【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

伝説のロックバンド・・・

2018-10-06 10:00:00 | 日記

先日、部屋の本棚を整理していたら、懐かしいものが出てきました。


これ、お分かりになりますか?





これが「分かる!」と仰るユーザー様は、おそらく私と同世代のユーザー様とお見受けします。



「伝説のロックバンド」といわれたBOOWYの別冊雑誌です。解散してから発刊されたもののようです。


伝説のロックバンドといえば、これはもう世代によって分かれますよね。



「ビートルズだ!」と仰る方も居られれば、



「いや、ローリングストーンズだ!」と断言する方も・・・



でも私を含め、およそ40代~50代の方には、やはりBOOWYの存在が大きいようです。



では、BOOWYとは?


それは、


氷室京介、布袋寅泰、松井恒松、高橋まことの4人をメンバーとするロックバンドのことです。


8ビートのみを中心とする楽曲とともに、独特の髪の毛を逆立ててヘアスプレーで固めるヘアスタイル。


ジャンポール・ゴルチエというブランドに身を包んだファッションに当時多くのファンが酔いしれました。



私もその中の一人です。



わずか7年という活動期間でありながら、その音楽性に影響を受けたアーティストも多く居ます。


「今、聴いても新鮮で斬新」


という声も聴かれ、世代を超えてファンになる方も多いと聴きます。



その後、ソロデビューしたボーカルでリーダーだった氷室京介さんも2年前に耳の不調を理由に音楽活動の舞台から身を引かれました。





偉大なアーティスト、そして伝説のロックバンドに出逢えたことは、私の世代の方にとっては幸せだったのかもしれませんね。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

ある方からの納得の言葉・・・

2018-10-05 10:00:00 | 日記

先日、久々に病院に行きました。


私の主治医の先生に会うためです。


しかしその日は、前週の台風の影響などもあり、病院内は、かなり混み合っていて待ち時間も相当なものでした。





「だいぶ時間がかかるだろうなぁ。でも仕方ない・・・」


私自身もコンビニに行ったり、音楽を聴いたりして、何とか時間を潰そうと試みましたが、なかなか順番が廻ってきません。



そんな時、待合ロビーの椅子で、たまたま私の隣に座られた老齢の男性が独り言のように話し始めました。


どうやら、私の反対側に座っていた方に話しかけていたようなのですが・・・



「今日も混んでいるなぁ・・・」



「これだけ混んでいるということは、これだけ身体と心で悩んでいる人がいるということだなぁ・・・」



何を分かりきったことを・・・、と思って聴いていたのですが、この方の次の言葉に思わずハッとしました。





「だけど、人間悩めるということは、ある意味幸せなことかもしれんなぁ・・・」



確かにその通りかもしれません。


生きているからこそ、色々悩みが生じてくる訳で、良いように考えると、「だから生きている」ということだと言えるのだと感じました。







その男性は色々と人生についても語り始めました。


「ワシは、幼い頃に心臓を患って、手術した。だから、今でも少し動くとすぐ息が切れる。でもこうして今を生きている。」



何か人生を達観されたようなその言葉に、何だか納得させられたような気持ちになりました。


人というものは、時として、ハッと気付かされる一言を思わぬ人から聴く事ができる瞬間があるのですね。



しかし、その時、残念なことがひとつ、


その老齢の男性が、力説しながら語りかけていた方は、どうやら中国から来られた方のようで、言葉が分からず、キョトンとした表情で


お話を聴かれていました・・・


でも「私には伝わっていましたので、ご安心下さい・・・」と心の中で思っていました。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

やっと、町内も一安心・・・

2018-10-04 10:00:00 | 日記

先日、ニュースと新聞の一面を見て、私も地域の自治会長を努めている父もホッと一安心しました・・・





と言いますのは、


先日来、大阪府富田林警察署から脱走し、48日間も逃走を続けていた容疑者。


その容疑者が山口県周南市で逮捕され、身柄が拘束されたという内容でした。






「似た人物が周辺地域の防犯カメラに映っていた」とのことで、それを受けて、地域の警察署からも何度も警察官の訪問がありました。


警察からは、


「似た人物を見かけても決して声を掛けたり、直接接触を図ろうとはしないで下さい。」


「身の安全を第一に考えて行動して下さい。」


「何をするか分かりませんので、発見した場合は、接触せず、速やかに110番通報して下さい。」


とのことでした。



その後、自治会長の父を中心とした今後の対策に関する緊急役員会も開かれたばかりでした。



容疑者に関する詳細情報や逃走ルートなども、「防犯カメラの人物は果たして本人だったのか」もまだ不明ですが一先ず安心です。



自治会内や周辺地域にも何事も被害もなく、無事に逮捕に至ったことに安堵感を感じました。


おそらく自治会内の住民の方も同じお気持ちだと思います。


時間はかかりましたが、やはり日本の警察は優秀ですね。感謝の意を捧げたいと思います。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================



困った時に頼りになる存在に・・・

2018-10-03 10:00:00 | 泉亀からのお知らせ

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



先日、ショップ運営上でちょっと困った事態に遭遇しました。



それは、永年利用してきたシステムがセキュリティなどの面から全面的にリニューアルされたことです。


今までとは、画面の見た目も違うので、「あれっ、全く別物かな・・・?」と感じるくらい操作性も違っていました。






色々と試してみましたが、どうしても操作方法が分からない箇所が色々な形で出てきました。



「どうしたものかなぁ・・・?」


と思いましたが、思い切って、カスタマーサポートに問合せのメールを送ってみました。



しばらくして、電話があり、オペレーターの方が大変親切に事細かく、操作説明して下さいました。


そのお陰で、何とか無事作業を終えることができました。



「やっぱり、いざという時、頼りになる存在って必要だな。」


と心底思いました。



私共も当店ショップサイトを運営していくにあたり、ユーザー様にとって、常にそういう存在でありたいと思っております。







「ショップの利用方法が分からない・・・」



「欲しい商品が見つからない・・・」



「決済の利用方法が分からない・・・」



そんな時には、ご遠慮なく、お気軽に、私共までお問合せ頂ければと思います。



メールでもお電話でも頂いたお問合せに関しては、なるべく早くご返答、ご回答をさせて頂くように心掛けております。



また


「こういうことはできないの・・・?」



「こんな商品があれば嬉しい・・・!」



と言ったご意見やご感想もお聞かせ頂ければ幸いです。



今後のショップ運営に還元してまいりたいと思います。



今後も「いざという時に頼りになる存在」のショップを心掛けてまいります。






私共は銘木工芸品専門店として、ユーザー様のご期待に少しでもお応えできるような運営を目指してまいりたいと思います。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を宜しくお願い申し上げます。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================

秋の夜長にオススメのこんな逸品・・・

2018-10-02 10:00:00 | 商品情報

いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



昨日、台風24号が紀伊半島を通過しました。お蔭様で、当店および周辺地域では、主だった被害は確認されませんでした。

しかしながら、今回被害に会われました方には、一日も早い被害鎮静をお祈り申し上げます。



さて、改めまして、私共より、商品情報のご提案をお送りさせて頂きます。


10月に入りましたが、この時期は、「秋の夜長」と謂われますね。


10月から11月頃は、年を通じて日の出ている時間が短くなり、おのずと夜の時間が長くなるのでそう呼ばれているようです。



「『秋の夜長』を有効に楽しもう。」



そんな風潮もこの時期ならではなのかもしれません。


読書を楽しんだり、DVDなどで好きな映画やドラマを観たり、お風呂にゆっくり入ってリラックスなんていう過ごし方も・・・



「どんなふうに秋の夜長を楽しもうか・・・」


「読書もいいかもしれない。 気長に気楽に読書も楽しもう・・・」


そうお考えのユーザー様もいらっしゃるのではないでしょうか。


そんなユーザー様に、当店からこんな逸品をご提案させて頂きます。



こちらです。





【単行本が入る寄木のブックケース】


その名も「単行本が入る寄木のブックケース」です。


ブックカバーなどは、よくありますが、これは、銘木で作られたブックケースです。


銘木工芸品としても、そうではなくても、非常に珍しい商品かと思います。




ご自身の愛読書などを大切に収納したり、気軽に持ち歩いたりが可能です。


普通の単行本なら余裕で収納できます。読書好きの方に少しでも喜んで頂こうと匠が銘木を使い寄木細工の技法も加えて仕上げました。


ユーザー様の大切な愛読書などをこの中に収納頂き、長くご愛用頂くことが可能な逸品です。







読書好きのユーザー様におかれましては、「秋の夜長」のお供として、ご活用、ご愛顧頂ければとご提案させて頂きます。






是非、私共の提案で、心ときめくような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。


=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================