東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




大学時代のゼミのメンバーでゴルフに行ったのは初めて。かつて共に経営学を学んだ仲間は みんな立派な社会人になってそれぞれの世界で活躍している。でもこうやって集まると学生の頃に戻ったような感じになる。くったくのない会話が楽しかった。埼玉県内のゴルフ場でプレーしたのも初めてかもしれない。埼玉県狭山市にある武蔵カントリー 笹井コース。フラットで距離のある豪快なコースがチャレンジ精神をかき立てる。 前回ゴ . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




「副都心線に乗りたい」って、実は結構強く思っていた。その気になれば仕事のとき移動のコースに組み込むことはできたと思うけど、それじゃダメなんだ。短い区間であったとしても「ちゃんと旅したい」と思っていた。旅のコースはずいぶん前から ぼくの頭の中で出来上がっていた。渋谷から副都心線で西早稲田まで。早稲田大学の学生街を歩いて、大学裏手の新目白通りまでぬけていく。そこで都電荒川線に乗車。面影橋から大塚駅前ま . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




行ってきました YAHOO!JAPAN パートナーカンファレンス 2008。場所は恵比寿ガーデンプレイスの向こう側 ウェスティンホテル 東京。参加者は700人くらい来てたんじゃないかな。みんな若いし、すごい熱気だったです。 これまでいろいろな企業のカンファレンスに参加させてもらってきたけど、参加者がとにかく若い。スーツじゃない人が多いのが逆に「さすがヤフー」って感じでした。若いからかな、ヒゲはや . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




この雑踏の街で、「ホーム」にいるって感じたのは初めてかもしれない。ここは間違いなく、自分にとってホームだ。19:15から渋谷・神泉で打ち合わせ。ランチミーティングや立ったままの短いミーティングも含めると今日5回目の打ち合わせだった。この暑さの中をバタバタ移動していたし、どのくらい汗をかいたかわからない。はっきり言ってバテていたと思う。でも打ち合わせは充実した。とにかくやる気があってポジティブな人た . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




地上44階にある居酒屋「北海道」で会食中。E社さんから3名(全員すっごく明るくていい人たち!)とウチの会社から3名(こちらも負けずにいい人たち 自分もね (^^;) )。話しはおもしろいし、眺めはいいし、とても楽しいひと時となりました。 上の写真をみると「アンタ、明るいウチから飲んでるのか」とか言われてしまいそうですが、ハイ、そうなんです (^^;) 。今頃は6時過ぎても明るいんですよね。この会 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




人生の結果 = 情熱 × 能力 × 考え方 これは京セラの稲盛さんが「成功への情熱」という本の中で書いていらした言葉だけど、本当に言えていると実感している。 情熱は0~100まで。能力も0~100まで。それぞれ大きい方がいい。だけど問題は考え方。これは-100~100まで。そう、マイナスがある! 問題なのは情熱があり、能力もあるのに、考え方がマイナスの人。こういう人は人生の結果がマイナスになる . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




静岡市内のデパートでは夏モノのバーゲンセールをやっているということなので、ヨメさんと静岡伊勢丹へ行ってきた。本格的な暑さはこれからだし、残暑もあるから夏モノの活躍する期間はまだまだある。ビジネスの現場ではさすがにクールビズが定着してきたから上着なし、ノーネクタイで外出することも多くなってきた。昔と違って「クールビズでスイマセン」という雰囲気がなくなってきたのが大きい。「地球環境への配慮がある」とか . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




休日の土曜日にスッキー(=鋤本さん)と打ち合わせをする楽しみのひとつは「場所の選定」。前回は上野の杜の緑の中で打ち合わせをしていたんだけど、今回は御茶ノ水。川端康成や三島由紀夫をはじめとして多くの文人が定宿としていたことで有名な山の上ホテル(ヒルトップホテル)の喫茶室にて。 リラックスした空間とトークが楽しい。重要案件はどのように対処するかを話し合い、具体的な実施内容が決まったら 翌週の予定に落 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




久しぶりにアキバのマンション住民の方々(← 広義 ってどういう意味だ?ま、いい)7人と飲みにいきました。いや~、はしごしましたね。秋葉原駅前のお店から始まって最後の上野広小路のワンショットバーは4軒目。たどりついたときはすでに午前3時をまわっていました (^^;) 。 もともとビールのにがみも、日本酒の匂いも苦手な自分だけど、楽しいからつい (^^;) 。そんななかでBARは自分にあっている . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「社長、パステルIT新聞の広告が決まりましたよっ!」。電話の向こうで声が弾んでいる。6月20日に創刊号を送り出した園の先生向けフリーペーパー(多分日本初)「パステルIT新聞」。その広告を社員のAさんが初受注してくれました。パステルIT新聞はサンロフト 期待の新規事業。その広告の初受注だけに ぼくもとてもうれしかったです。しかも3ヶ月継続契約!! Aさん、本当によかったですね。コールセンターでアポイ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »