どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

斜里

2019-03-28 22:33:00 | グルメ
本日の仕事は斜里町。道の駅知床しゃりで休憩です。
館内にはしれとこ斜里ねぷたが展示されていました。
弘前市と友好都市盟約が結ばれており、その縁で弘前ねぷたが伝授され、祭で披露されるようになりました。
大小15あまりの扇ねぷたが光を放ち、かけ声とともに町内を練り歩く様は、迫力満点だそうですよ。
去年の7月に来たときもあった、クリオネ観賞用冷蔵水槽。
3月でまだ寒いから、活きいいんでないかい。
道路を挟んだ向かいの物産コーナーに移動します。なにかいいものあるかなー?
オホーツクならではの海の幸をゲット。
さけいくら醤油漬。粒が紅く輝き、まるで海のルビーだわ。
ますの筋子、通称ます子。これもごはんに合うんだよね~。
ぐふふふ、こんなことして食べちゃうのだ!なんまらうめーべや!
斜里町の食べ処マップを入手。これからこちらにくる機会が多くなるだろうから、チェックしておかなくては。
斜里町には温泉も多くあります。
知床への玄関口として、観光客を受け入れる施設がきちんと整っている町ですね。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエピローグ

2019-03-25 23:32:00 | 
本日は会社の上司の送別会。
北見繁華街のスナックエピローグさんで2次会であります。
安く飲めて気さくなママの店。お通しにゆで卵食べ放題てのもウレシイのだ。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福の湯

2019-03-23 11:31:00 | 温泉・銭湯
西野の笑福の湯でひとっ風呂です。
普通の銭湯と思っていましたが、源泉100%でした。発汗を促すブラックシリカも装備されています。
水質分析書からすると、冷鉱泉になるのかな?
銭湯といえば壁に書かれた絵ですが、こちらでは富士山が堂々と描かれています。富士山の見える関東圏で、縁起の良さから銭湯に普及したらしいですが、札幌市内の銭湯を半分くらい体験している私からすると、結構あるんじゃなかったかな?
山の手の文の湯や、南郷の美春湯にもあったし、既に廃業しているところでも、いくつかあったような気がするしね。
採掘湧出した源泉を加温していますが、これがかなり熱いのですよ。
裏に積み上げられた廃材、これこそ熱々に湯を涌かすエネルギーなんだわ。ボイラーでガンガン燃やしてるんだべね。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴似屯田兵村

2019-03-22 13:00:58 | 日記
今日は西区役所に来ました。
所要を済ませて構内散策します。
構内にある琴似屯田記念碑の案内板。
明治初期から、北方警備上と開墾を目的として、屯田兵制が検討され、明治8年に北海道に初めて屯田兵が入植したのが、この地、琴似兵村なんです。
「開拓の歴史のみち」を見ると、この辺り一帯は、琴似屯田兵村だったんですね。
当時区画された道路もそのまま使われております。
村道の道しるべも8ヶ所あり、開墾当時を偲ぶことができます。
屯田兵村兵屋は、地下鉄琴似駅のすぐ近くと、琴似神社の境内に、当時の建築様式のまま修復・復元され、観ることができます。
偉業を伝えるため建立された琴似屯田兵顕彰碑。
屯田兵は、開拓のみで活躍した部隊だとばかり思っていましたが、西南戦争、日清戦争(交戦なし)、日露戦争にも参戦しています。士族を募集して作り上げた部隊ということもあり、戦争に駆り出されているのです。
まだ雪が残る構内の史跡碑を巡り、西区民・保健センター前に出ました。
ここが起点となって道内に屯田兵村が拡大し、現在の各町村の基盤が出来ていきましたが、開村後150年に満たない今日まで、ものすごいスピードで近代化してきたことを感じます。
屯田兵のみなさんは、畑はほとんどなく、マンションが建ち並び、道路の下を地下鉄が通る現在の琴似の姿を、夢にも思わなかったでしょうね。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味付ラムジンギスカン

