今回からは、製品として販売する事を前提にしたカバン作りを記事にしていこうと思います。
タイトルとしては前回試作したカバン同様ipadが入るサイズなのですが、見た目が結構ゴツかったので、それを解消すべく、横幅を1cm、縦(袋深さ)を2cm、そして厚み(マチ幅)を2cm縮めて型紙を作りました。
・・・で、それを元にパーツを切り出したのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/a8030700d6825f9acb678ff73451d4b7.jpg)
前面外側のパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/bd5d9f7c924dc9c86d94f082437d6a43.jpg)
前面内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/9b72f29d62883c6ffa442ccef3c33790.jpg)
背面内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/3631d6c25128575151e86fabf31b1200.jpg)
背面外側~フタの面と裏貼り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/51df3c7fda4a7ddbca6880e9ab8385ae.jpg)
背面外側ポケット周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/6b9aec4fcc982e510daebb3fbf957bf3.jpg)
取っ手など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/0abcb24551f98c5d0a02c424538f285d.jpg)
マチ部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/a024273ed90902851511a701cd48370d.jpg)
肩掛けベルト。
パーツ点数は過去最多。
今回は肩掛けベルトもあるので、縫い工程は気が遠くなることが予想されます。
頑張ります。
タイトルとしては前回試作したカバン同様ipadが入るサイズなのですが、見た目が結構ゴツかったので、それを解消すべく、横幅を1cm、縦(袋深さ)を2cm、そして厚み(マチ幅)を2cm縮めて型紙を作りました。
・・・で、それを元にパーツを切り出したのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/a8030700d6825f9acb678ff73451d4b7.jpg)
前面外側のパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/bd5d9f7c924dc9c86d94f082437d6a43.jpg)
前面内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/9b72f29d62883c6ffa442ccef3c33790.jpg)
背面内側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/64/3631d6c25128575151e86fabf31b1200.jpg)
背面外側~フタの面と裏貼り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/51df3c7fda4a7ddbca6880e9ab8385ae.jpg)
背面外側ポケット周り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/6b9aec4fcc982e510daebb3fbf957bf3.jpg)
取っ手など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/0abcb24551f98c5d0a02c424538f285d.jpg)
マチ部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/a024273ed90902851511a701cd48370d.jpg)
肩掛けベルト。
パーツ点数は過去最多。
今回は肩掛けベルトもあるので、縫い工程は気が遠くなることが予想されます。
頑張ります。