どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

JR福島駅

2016-02-10 12:30:00 | 旅行
午前中で本日の仕事は終了。市内移動でタクシーがなかなかつかまらず、若干さまよいましたが、大通に出て路線バスの停留所を発見し、福島駅まで到着しました。

お天気は快晴ですが、気温3度と肌寒いです。昨日は雪もちらついていましたが、積もることはなかったようです。東北もやっと待ちわびた春が訪れたようですね。(北海道はまだまだこれからだけどね)

新幹線駅構内売店でお土産を物色。
福島県といえば日本3大ラーメンと言われる喜多方ラーメン。平打ち熟成多加水麺でスープとよくからむ縮れがポイントです。

こちらも名産の立子山しみとうふ。江戸時代に京都の高野豆腐からヒントを得て、郷土にマッチした製法をあみだしたのが始まりで、それが受け継がれて今日に至るそうです。

山間地の冷涼な気候が、なめらかさと滋味深さを作り出します。煮物には最高ですね。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルサンルートプラザ福島

2016-02-10 07:15:00 | 旅行
ホテルサンルートプラザ福島からの朝焼けです。
昨夜福島入りし、ホテルにチェックインしてから、近くの居酒屋で反省会、それからホテル戻ってなんやかやで寝たのが2時。あっという間に朝を迎えてました。

さて、朝飯じゃ。福島の郷土料理、いかニンジンやこづゆなど、栄養価の高いものがたくさんだわ。たんと食っておかないと今日も移動が多いからね。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまびこ223号

2016-02-10 02:21:01 | 旅行
17:30で仕事が終わり、栃木支店の方に、地元の日本酒を100種類以上から選んで味わえるお酒のアンテナショップ、酒々楽さんや、お馴染み餃子のみんみんさんに連れていっていただき、ほんとぺろんぺろんに仕上がりました。夕方来たばかりというのにこれより福島へ移動します。宇都宮駅に到着。

福島行き下り新幹線キップ購入。

福島までの最終便、仙台行き22:35発やまびこ223号を待ちます。先ほど宴席をお世話してくれた栃木支店のお一方は、東京から通勤しているとのことで、我々とは反対の上りホームで新幹線に乗るそうです。

22:22発なすの275号が来ました。E2系の車両ですね。これは福島までは行かないのでパスです。

時刻表通りが当たり前の日本。よほどのことがないかぎり乱れることはありませんからね。それにしても本数の多いこと、札幌で通勤しているバスより全然多いわ。

向かいの登りホームになすの284号が到着しました。ちなみに東京への最終便は22:53発やまびこ60号です。

E6系の秋田新幹線こまちが通過しました。赤い車両がビビッドですね。この時間は営業運行は終了してますから、回送しているのでしょう。

山形新幹線E3系は今回見れませんでしたが、道中出会えればいいなぁ。
北海道新幹線はE5系のはやぶさとはやてが上陸する予定。まちどおしいですな。
❇あっ、やまびこ223号撮り忘れてやんの。。

(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮入り

2016-02-09 16:00:00 | 旅行
15:08宇都宮到着。所要時間は1時間を切ってますのでめちゃくちゃ早い。。車だと4時間はかかる(高速で約2時間)から、まさしく超特急。
乗っている間ほとんど大きな揺れを感じず、騒音もなしでしたから、安全と快適性に優れた設計。さすが日本が世界に誇る新幹線だわ。

駅前には名物餃子の屋台村がありましたが、撮影する時間もなく足早に立ち去りました。上司と仕事で来ている手前、観光ではないのでここは我慢なのだ。

(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまびこ211号

2016-02-09 14:30:00 | 旅行
飛行機は無事羽田空港に到着し、モノレール~山手線を乗り継いで、とんとーんと東京駅まできました。新幹線キップカウンターで宇都宮行き自由席を購入。

新幹線のホーム。

14:12発やまびこ211号を待ちます。

新幹線がホームに入ってきました。E2系車両に乗るのはこれが初めて。

最後に新幹線に乗ったのは、東京ー静岡間を往復した13年前。その時はひかりに乗ったんだっけ。
一度、大晦日に東京から帰省しようと思い、山手線御徒町駅で、新青森までのキップを買いにいったことがありました。ちょうど1ヶ月前の発売日に合わせて、11月28日に行ったんですけど、ただ一言席はありませんと繰り返すのみ。田舎者には冷たいものだと、悲しくなった記憶があります。。結局は車で茨城県の大洗まで走り、苫小牧までフェリーで渡ったんですよ。

社内はめっちゃ空いてます。車両は右3列、左2列で、通常特急と比べ1席多いですが広々ですね。

緊張の場面もありましたが、時間通りにことが運び、やっと車内で落ち着き、キオスクで買ったおにぎりをいただきます。久々の新幹線乗車記念に、本マグロねぎとろと黒毛和牛すき煮の、贅沢シリーズにしちゃったぜぃ。
それじゃあ、宇都宮までびゅわーんと行ってみようかあ。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発遅れ

2016-02-09 10:00:00 | 旅行
11時20分発のANA4718便が雪の影響で出発遅れに。ANAカウンターで聞いてみると1時間待ちとのこと。15:30までには宇都宮に入るスケジュールを組んでいたので、どうしようかと思った矢先、

デスクパーサーさんから、「10:20の便も1時間遅れており、そちらに空きがあるためチェンジ可能ですが。」と案内がありました。上司の分と合わせ2名席が取れるか聞いてみたところOKとのこと。ANA4716便に変更してもらうことでなんとかなりました。

結局、予定通り羽田空港へ向かうことができます。こんなこと初めてだから、焦っちゃったなあ。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張 栃木~福島

2016-02-09 09:48:16 | 旅行
本日から北関東・東北へ出張です。朝9:12の電車で琴似出発。

札幌駅で9:25発の快速エアポートに乗換しました。
新千歳空港までの道中、何気なくスマホでgooの情報を見ていたら、え、飛行機悪天候で遅延?今の札幌は晴れているのですが、昨夜降った雪のせい?

空港に着き掲示板を見てみると欠航、遅れの嵐。どーしたもんだべ?


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016:かでるの雪だるま

2016-02-07 23:30:00 | 日記
今年も雪まつりシーズンに、かでる27ビル前に大きな雪だるま2体がお目見え。去年と同じく、木の台にどっしり乗って、緑のセーフティーコーンで囲ってあります。今年は赤いボタンのだるまの方が、顔が大きくなったように思います。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016:バースデーケーキ

2016-02-07 23:29:16 | 日記
バースディケーキは金の魔女さんで注文し、取りに行きました。

自宅に到着。

どんなケーキなのか、私は知らされていません。かみさんが言うにはかなり奮発したとのことですが、、

もう、早く見せてくれ!

こ、これは、、

アナ雪のケーキだ!すべて手作りなのはスゴイ!
最高のハッピーバースデーだね。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016:誕生日焼肉

2016-02-07 18:23:21 | グルメ
今日は子供の誕生日。食べたいものは?と聞いたらすかさず、「や・き・に・く~」と予想通りの答えが返ってきました。ほんじゃま、いつものときんさんでバースディ焼肉じゃ!
ビールとカルピスおまち。

カルビとサガリおまち。

和風ステーキおまち。

塩ホルモンおまち。

特盛ライスおまち。

鳥のセセリ(ネック)と大阪ホルモンおまち。

肉は新鮮そのものだわ。

卵スープおまち。

水お代わりおまち。食って飲んで、美味しい焼肉がいっぱい食べられるよう、もっと大きく丈夫になるのじゃ。今宵もたっぷり堪能したぞい。これにて撤収!


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきあかりin中島公園

2016-02-06 17:58:23 | 日記
札幌パークホテルを出て、左に遊歩道を歩いていくと、中島公園がすぐそこで、冬なのに何やら人出が多いようです。広場にたくさん並べられた雪のポットの中が明るく光ってます。

雪のキャンドルでした。
ゆきあかりin中島公園が開催中で、雪の窪みにロウソクを灯し、あかりを楽しむイベントです。

立って入れるかまくらの中にもあかりがついています。

冬の催しでは、氷のキャンドルを飾ることが多いのですが、雪を使っての設営はあまり見かけませんね。

キャンドルを周りに飾った雪のアーチ。

ハート形のサークル。この中にカップルが入ると幸せになれるかも?「6」の文字はなんだろね。

現在制作中のものも。何が出来上がるのかな?

おさるさんの露天風呂。とっくりがポイントです。

雪のマンション窓辺に影絵やステンドグラスが置いてあり、キャンドルライトに灯されてひとつひとつに物語があるかのようです。

サッカーボール型。コンサドーレファンの方の作品でしょうか?

キャンドルのゲート。
夜になれば一層幻想的な風景になるでしょう。みなさん冬を楽しんでますね。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kids花Festa

2016-02-06 14:41:35 | 日記
札幌パークホテルで行われた「Kids花Festa」に行ってきました。

ここ毎年行われている催しです。私たちも今年で3回目です。
いろいろな手作り教室があり、チケットを購入して申し込めば、参加できます。

今回、私たちがメインとしたのは、キッズフラワーグランプリ。子供限定で、用意してある花材を使って自由に生け、制限時間30分以内で完成させます。たくさんの参加者がありみんな真剣に取り組んでいました。

うちの作品はこちら。満足のいくものに仕上がったとのこと。

らでぃっしゅぼーやさんのブース。

土屋ホームさんのブース。スキージャンプの葛西選手が所属しています。

コープさっぽろさんのブース。車のボンネットに、とどっくキャラクターのくまちゃんが描かれています。

他にも住まい、健康、食材などをテーマとした協賛企業のブースが並びます。お好み焼きソースのオタフクさんも来ておりましたよ。

お客さんも多く大にぎわい。

イートインコーナー。フライドポテトやわたあめなど、子供の好きなおやつも販売中。

大盛況のフェスタでした。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016:節分

2016-02-04 14:13:41 | 日記
わが家の節分、今回は恵方巻きを作ります。
ただし、具は肉のみ。かんぴょうや卵焼き等、他の食材を一切排除した作り手(子供)の、飽くなき肉へのこだわりが、シンプルな一品を目指します、、
ってか、要するに食が偏っているんですわ。。

巻いて出来上がりー。ちなみに子供は酢飯を食べれないので、焼き肉をご飯にのせ海苔を巻いただけというもの。うーん、肉限定だし酢が入ってないと、なんか調子くるうのだが。。


(記事:2016年2月 Update:2017年5月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする