|
|
|
|
|
静岡市葵区水見色(みずみろ)という地区には、中学の頃、自転車にテントを積んで
友だちとキャンプにきたことがあります。そんなことを思い出してとても懐かしかった
です。
もう10年以上前かなぁ。ある保育園の園長先生のところによく訪問していたのですが、
今、保育園の園長の方は奥さんに任せて、ご自身は介護施設の施設長をされている方が
いらして、その介護施設が水見色にありまして、先日、本当に久しぶりに電話 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
1998年に出版されたこの本。もちろん地元の書店は売っていなくて、苦労して
入手しました。ECサイトとか、ネットショップなどという言葉が巷で使われる
ことはなかった時代。自分も含め、ほとんどの人たちが「ホームページって仕事で
使えるのか?」とか、言っていた時代。
この本を読んでいなければ、サンロフトにWebシステム事業部はなかった
かもしれません。自分に、サンロフトに、大きな影響を及ぼした本だと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
浜北森林ゴルフクラブ。ショートコースですが、ヨメさんと初めていきました。
新東名ができたので、行きやすくなったので、「森の中でウォーキングする感じで
行ってみよう」ってことになりまして。こういうノリで行けてしまうのがいい
ですよね。
コースは、なかなかハードでした。上の写真はOUTコースの1番。スタート
ホールですが、多くのホールがこんな感じで、打ちだしが狭くて、左右にOB
エリアがせまっている . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
休日の土曜日なんだけど、出社こそしてないけど、自宅で思いっきり仕事してた。
はかどるなぁ〜 ( ´ ▽ ` )ノ 。
ノートパソコンとiPadとiPhone(電話連絡用)を駆使して、普段と
まったく変わらない感じで仕事ができる。また、メールも電話もビシビシ返って
くる。
みんなやってる。
ありがたいことだ。
こたつが即席オフィスに早変わり。ちょっと疲れたときは後ろにひっくり返 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
さすがに紙の日報を書いている会社は少なくなっていると思うけど、メールとか、
Excelを使っている会社って、まだまだ多いと思うのです。そこに社内日報
システム nanoty(ナノティ)を導入すると・・・。
社内のコミュニケーションがガラッと変わります。
誰が何をやっているのか、何を考え、何に困っているか。
そういうことが全社レベルでよく伝わるようになり、そこにコメントしたり、
「いいねっ!」を . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
富士市内のお客様と打ち合わせしてきましたが、とても楽しく充実した内容になりました。
で、その帰り道。「もう夕方だし、今日はこの後、アポイントが入ってるワケじゃない」
ってことで、「じゃ、ちょっと寄ってくか」ってことで、東名富士川SAのスタバで一服。
さぼ・・、いやいや、とても充実した反省会が行われました ( ´ ▽ ` )ノ 。
翔太はいろいろなことにアンテナが高い。この日のスタバでも
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
最近では年間休日が120日以上の会社なんてザラになってきた。厚労省の政策
では、さらに有休の取得も推進させようとしているし、さらに育児休暇も普及させ
ようとしている。や、女の人ならいいけどさ、男の育休なんてどうなんだろう。
育メンなんて言葉も流行らせようとしているフシがあるけど、自分はダメだ。
どうにも生理的に受け付けない。
古いヤツです。思い出したのは、剣豪 宮本武蔵の五輪書の一節です。
「 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
13日に強く思ったこと。
「正しい考え方をしよう」と。何より大事なことですよね。
自分はときどき「考え方」を間違ってしまう。
良かれと思って進めたことが、とんでもないマイナスを呼んでしまうことがある。
でも、そんなときは、逃げずに、まっすぐに、ひたむきに対処するしかない。
そういう正しい「考え方」に基づく行動を積み上げていけば、やがてプラスも
みえてくる。そんなことも感じた1日。
自分の周 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
静岡県は首都圏と中京圏の中間にあり、気候温暖、交通至便で、産業立地としては
とても恵まれていると思う。ましてや、食にも恵まれ、風光明媚。住むには、こんな
にいいところもないんじゃないかと思える。
そんな静岡県が、年間約2万人の人口減少で、全国的にも北海道に続き、ワースト
2位になっているという。特に20代前半の女性の転出超過が群を抜いて高い。
つまり、女子大生が卒業しても県内に仕事がない、という . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
小学校の母校というのは、中学校・高校や大学とは違って、幼く、「学びの庭」
というイメージで記憶されている。その頃の自分は、たとえば「強ければいい」
とか、きわめて単純な考え方で行動していて、わかりやすい子どもだったと思う。
「学びの庭」とは言うものの、勉強した記憶はほとんどなくて、思い出すのは
いたずらをしたこととか、毎朝校庭でドッジボールをしたこと、好きな先生が
宿直のときに泊まりにいっていた . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|