どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

トリスエクストラ

2017-05-28 16:49:25 | 
今日はトリスエクストラ・ハイボールで乾杯なのだ。

すっきりした味わいです。トリスは昔から「安い」というイメージで、酒場にはあまり置かれていなかった印象なのですが、「自宅で一杯飲る」というコンセプトでハイボールを急速に浸透させ、見事にそのスタイルを確立させた感があります。吉高さんの最近のCMでもそうですが勢いを増しており、ウィスキー業界全体を押し上げている立役者でもあると思います。

では、おいしいハイボールの作り方に習い、しゅわしゅわっと晩酌を今日も楽しむのだ。(レモンはないけどね)


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルスナック

2017-05-28 16:44:02 | 日記
ハワイで買ってきたカラフルスナックの、別な種類を開けてみました。

ポップンディスペンサーに入れると、なんかアメリカンでしょ。

フルーティな香りと味のコーンフレークです。

もうひとつリング状のスナックは、

瓶に入れて飾りにもなります。
買ってきた3種類のスナックでどれが好きか家族各々に聞くと、最初に食べた丸いスナックで全員一致しました。サクサク感が一番人気なのだ。


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はま寿司札幌桑園店

2017-05-27 20:20:11 | グルメ
家族ではま寿司さんへやってきました。中央卸売市場の場外市場すぐ近くにあります。

回転寿司に来るのは本当に久しぶりです。

店内に入ると待ち人数が多く、受付マシンで整理番号札が発行されます。順番が来たら区役所の住民票窓口のように、レジ前にあるディスプレイで表示されます。

待合所には熱帯魚の水槽があり、ニモで人気のクマノミも見れます。

ボックス席の待ちが多いためカウンター席に3人並んでつきました。

さて、まずはお茶の準備。しょう油は5種類も用意されています。

全席タッチパネルで、回ってないネタを頼むのに店員さんを呼ぶ必要がなく、品切れしたネタも表示されるため、近くに店員さんがいる必要がありません。

このパネルが全ての注文をさばいてくれるのですな。

寿司は2段階の料金設定しかなく100円皿と150円皿のみ。平日は100円皿は90円になります。

サイドメニューも豊富でいろいろ楽しめます。

ご注文品と書かれた青いプラスチックの台に注文した寿司の皿が乗せられてきます。

ふつうの皿も回っていますが、にぎりおきしてフリーで回っているもの。鮮度を見極めるには難しいのでスルーします。

まずはサーモン三種盛りをオーダー。注文者近くまでテーブルが回ってくると、ディスプレイに「まもなく到着」メッセージが表示されます。

こちらは三貫で150円です。

現在の注文状況もすべて画面で確認することができます。

お、しめさばが来たようです。そのたびにピコピコ音でお知らせするので、ちょっとパチンコ屋っぽいかも。。

品物は全てサビ抜きできます。ワサビは一緒に回っている専用皿に入っている小袋で提供され取り放題です。自分でワサビの調整をする時代になったのですね。

続いてえんがわ、炙りあなごがきました。

まぐろ、真いか、しろつぶ貝。

子供が注文したのはなんと炭火焼牛カルビ。その前には熱々の鴨うどんを食べてんのですわ。実は寿司をほとんど食べない子なのだが、嗜好が欧米化しているのだろうか?

これはなかなか見かけない生しらすの軍艦。高級ネタは1貫のみの提供なのだ。

「純粋に寿司を食べたい」と熱くなっている私とは対照的に、アップルジュースと濃厚チーズケーキ到着。やっぱり欧米か!?

あおさの味噌汁。これはふ海苔の味噌汁に匹敵するお味ですぞ。めちゃうまし。

さあ、生さば、大葉漬け真いかもきたぜい。

注文スピードも落ちてきた。そろそろ〆か?

あ、デザート頼んでるう。。

腹いっぱいのためこれでクローズ。私は12枚。

子供、寿司屋に来た意味不明。

かみさん、食わなさすぎ。

食事後は、すぐ近くの銭湯さかえ湯さんでひとっ風呂。寿司と銭湯は日本人のこころだからねぇ。もっと連れてこなきゃならんかもなー。。


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017:ガーデン焼肉Part 2

2017-05-26 23:17:03 | 日記
金曜日の晩、なまあたたかい気温に焼肉好きの血が騒ぐ。ちゅうことで肉、焼いてます。

ソーラー庭園灯の妖艶なあかりだけでは肉の焼き色が見えないので、ランタンを投入します。

どうです、ステーキもホルモンもいい感じに焼けているでしょ?

前回から、焼き野菜にナスビを使ってます。焼けると中がとろとろでなまらうまい!

肉以外の焼き物は?と考えたら厚揚げが浮上し今回ラインナップしました。

焦げないようにランタンライトを近くしてチェックしてますが、なかなか焼けないものなんですね。じっくり焼くと香ばしさが口いっぱいに広がりめちゃくちゃおいしい。

白ツツジも咲き、この春のガーデンも夏に向かっている感じです。

明日は琴似神社のお祭りに行こうと思ってますが、なんと夜半過ぎから雨予報。降水確率は90%から100%に引き上げられてしまった。。小学校の運動会も早々と延期を決めたところもあるみたいなので、今夜が焼肉日和ということなんだな。天気じゃないとコンロを洗えないので、明日は早起きしないとね。。

(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017:ガーデン焼肉

2017-05-21 12:27:18 | グルメ
ゴールデンウィークも過ぎ、どんどこあたたかくなってきて、いよいよウッドデッキでガーデン焼肉開幕です。焼肉専用となったガスコンロに点火、牛脂を鉄板に塗って、

タレ付きサンカクバラと、

アメリカ産ロースステーキを用意。

ステーキにソルトをまぶします。

ハワイで買ってきたガーリックソルトを今回初めて試します。

コンロにどーんとのせてジュージュー焼こうぜ。

ひっくり返してしましま焼き色がセクシーなステーキ。

あまりにビッグサイズなので食べやすいようにはさみでカット。

サンカクバラも投入。焦げないよう程よく焼いてばくばく食べよう。

いやー、ガーリックソルト買ってきて正解でした。お肉の味を存分に引き出してくれてます。そして、いい天気、いい肉にはビールをぷしゅっと。これ、ガーデン焼肉パラダイス鉄の法則であーる。

ねぎ塩ホルモンもあるぜい。まだまだこれから食いまくるのだ。

日も暮れて続くパーティタイム。ランタンの明かりに照らし出される肉となすび。ですが、5月の夜はまだまだ寒いので、そろそろエンドタイムかな?


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD入荷(シカゴ ザック・ワイルド オールディーズ

2017-05-14 18:46:21 | 音楽
ついにアメリカンブラスロックのシカゴベスト盤赤ラベル、THE heart of CHICAGO 1982-1997を手に入れました。

過去に購入した青ラベル1967-1981があるので、いつか赤青両方そろえたかったわけです。

一緒に買った元オジー・オズボーンバンドのザック・ワイルドのソロアルバム。重厚なギターとヴォーカルが渋い一品です。

それぞれ380円。1000円以内で手に入っちゃうとはね。

そして不滅のポップス&スタンダードスーパーヒット200。1800円です。

ディスクが8枚入っており、オールドサウンドがてんこ盛り。懐かしい曲、新しい曲を取り入れて、これからも音楽ライフを充実させるぞ!


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年ガーデニング始動

2017-05-10 18:07:19 | 日記
雪もすっかり融けましたので、いよいよガーデニングの季節がやってまいりました。先日七飯町で買ってきた花をプランターに植えます。

ウィチタブルーに寄せ植えしました。

今年の鉢はこのように盛り付け。背の高い方。

背の低い方。

アジサイの鉢に葉っぱが生えてきました。もしかして枯死しちゃったかなと思ったのですが、ちゃんと生きていたんですね。今年は花を咲かせるかな?

残りの花を裏のプランターに置いてみます。

もう一方にも。冬の間葉が茶色になっていたエレガンテシマ(紅葉するんですよ)も青々と色を変えて生い茂っています。

ウッドデッキにソ-ラーLEDライトを設置。

ガーデンテーブルセットも出します。

数日後、ツツジの白い花が咲きました。

先日植えた花はちょっとイメージに合わなかったので、表のスペースに移しました。

家の中で越冬させたプランターとハイビスカスの鉢も表に出しました。お日様を浴びるとこれから活き活きしてきますよ。

そして今回前庭のスペースに花壇を作りました。ここにお花を植えて賑やかにしたいと思います。あとで土を買ってきて入れなきゃね。

裏庭のエメラルド三兄弟。真ん中のが相当おがってきましたね。

移動して生育が他のものから水を開けられた左側の樹も、上に向かって伸びていこうとしているから、心配していたよりは大丈夫かなと思います。もうちょっとふさふさになってくれれば完全復活と言えるんでしょうけどね。


(記事:2017年5月 Update:2018年3月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館金森倉庫・七飯・そして札幌へ

2017-05-05 15:26:31 | 旅行
函館金森倉庫、BAYはこだて2号館の函館オルゴール堂さんへ来ております。これよりオルゴール作りをやってみます。ばあちゃんもいっしょです。

作り方はこちら。

選んだ星形のオルゴール。曲も選べます。

飾るパーツはこちら。量によって金額が変わってきます。

木の切り株パーツにボンドをつけます。

オルゴールの上に接着。

バンビのガラス細工をさらに乗せ、

てんとう虫、かえるのパーツを飾ります。

まわりをコーティングするガラス粒。

これを一粒ずつボンドで接着。

森の仲間たち、完成です。

昼食はもちろん函館ビヤホール。

5月のおすすめは魚介がメインです。

席に着きさっそく大ジョッキどーん!

くふぅ、うまそーだねぇ。

子供はチョコレートドリンク。

ばあちゃんもジョッキ生。

定番のチーズフォンデュ。

みんな大好きフィッシュ&チップス。

道産牛のステーキピラフは今回初注文。

サラダ。

がっこと黒松内クリームチーズ。

これ、いぶりがっこの中にクリームチーズをはさんであるんだけど、絶妙の組み合わせだわ。ビールのおつまみに最高だよ。

かみさん、エビススタウトクリーミートップ追加。たのむ、写真だけ写させてくれー。

食事後はマリオン・クレープでデザートじゃ。

いちごのクレープさんでさっぱりとね。

場所は変わって、七飯町にある工藤園芸さんへやってきました。お花&苗の揃えている数が半端なく、ばあちゃんおすすめのお店です。

セール品の花、16株で1,000円!?計2,000円の爆安お買い上げ。

その他すいか、かぼちゃ、花と観葉株をお買い上げ。

ラベンダーも安かった。

実家に戻り札幌への帰り支度です。GWをたっぷり遊んだ3日間でした。
荷物積み込みの際、子供が古いガットギターを見つけてきて、持っていきたいとのこと。じいちゃんが買ったギターで、1弦は切れていますが、ほかの弦は大丈夫。アメリカのロックバンド、チープトリックのステッカーを貼っているのが、ヘタクソ小僧の当時を思い起こさせ懐かしいんだわ。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清龍園日帰り入浴

2017-05-04 17:31:20 | 温泉・銭湯
八雲町落部の温泉に行こうと、ばあちゃんを連れて出かけました。
国道5号線から10kmほど山に入りますが、途中道端におおきいフキが群生して、ちょっと立ち寄り。

けっこう大きいフキでしょ。でもここいらの人はもっといいフキを目指して山に分け入るのですよ。

もう農家の畑もない山の中。クマには遭遇しないように。。

パシフィック温泉ホテル清龍園到着。

落部の温泉は、どちらかというと同地域の銀婚湯温泉が有名ですが、この清龍園は地元や近隣の方がよく利用する温泉なのだ。駐車場には送迎バスがあるけど、どこまでの往復なんだろう?(JR八雲駅だよねきっと)

聞くところ、こちらのオーナーは森町の濁川温泉、「ふれあいの里」の経営者と同じとのこと。

このひなびた温泉を二か所も経営するとはその手腕は相当のものだな。

玄関を入ると、でたっ!熊だー!はははは、大丈夫、飾られている剥製なのだ。それにしてもこんな恐ろしい顔に仕上げなくてもいいのにねー。プーさんのような顔にでもすればいいかもね。
こちらの源泉はとても熱く、フロントで「今は熱くて入れません。」と、入場規制されたほどです。ばあちゃんは冬に来たときにはそんなことなかったと言っておりますが、暖かい時期にはお湯を冷ます冷水が確保できないのかもしれませんね。
そうしているうちに入場OKになり温泉に入りましたが、かなり熱いし効きますよーここは。でも、沢の水(?)を足した湯船や、屋外サウナ建物入口にある水風呂(これも沢水か?)で、充分体のほてりが取れますので問題ないと思います。それにしてもここの露天風呂は広くて最高ですよ。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑み桜通り

2017-05-04 15:54:24 | 旅行
森町の実家裏の畑の梅の花が開花していました。

いい香りだわ。紅梅ではないので桜と見まがいますね。

キューイフルーツのつぼみももこっとふくらみ、黄色い葉っぱが出てきました。もうすぐ花が咲くんだなあ、と目を細めていた矢先、かみさんから「買い物行くよ」との指令で車を出すことに。

買い物から帰る途中、そういえばここの通りの桜はどうなっているんだろう?と立ち寄った微笑み桜通り。

駅前通りからS字カーブに入り、5号線バイパスまでの間の桜並木。

ここは町民のみぞ知る隠れた桜の名所なのだ。ちょうど満開で今が見ごろだよ。

数百メートルのこの区間、静内町の二十間道路の7kmにはおよびませんが、桜の回廊ともいうべきこの通りを、訪れてみてはいかがですか?


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見・MORIエンテーリング・ジンギスカン

2017-05-04 14:54:24 | グルメ
今日は森町の青葉ヶ丘公園へお花見にやってきました。いつものマイクロ水力発電前を通ると看板②が立ててありました。なにやらキーワード「り」と、指令が書いていますが、何かイベントをやっているんだな。

桜の種類を確認しながらお花見会場へ行きましょう。これはフゲンゾウ。

カスミザクラ。

お馴染みそめいよしの。

カンザン。

このそめいよしのは103歳。

103歳が咲かせる桜。

この樹も103歳。

陽光を受け103年目の春を祝っているかのようです。

大山桜。

私はやっぱりそめいよしのが好き。ふわっふわの綿菓子のようなのだ。

森町の桜標本木。

大島桜。

八重紅枝垂。

南殿。

枝垂れ桜。

公園内の夜桜用電飾ブレーカー。期間中は夜10時まで点灯します。

これは若い方の染井吉野。桜の花ってほんといい香りだなあ。

おっと、ここにキーワード「つ」&指令看板⑨が。9番目ということは順番に文字を組み合わせればいいんだな。

森町固有種の森小町。独自交配で誕生した品種で、原木が平成26年6月に枯死したと診断され、絶滅したと思われました。しかし、茨城県結城市で子孫が栽培されていることがわかり、2年前に里帰りして復活したとのことです。

看板①を探したところ役場側入口のところにありました。キーワードは「も」。

青葉桜枝垂。森町固有種です。札が黒くなっててわかりづらいけど間違いありません。

看板の指令通り、幼稚園脇の遊歩道をひょうたん池方面に向かい、次の看板を探します。

途中の駒ヶ岳のビューポイント。

看板③のキーワードは「ま」。

御衣黄。開花は5月下旬です。次は母と子の像か。

看板④のキーワードは「ち」。

子供の頃よくここで遊んだなぁ。

公園案内所前に来たら、いきなり最終ポイント看板⑩が。キーワードは「り」。これはMORIエンテーリングというクイズラリーだったのだ。

お昼になりクイズラリーを一時中断。持ってきたゴザを桜の木の下にセット。天気が良くお客さんもたくさんいて、良く咲いている木はほとんど埋まっていたので、適当なところに決めました。

出店でジンギスカンセットを頼みました。食材、たれ、鍋、器、箸が全部セット(実はゴザも)で、おにぎりも付くんですよ。あとは七輪を運んでもらって焼くだけ。

それでは焼き開始。では乾杯はビールで、と、ちょっとまって、、

ビールはかみさんとばあちゃんので、わたしはノンアルコールビール。

他にもポテトフライと、

みそおでんでお花見を盛り上げます。

くはー、効かないのでノンアルもう一缶追加。

〆に駒ヶ岳牛乳ソフトクリーム。わたしの子供時代からのおなじみの味です。

食事も終わり、MORIエンテーリングを再開しましょう。

看板⑤のキーワードは「さ」。お花見会場の青葉ヶ丘公園からオニウシ公園への連絡道路にありました。

オニウシ公園到着。町民が「タコ公園」と呼ぶ所以のタコの遊具があります。

看板⑥のキーワードは「く」。

駒見桜。森町固有種です。

オニウシ水晶。

白い花の八重桜です。5月下旬の開花です。

堀井緋桜がありました。かなり散ってますが、満開時は見事です。

これも森町固有種です。

ピンクとホワイトのグラデーションがきれいですね。

道の駅「YOU・遊・もり」にあった看板⑦のキーワードは「ら」。

森町のマスコットキャラクター「くりたんとさくりん」の顔出し写真看板前。商工会キャラクターのもーりーくんもあったらいーなー。。

こちらのフゲンゾウはよく咲いていますね。ポンポン飾りのようでかわいいです。

八重桜の一葉。

園内ではあまり見かけない種類ですが、東京新宿御苑では代表する桜なのだそうです。

あまのがわ。

八重紅枝垂。これも満開時には濃い紅色が艶やかできれいですよ。

千島桜。根室市では開花標本木になっている桜です。ちなみに根室での開花宣言は例年5月25日ごろ。森ではGWに咲き始めこれから満開になります。

道の駅から噴水広場に降りて坂を下っていき、見つけた看板⑧のキーワードは「ま」。これで全スポットチェック達成。指令は元の公園に戻れとあります。

タコの遊具前を通って、

公園連絡通路入口にまた別の種類の桜を見つけました。

あまやどり。

森小学校前に出ました。バックには駒ヶ岳の雄姿が。

公園案内所でもらったパンフレットには撮影ポイントと固有種桜の場所が記されていました。オニウシ公園側。

青葉ヶ丘公園側。

MORIエンテーリングクイズの答えは「も・り・ま・ち・さ・く・ら・ま・つ・り」でした。エントリーシートに答えを書いて、案内所に100円を添えて出し、5月14日(日)の抽選で当選者が決まります。(私らは札幌に帰ってますけどね。。)途中ではこだて未来大学の学生から、クイズラリーについてアンケートがありました。企画したのはこの学生さんたちだったようです。いい運動になったし桜の勉強にもなったし、ばっちグーだったわ。

案内所にシートを持っていくとさくらの模様のキャンディをもらいました。

製造者は石屋製菓でした。あはは、札幌のお菓子だー。

今回のもりまち桜まつりは、桜はばっちり咲いてたし、桜の種類と固有種探しの勉強になったし、ジンギスカンも食べたし、おでんも食べたし。なによりお天気がよく暖かくて最高でした。(ノンアルを除いては言うことなし)

これからほぼ連日催しがあり、ますます盛り上がっていきます。昔みたく混雑はない分、ゆっくり広々と芝生の上で桜とジンギスカンを味わえるのは、最高ですなー。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃっぷ林館:夕食&温泉

2017-05-03 20:11:38 | 温泉・銭湯
森町のちゃっぷ林館でひとっ風呂。

入口の森町桜まつりのポスター。ちょうど今日からの開催です。

食KING市は4月30日に終わっちゃったんだ。

入浴前に館内のレストラン、湯の膳桜はなさんで食事。

すきっ腹ではどっぷりお風呂に入れませんからね。

メニューはこちら。

へぇー、たらこラーメンは新しいですね。

醤油ラーメン、

塩ラーメン、

うどんがきました。

テーブルに「いか昆布」なるサンプルがありました。

ふりかけのような感じでごはんにかけてもおいしそう。

しおラーメンのスープに入れてみました。うん、海鮮っぽいコクが出ますね。

食事後、温泉で汗を流しちゃっぷ林館を後にします。やっぱりここの温泉は気持ちいいなー。

帰りに青葉ヶ丘公園の夜桜を見物。

ちょうど見頃です。まだちょっと寒いので見物客はまばらです。

電飾と夜店の明かりが桜の間から漏れてきれいだわ。

森町の桜の開花は昔はもうちょっと遅かったけど、最近はちょうどGWがピンポイントの日程になってました。

見てください、綿をちりばめたかのようにもこもこでしょ。

明日は、昼間の桜を楽しみたいと思います。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017GW:道南トリップ

2017-05-03 18:16:00 | 旅行
本日より連休モードに入りました。GWといえば道南で花見が定番となりました。
いつも通り、定山渓に抜ける前に南区川沿のなか卯さんでテイクアウトします。

坦々うどんなどの新メニューも出ました。なににしようかな?

注文が決まりました。わたしは腹ペコなので牛丼の並と小うどん冷やし。合わせて550円で腹いっぱいだわ。

途中道の駅230ルスツに立ち寄りました。ここで見たかったのは、

あった、浪越徳治郎先生の銅像。冬の間は雪の中に埋まっていて見れませんでしたが、久しぶりにお目にかかりました。

幼少期をここ留寿都で過ごした先生は、リウマチの母の痛みを和らげたいと、マッサージしたことで指圧効果を発見し、その技術を広めた人であります。以前は、銅像の台にスイッチがあり、押すと「指圧のーこころ~…」と音声が流れたんですが、今は出なくなっています。

駐車場からはまだ冠雪している羊蹄山が見えます。休憩後、更に南下していきます。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚子江は激混み

2017-05-02 20:07:00 | グルメ
揚子江さんへお昼を食べにいきました。一般的なメニューにお寿司もありますが、あまりにも多くのお客さんでご飯ものが品切に。ボリューム満点のカツカレー狙いで行ったんだけどな。。

前に来店したときにも食べた広東麺にしました。具に赤ピーマン(パプリカ?)が入っているのはここだけかな?熱々でうまいのう。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日乗車券で大冒険

2017-05-02 13:58:55 | 日記
今日は、手稲方面に用がありバスで出かけることにしました。その前にスーパーで買い物をするため西区役所前を通過。5月に入り、駐車場内の桜ももう散ってきていますね。

せっかくなんで、発寒橋を渡って公園の桜も見てからバス停に行きます。

JR北海道バスで発寒橋で乗車し富丘で下車。

用件を済ませたあと、なんだかもうちょっと足を伸ばしてみたい気分になり、富丘から終点の手稲営業所で下車しました。

目的もなくバス停の前で佇むおやじ一人。さてどうしようか。。

なにげなく時刻表側に回ってみました。え、小樽駅行きってあるの?なんだかムラムラしてきたぞ。そうだ、バス営業所の人に聞いてみよう。

営業所3階の事務所に行き、聞いてみました。

小樽行きは高速バスではなく路線バスで、1日乗車券が使えることがわかりました。800円で1日乗りほーだいきっぷを購入。

キップの使える範囲。北広島や江別にも行けるんだね。

さっき到着したバス停ではなく、5号線に面したバス停で待ちます。

1時間に1本の運行ですが、あと8分くらいできますね。

バスがきました。

乗車して今日の日付、平成29年5月1日をスクラッチします。案外乗客がいますね。

久々に小樽駅到着。

駅構内にはガラスランプが飾られています。北一硝子で有名な街ですからね。入口側のランプ。

こちらは改札口側のランプです。

駅の周りをうろうろしていたら、バスターミナルにおたる水族館行きバスが。

中央バスなので乗りほーだいにはなりませんが、SAPICAカードが使えるし乗っちゃおう。

というわけでおたる水族館到着。

付近を散策。鰊御殿前。

民宿青塚食堂。1階の食堂はお客さんで大繁盛。昔こちらに泊まったことがありますが、豪勢な食事で最高だった記憶があります。にしんや八角の焼き物がうまくてうまくてねー。夜も潮騒をバックグラウンドにぐっすり眠ることができるのだ。

店頭では鰊を焼いています。ここは新鮮な刺身や焼き物が大人気。

海岸に出ました。いいお天気で波も穏やかです。

祝津マリーナに停泊するヨット。5月はシーズンオフでひっそりしています。

堤防に出てみましょう。

堤防入口灯。

祝津トンネルと茅柴岬方面。その奥には小樽築港が見えます。

そういえば昔ここでチカ釣りをしたな。竿がなくて傘に釣り糸を付けて釣ったんだっけ。遠くの丘にホテルノイシュロス小樽が見えます。昔、日帰り入浴したことがありますがあまり細かく覚えてません。現在は、日本海を見渡しながら露天風呂楽しむことができるそうです。

鰊御殿の裏に日和山燈台が見えます。

祝津マリーナ前の「小樽青の洞窟」グラスボート受付。小樽港から出発したクルーズ船は、ここ祝津を経由して高島岬を回り、トド岩
~オタモイ海岸の先にある洞窟を目指します。5~6年前くらいからクローズアップされてきた新名所です。

さて、小樽駅前に戻るとします。トンネル前のバス停まで歩きます。祝津漁港には昔フィッシャーマンズハーバーという船を改造したレストランがあり、地ビールが飲めた記憶があります。当時は地ビールを醸造しているところは少なく先駆けだったと思います。現在は跡形もなく無くなっています。

バスは2路線あって、赤岩方面の方が早く来るみたいなので、手前を右折します。

祝津漁港入口。

待つ間、14時ちかくなので急に腹が減ってきました。周りに誰もいないので持ってきたコンビニおにぎりと、

バナナを食べます。ちょっと行儀悪いかな?

っと、バスがきましたよ。

小樽駅に戻り、アーケード街を散策します。

入口に榎本武揚のことを記した灯篭がありました。

“榎本武揚の伝説”函館戦争を指揮していたのは知っていましたが、その後の北海道開発や小樽に深い関わりがあるとは知りませんでした。

これを見ると、榎本の優秀さと果敢さがわかります。

ゴールデンウィーク中なので、鯉のぼりが飾られています。

サンモール一番街を抜け、

向かいは花園銀座商店街。通称花銀で、居酒屋、スナック等の飲食店がひしめいています。まさしく小樽のザギン。この先にはJRの高架下に入っている飲食店街があり、安くてうまい伝説的な鮮魚居酒屋「一心太助」さんがありましたが、残念ながら今は閉店してしまいました。
そんな思い出を胸にここから折り返します。

以前丸井今井デパートがあった場所。今は駐車場になっています。

ビアレストランニュー三幸さん。こちらには何回かお邪魔して、冷えたジョッキとソーセージなどのオードブルを楽しみました。

中でもイチオシだったのがデミグラスのオムレツ。これがとろけるようにウマイのだ。洋食と、

和食どちらでも注文OK。しかもジンギスカンコーナーまであるんですよ。

屋台村のレンガ横丁。

ここができたのは2004年だから13年も前なんだ。オープンした年に来て寿司をつまんだことがあるのだ。なつかしいなー。

時間がまだ早いのでお店は開いていませんでした。

奥には稲成神社という祠が。祭りの縁日みたいだな。

屋台村入口脇で男性がピアノを弾き始めました。クラシックを優雅に奏でるこの方は、プロの方?ボランティア?それとも通りがかりかな?

進路をアーケード街南側の通りに切り替え西側に歩きます。老舗おそば屋さんの藪半さんがあります。店内はまるで明治時代にタイムスリップしたかのような風情があります。ニシン漁で沸いていた当時、栄華を誇った豪商の邸宅家財を移築したものだそうですが、一見の価値はありますよ。

先に進んで食事処いずみさんの前にきました。基本的には居酒屋ですがランチをやっていて、定食のパフォーマンスが半端ない!数年前に食べた時の定食はなんとワンコイン。メインの塩さんまに刺身と小鉢が2つ、オシンコ、ご飯とお味噌汁でこの価格はほんとぶったまげましたなぁ。塩さんまもしょっぱかったけどうまかった。

さて、小樽駅に戻り、帰りのバスまで時間をつぶします。バーガーキング北海道初上陸のお店がこちらにあるんですねー。

昔ハワイで初めて食べたことのあるバーガーキング。もう一度食べたいなと思っていたので1個注文。

注文を受けてから焼くので少々時間がかかります。

やった。買ったぜ。

駅となりの三角市場をさらっと見て、

さあ、バスで札幌へ戻ります。

ですが、ただこのまま帰るのも1日乗りほーだいきっぷがもったいない。手稲鉱山通り下車。

向かいの停留所で手稲鉱山行きに乗換。目指すは終点、

手稲鉱山到着。

この先は行き止まり。左側は宮町浄水場。

が、右側に「乙女の滝」の看板が。1.4km先か。。

閉門時間は17:00。

この時16:00をまわっていたので、残念ながらまた今度にします。

ここでgooスマホの電池切れのため、初代スマホのN-06Cに撮影バトンタッチです。
手稲鉱山は閉山していますが、王子緑化さんの採石場があり、ごうごうと機械やエンジンの音が聞こえてきます。

昔は宮町と言っていたんですね。金山が最盛期だったころは多くの人が住んでいたようです。

高台なので遠くに星置の街並みが見えます。帰りは緩やかに下る道を少し歩きます。

そんでもって来たのが星置の滝入口。

ここから石段と木の階段を下りていきます。

星置川をはさんで如意輪寺があります。真言宗の祈祷道場とのことで、ここで修業をしているのでしょう。

川は渡らず左側に伝っていくと案内板がありました。

行ってみましょう。

雪解け水で川は増水しています。

この階段を上っていきますが、水の轟音が聞こえてきました。

ここを曲がればもうすぐみたいです。

星置の滝到着。

水しぶきを上げて落ちる滝。小さいですが自然が作ったものは迫力があるな。

よく見ると傾斜に青い花が一斉に咲いています。

ヤマエンゴサクというかわいい花。みていると清々しくなります。

元に引き返します。革靴を履いてきてしまったことを後悔します。。

星置の滝バス停到着。

バスがきました。

ここまできたらそのまま帰る私じゃないのだ。発寒橋下車。

発寒河畔公園で桜を見ていくのだ。

時間的に薄暗くなってきたので夜桜を楽しむのだ。

おおう、満開でござるよ。

河川沿いの桜並木。

河川沿いに上っていきます。

この木も満開だね。

どんどん遡上して発寒川緑地を目指します。

発寒川緑地もたくさん咲いていると思ったらそうでもなかったので引き返します。

まだ梅はほころんでいませんな。

あたりが暗くなってきましたよ。

夜桜といきたかったんですが、急に疲れが出てきました。寒いしもうこの辺で帰ろう。

最後のバス利用。山の手通りのふもと橋バス停から乗車して、

山の手高校前で下車。これでバスの旅はフィニッシュです。

あー疲れた。朝から動き回ったんでへとへとだわ。このブログ見ていただいてる方も疲れたんでないの?
ではお楽しみ、ハンバーガーで安着祝い。いきあたりばったりであったが楽しいバスの旅でありました。これでおしまい。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする