?」
実は、ほんの数年前までは、大阪にも「交通科学館」という施設が、JR弁天町駅のそばにありました。
うちの息子がまだ幼い頃、よく連れて行ったのですが、残念ながら閉館となってしまいました・・・
こちらに「交通科学館」に展示されていた電車の車両などもあるようなのですが、この日は、時間に余裕がなく、外からの撮影となってし
まいました・・・
でも、その隣には、こんな歴史的な建造物があり、驚きでした。
この建物、何だと思われますか・・・?
実は、「旧二条駅」の駅舎なのだそうです。
現在のJR二条駅の高架化に伴い、撤去が予定されていたそうなのですが、京都市民の強い要望により、この場所に移転されたそうです。
歴史的に大切なものを後世に残そうとする京都の方の熱い想いが伝わってくるようでした。
そんなこんなでバタバタでしたが、所用を済ませた後、大阪への帰路に着きました・・・
=======================================================================================================
毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
URL:http://www.izukame.com/
◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆お問合せメール info@izukame.com
※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。
========================================================================================================