2019-03-16 18:31:00 | グルメ
今日は、美幌、肉の田村さんの味付ラムジンギスカンをいただきます。
腹減っているので、フライパンに野菜と肉をドバッと入れてジュー!
味付き肉だが、この調理だと少々薄い感じが。。
それで、ソラチのジンタレで食っちまったのだが、、
違うメーカーのタレをミックスするのは、ジンギスカンだけに仁義に反する行為だと、自責する単身おやじの晩ごはんでした。(うまかったけど)

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おけと勝山温泉ゆぅゆ

2019-03-16 15:02:42 | 温泉・銭湯
休日の今日は訓子府町を通過し、
置戸町へやって来ました。
置戸町ぽっぽ絵画館に到着。館内は全国から寄贈された絵が展示されており、他に類をみないギャラリーがあります。
建物は、旧ふるさと銀河線の置戸駅跡に建てられており、裏手にはホームと線路が残されています。
人間ばん馬のモニュメントがありますね。
夏まつりでは、山神祭 人間ばん馬が開催されており、40回以上の歴史があります。
秋分の日には「もっと馬力だすべぇ祭」もあり、町中が熱くなります。
池田を起点とした旧網走本線が、陸別ー野付牛(現在の北見)延伸となる明治四十四年に、網走支庁で最初に建てられたのが置戸駅です。その記念碑が建っています。
おけと勝山温泉ゆぅゆ到着。
鉄線で造られた巨大な鳥のオブジェが目印です。アメリカの彫刻家、ロベルト・ベッシンさんが製作したシロハヤブサだそうです。
建物はけっこう新しいですね。
はあー、いい湯だった。
茶色い湯の花が浮かんでいて、泉質抜群です。露天風呂も大きく、広々とした庭を前に、からだも心もリラックス。
入浴後はのどがカラカラだよ。
温泉といえばソフトクリーム。クリーミーだがあっさりとしてておいしい。
帰りは訓子府駅舎跡のぷらっとカフェ駅茶屋さんに寄りました。名物たれかつ丼がいただけるとか。
こちらもホームが残されているようです。駅舎は町の歴史を物語るものとして、形を変えて残されています。
北見から40分ほどのローカル旅で、いいお湯とめぐり合えました、リフレッシュできた休日でした。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンほのか

2019-03-13 22:26:00 | グルメ
道の駅メルヘンの丘めまんべつの、キッチンほのかさんで昼食です。
豚しゃぶ丼を注文。やわらかい地元産さくら豚に舌鼓。
地元産のワカサギの佃煮としじみの味噌汁付き。
網走湖産のしじみが大粒でおいしい。
これからもご当地食材を味わいたい、自称「食いしん坊おばんざい」の私です。ごちそうさまでした。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り会場

2019-03-13 21:17:00 | 日記
網走湖ワカサギ釣りの会場に立ち寄りました。
氷原に設営されたテント。寒さをしのぎながら穴釣りが楽しめます。
穴あけ機が乗っかったそりがスタンバイしています。
3月21日まで開催中です。
網走湖は汽水湖で、湖から上部は淡水、下部は塩水となっています。降水量の少ない年には淡水部が減り、ワカサギが湖面近くに集まるため、豊漁になると言われています。
今年の釣れ具合はどうでしょうか?

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食工房キッチン

2019-03-05 20:41:00 | グルメ
お昼を大衆食堂の食工房キッチンさんでいただきます。
メニューを見て驚愕。
ボケててわかりずらいですが、ラーメンが1杯450円!?チャーハン、カレーライスは500円と激安です。
広東麺650円を注文。安いがおいしいし、手を抜いてない仕事です。回りの人の食べていたカツ定食700円などはすごいボリュームで、大食漢は満足すること間違いなしです。
お母さんとお姉さん2人で切り盛りするお店。12時過ぎに行くと満席で入れず、時間をずらして入れたくらい、毎日たくさんのお客さんでいっぱいですよ。

(記事:2019年3月 Update:2021年7月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする