オーブンで焼ける陶芸粘土『ヤコ オーブン陶土』で作る作品の第四弾です。
今回も元の型は同じ、『星のあまん(交野市観光PRキャラクター)』のものです。
…というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/6baafc3dc7bb4ac950c2ce4b71f35198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/41ea87d5fcda905a0b409b2a18f0875e.jpg)
まずは『ペンギン』
実をいうと第一弾で記事にした『ふくろう』を作る時に、本当はペンギンにしようと思っていたんですが、いまいちペンギンっぽくなかったので『ふくろう』に変更。そして今回、改めてペンギンを作った次第です。
そして次に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/59a7c852783d48b9f0c65fda25f0ffda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/e3fb69b9fd4ae8f2b3c741f59c610747.jpg)
『きつねくん』
実をいうと前回、記事にした『ライオンくん』を作っている時も思ったんですが、素材の色を活かすのはどうだろうと、今回、思い切って白い部分と葉っぱ、目鼻だけ色を付けてメインを素地のまま仕上げてみました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/96640452e541d11c79f867724e8fe1eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/bab64cbe6911e05814d55b2b35474d45.jpg)
『リスくん』
『きつねくん』の出来が思いのほか良かったので、こちらも素焼き感を前面に押し出して最低限の塗装にしました。
今回も元の型は同じ、『星のあまん(交野市観光PRキャラクター)』のものです。
…というわけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/6baafc3dc7bb4ac950c2ce4b71f35198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/41ea87d5fcda905a0b409b2a18f0875e.jpg)
まずは『ペンギン』
実をいうと第一弾で記事にした『ふくろう』を作る時に、本当はペンギンにしようと思っていたんですが、いまいちペンギンっぽくなかったので『ふくろう』に変更。そして今回、改めてペンギンを作った次第です。
そして次に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/59a7c852783d48b9f0c65fda25f0ffda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/e3fb69b9fd4ae8f2b3c741f59c610747.jpg)
『きつねくん』
実をいうと前回、記事にした『ライオンくん』を作っている時も思ったんですが、素材の色を活かすのはどうだろうと、今回、思い切って白い部分と葉っぱ、目鼻だけ色を付けてメインを素地のまま仕上げてみました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/96640452e541d11c79f867724e8fe1eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/bab64cbe6911e05814d55b2b35474d45.jpg)
『リスくん』
『きつねくん』の出来が思いのほか良かったので、こちらも素焼き感を前面に押し出して最低限の塗装にしました。