仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

大日如来(2体目)の制作・・・・今日から光炎の透かし彫りJa!

2016-03-05 15:53:21 | Weblog

大日如来(2体目)の制作・・・・今日から光炎の透かし彫りJa!

-------------------------------------------

作品集の入口・・・・・多聞天レリーフを掲載しました(2015/8/7)

←click

--------------------------------------------

スッキリしない

今日は土曜日で国道6号はスカスカで快適だった

--------------- 本題 ----------------------

今日から光背の炎部分を彫り始める

最初から彫刻刀で彫るのは大変だし

電動糸ノコは持っていないので

大き目の部分を電気ドリルで開ける

①最初は細めのドリル歯で

②結構時間がかかったが一応大きめの模様に穴を開けた!

2度目は大き目の歯を使用する

③こんな感じ

その後は切れ味が良い丸刀で彫る

④手動糸ノコで切れる部分は慎重に切る

粗彫りが半分程度終わって、それらしくなる

右側の大きい穴はポロット欠けた

後ほど接続する・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする