【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

銘木工芸品の価値。

2019-01-23 10:00:00 | 銘木の豆知識と匠の技

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。


先日、父が、父のある知人の方からこんなことを言われたそうです。



「あんたの息子は、ただの木に破格の値段を付けて売っている。暴利ではないのか・・・?」と。


それに対し、父は、


「決して暴利ではない。その価格でも『それで良し!』と購入される方がきちんとおられる。それは商売として成立している証拠。」


「商品の仕入れまでには、それなりの人件費、時間、手間、リサーチ費用、原価が掛かっている。商品の価値を認める方がおられる以上、

その点も了承の上、購入されているものと思う。あなたこそ商売というものの根幹が分かっていない・・・!」





それを聞いた知人の方はぐうの音もでなかったそうです。さすが父です。銘木業界を生き抜いてきただけのことはあります。





銘木と銘木工芸品の価値をきちんと理解し、銘木販売業を商売として確立してきた自信に満ちた言葉に聴こえます。


おそらく、祖父亀太郎も存命ならば、同様の考えを述べることでしょう・・・





それと同時に、私共は、「ただの木・・・」と発言された方に対して、残念な気持ちになりました。





私共が、これだけ銘木に対して敬意を払い、「よくぞここまで育ち、立派な銘木になってくれた」と謝す想いで、銘木工芸品にひざまずく

想いで、商品に向き合っていることが、まだまだ伝わっていない・・・。自責の念にかられる気持ちになりました。





これだけ、銘木工芸品に対して、「稀少価値」「鑑賞価値」「所有する喜び」「ステータス」を感じて頂けるように邁進してきたのにも関

わらず、こんなふうに銘木工芸品を「ただの木・・・」と捉えてしまう人がいるなんて・・・、かなりショックを受けました。





その発言は、商品を製作して下さる匠の方の卓越した技に対して、また製作に掛かる時間と手間と努力に対して、侮辱する発言にも聴こえ

ました。少し腹立たしい気持ちにもなります。



しかしながら、銘木と銘木工芸品を「ただの木」としか考えられない方に、その価値を説いたとしても、理解できないかもしれません。


私共は、銘木と銘木工芸品を「凄い木!」「素晴らしい木!」と感じることの出来る方を一人でも多く増やし、大切にしていきたいと考え

ます。






そういうユーザー様にこそ、ご来店、ご利用頂きたいとともに、当店の商品を末永くご愛顧頂きたいと思います。


そんな気持ちで、ショップ運営を継続していれば、必ず、振り向いて下さる方がおられることを信じて・・・





今後も、当店のショップコンセプトは変わりません。


「銘木は凄い!」


「銘木工芸品を入手して良かった!」


「やはり、泉亀で購入して間違いはなかった!」




そんなユーザー様を多く増やしていけるように、ユーザー様を笑顔にしていけるように努力精進してまいります。


今後の「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」にどうぞご期待下さい・・・






是非、私共の提案で、末永くご愛顧頂けるような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。



=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================