はまちゃんのこかげ日記

なにか楽しいこと探そう

毎日のウォーキングとボランティアにハマってるよ

鳥取ファミリーサポートセンター・勝手に通信

2017-03-25 14:30:33 | 日記

3月末でサブリーダーをやめることにされたKさんの送別会
レストランで楽しく昼食会で~す
Kさんは週4~5日くらいでボランティア活動をするバイタリティー
お得意様を多く抱えていらっしゃる大ベテラン
今のお得意様(依頼会員)のお世話は継続してなさるそうで~す
まだまだお元気なので地元で頑張ってくださぁぁぁい 


所長さんも移動が決まったそうで、一緒に送別会で~す 
T所長さんは、在任中33年ぶりの大雪にイベントをつぶされ・・・
年に一度の交流会当日に地震に会い・・・
大変ご苦労されましたぁぁぁ 
次の任地での≪ご武運を≫お祈り申し上げますぅぅぅ 


今回のお食事は、事務局のお姉さんご用達のレストランの限定メニューですって
一日10食限定のところを≪カオ≫を生かして14人分用意してもらったらしい 
力強い≪カオ≫である・・・美味しかったで~す 



これは、33年ぶりの大雪がなかったら開催されたはずの≪料理教室≫の先生が作ってくれたお弁当 
ちゃんとした器にいれたらもっと見栄えするんだけど、仕方ない
天然ものの「キノコ狩り」が趣味で≪きのこ博士≫でもあるO先生が作ってくれた「炊き込みご飯」
「大根の佃煮」「菜の花のおひたし」「するめの麹漬け」と付け合わせは、みんな絶品

(心の声:弟子入りしたい・・・)

夕飯にいただきましたが2人前はありそうなご飯の量だったけど「ガッツリ」食べちゃったぁぁぁ
天然ものの「キノコ」を「きのこ博士」が料理すると旨くないわけないよな~

ごちそうさまでしたぁぁぁ


鳥取ファミリーサポートセンター・勝手に通信

2017-03-22 18:06:03 | ボランティア

ファミサポの≪正規の通信≫で~す
どうしたら≪知名度≫をあげて協力会員を確保するかが≪当面の課題≫になっているの~
面倒でも読んでねぇぇぇ 









                

やっと暖かい日も増えてきたので、私の体調も気力も冬に比べて少しアップ
先日テレビの情報番組を見ていたら≪気象病≫があるって言ってたように思う
お天気の悪い日、頭痛や全身のだるさ、やる気が出ない・・・という症状があるんだけど
家族にはあまりわかってもらえなかった
でも、やっぱり3月も下旬になると体調が戻ってくるのがわかるから
きっと私は≪気象病≫なんだと思う・・・ことにする

原因がわかれば対応もできるということで
ケイツイが原因の痛みは整形外科で、気象病は心療内科通院と 
高齢者並みに≪なじみのクリニック≫が増えていく
なんだか協力会員から段々依頼会員に近づいて行く恐怖と闘いながら
ボランティア活動を続けることにするので~す


鳥取ファミリーサポートセンター・勝手に通信

2017-03-16 18:01:53 | ボランティア

きょうは、午前中に2軒のボランティア活動をした・・・
1軒目は以前からおじゃましているKさんち
指定の時間に伺うと見たことのない車が駐車場に止まっているのでちょっとビックリしていると
玄関からパタパタと足音がして同世代くらいの女性の姿が・・・
Kさんの娘さんでした~

初対面で慌ただしく「いつもお世話になっております」とあいさつされて
お帰りになりましたぁぁぁ

嫁がれて、ん十年・・・詳しくは知りませんが私と同年代の方と聞いています
時々Kさんの身の回りのお世話に来られているようです
Kさんは、入れ替わりに入っていった私にいつものように
「きょうは、デイサービスに行く日か?」と聞かれた
「そうですよ、今朝は娘さんがいらっしゃって良かったですね~」というと
「えっ、知らない・・・」と・・・
認知症が進んで数分の記憶も残らなくなってしまわれました

でも、こだわりのある≪お出かけ前の戸締りと火の始末≫だけはしっかりと何回も・・・
腕もヒザもとっても痛いと言われるのに、家中のプラグを抜いて回るKさんの機敏な動きをみていると
不思議な気分になるんだな~

                

引き続き2軒目のMさん
初顔合わせの方、お買い物代行の依頼です
足腰はとってもお元気なのに、視野に問題がありお買い物が不便になられたそうです
1mも離れていない玄関先での会話中、私の顔がよく見えないとのこと
これは、いつもの「だみ声」じゃなくて1トーンあげてしゃべらなきゃ~
元々低い声の私は、歳をとると共に、さらに低い声になって
うっかりすると、怒っているように聞こえるから、困っちゃうわ・・・

近いうちにすぐご近所に大きなスーパーマーケットができるので
きっとまたご自分でお買い物を楽しまれることができるんじゃないかと思うけど
食べ物のことは、待ったなしの毎日のことなのでしばらくは≪ファミサポ≫の出番ということで~

久々に元気な女性高齢者に会って楽しい会話ができたわ~
山ガールの先輩だそうで、とても積極的に生活されていま~す



雨の多い鳥取・・・私のトレッキング訓練もできない日が多いけど
きょうは、できたよ~
外歩きは気分転換にサイコーじゃぁぁぁ

鳥取ファミリーサポートセンター・勝手に通信

2017-03-04 14:02:40 | 日記

一日遅れましたぁぁぁ
3月3日にTさんの通院付き添いをしましたぁぁぁ
お手伝いの内容は、杖歩行の奥様の代わりにご主人様の車いすを操作してクリニックへ受診というもの
施設  クリニック  施設



クリニックの廊下に飾ってあったお雛様を見つけた・・・
奥様は気が付いてなかったんだけど
ご主人様が処置をしてもらっている間、2~3分でも心が晴れないものかと
近くへ行ってお雛様鑑賞をしたのだ~
(心の声:私のおひなさまによく似たお顔でかんむりもよく似ているのでケッコウな年代物っぽいなあ)

私も、自分のひな人形も娘のひな人形も今年は飾らずじまい・・・
去年までは立春を過ぎたらすぐに飾っていたのに・・・いろんな言い訳をしてしまった 

やっぱり体調も気力も年々衰える・・・頑張って維持しなきゃ・・・

ご主人様は眠っていらっしゃる時間が長く、まだお話はしたことはないけど
奥様は、今の心境やら今後の不安をとてもよくお話してくださる・・・
ご主人様がお元気だったころは、頼りっきりだったそうで
今ご自分で何もかも判断しなくてはいけない状況に心身ともお疲れのご様子 

そりゃそうだ・・・高齢者の方は痛いところの一つや二つ当たり前にあって当然
自分の体のメンテナンスだけでも精いっぱいだろうに、なかなか会話できないご主人様との
二人分となると、お察しします・・・

ソーシャルワーカーさんやお医者さんと色々お話されているんだろうけど
近い将来どう生きるかという強い意志を持たれない限り、ご自分の希望から
離れていくこともありますよ。Tさん 頑張ってください 



申し訳程度に冷蔵庫のありあわせで作った三日の晩御飯で~す
ちらし寿司の具がとびっことプチトマトって・・・反省・・・
煮物もお麩の煮つけ
(これって娘が好きなもんだから年中作るけど、鳥取地区ではお盆のおかず)
お吸い物に至っては、ちくわからいいおだしがでるので「ちくわとえのきだけのお吸い物」 
インスタントじゃないだけ「マシ」って感じ・・・
ああ、来年はちゃんとしよっと