手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

キノコをマヨネーズで炒めるやつ やってみた

2018-11-17 12:12:54 | ○○してみた
最近、時折・・・というか、キューピー3分クッキングを見た時に見掛けるCMの、キノコ(シメジ)をマヨネーズで炒めるやつを昨夜やってみた。

メインはシメジとなっているが、CMを見るとエリンギとベーコンも入っているようなので、それも追加で購入し、

いざ!、

まずはフライパンにマヨネーズを適当に入れ、火を付ける。

すると徐々にマヨネーズが溶け始め、つーんとちょっぴり鼻につく酸っぱい香りが・・・。

この時点では、『あ、もしかして酸っぱい料理になるのかな?』と若干 不安を覚えましたが、熱すると酢は飛ぶハズなので、構わずキノコとベーコンを投入。

しばらく炒めてからCMの通りマヨネーズを追加して、完成のシーンで密かに粗挽きコショーの粒が見えた気がしたので、私も粗挽き味塩コショーを振りかけて、さっと混ぜ合わせて馴染ませる。

・・・で、出来たのが、



実際に食べてみると、う~ん、なんかこの味知ってる気がする・・・。

・・・と思ったら、カルボナーラですね。パスタは入って無いけど。

考えてみたらカルボナーラはベーコンと卵(の黄身)と生クリームとチーズ、そして忘れちゃいけない粗挽きコショー。

対するマヨネーズ炒めは、ベーコンと粗挽きコショーとマヨネーズ・・・を構成する卵(の黄身)と油と酢・・・は熱して飛ぶので差し引いて、あとはマヨネーズの調味料やら味塩コショーなんかが良い感じにカルボナーラ感を醸し出しているのかもしれませんね。

ま、あくまでも私の個人的感想ですが・・・。

でも美味しかったのは間違いないです。

そうなると前にやってたロメインレタス?をマヨネーズで炒めるやつも美味しいのかな?。

ロメインレタスがイマイチよく分かりませんが・・・。

作って食べてみた♪:トマトの酢漬け(孤独のグルメより)

2017-05-20 20:35:13 | ○○してみた
超~~~~~~~~~~久々の、作って食べてみたシリーズです。

参考・・・といっても、元々イメージだけで作っているのですが、

今回もまた、私の大好きなテレビドラマ『孤独のグルメ』よりです。


今回作ったのは~、・・・って、タイトルにも書いてるからモロ分かりですね。



ジャンッ♪。

トマトの酢漬けです。

今期(シーズン6)で五郎さん役の松重豊さんが食べてたのを見て、イメージだけで作ってみました。

なので本当にそうかと言われると疑問があります。

と言いつつレシピです。

材料:トマト・お酢・砂糖・醤油・新タマネギ

作り方:1:浅く十字に切れ目を入れたトマトを丸ごと熱湯に10~15秒ほど漬けて冷水で冷やし、湯むきする。

    2:お酢・砂糖・醤油をよく混ぜる。
    
    3:湯むきしたトマトと2の合わせ調味料(三杯酢)を二重に重ねたビニール袋に入れて、空気を抜くように絞って縛り、冷蔵庫で冷やす。(私の場合は6時間ほど漬け込みました)
    4:酢漬けにしたトマトを皿に盛り、みじん切りにした新タマネギを乗せれば出来上がり~♪。

今回のポイントは3。当初は器に入れて作ろうと思っていたんですが、それだと合わせ酢が大量に必要なので、ビニール袋に入れて漬け込みました。

ドラマではお店のメニューってこともあり、タッパーで漬けてましたね。

味としては合わせ酢の醤油が生トマトに塩を振る的効果を発揮したのか意外と甘く感じられ、酸味も気にならずに美味しく食べられました♪。

あとドラマでも五郎さんが言ってましたが、上に乗っけた新タマネギのみじん切りが良いアクセントになってましたね。

もう夏なんじゃないかと思ってしまうほど暑い今日この頃、さっぱりとしていて非常に食べやすい料理ですね。

また気が向いたら作ってみたいと思います。



文中に敢えて松重豊さんと入れたのは、あくまでも原作では無くドラマの影響ってのを表現した結果です。

作ってみた♪:ぬいぐるみ

2015-01-02 10:25:02 | ○○してみた
イベント時のディスプレイや撮影の時に使うフェルトがあって…、



こないだ作った羊の材料の綿があって…、



出張ばかりの仕事をしていた時に買った糸と針があって…、



更に寒過ぎて小屋での作業が出来ずに時間もあれば、



作るでしょ?。





………。


………。


………。


どうやら私には、ぬいぐるみを作る才能はないらしい…

作ってみた♪:お豆腐chanのプルプルお花畑♡:ももクロchanより

2014-12-29 19:35:59 | ○○してみた
関東方面にお住いの方や、テレ朝動画を毎週見ておられる方にとっては若干、今更感があるかもしれませんが、関西在住で、なおかつ地上波しか見ていない私にとっては先々週の話。

その時の『ももクロchan』であーりんが作っていた料理『お豆腐chanのプルプルお花畑♡』を作ってみました♪。



材料

豆腐・常温に戻した生卵・キャベツ・キムチ・ゴマ・焼き肉のたれ・醤油

作り方

①常温に戻した生卵を耐熱ボールに入れ、たっぷりのお湯に浸してフタをし、15分待つ。

②水を切った豆腐をお皿に盛り、スプーンで一口サイズに崩す。

③ボールに一口サイズにちぎったキャベツとキムチを入れ、焼き肉のたれと醤油で和える。

④豆腐の上に③を盛る。

⑤ ④の上に①で作った温泉卵を乗せる。

⑥ゴマを振って出来上がり♪。



食べる時は卵の黄身を潰してね♪。

ももクロちゃんたちが言ってた通り、かな~り上手かったっす




あまり豆腐が好きじゃない私は小さめの豆腐を使ったんですが、そしたら画像に全然豆腐が映らない状態に…

あと温泉卵を作る時はかなりたっぷり目のお湯を用意しないと温泉卵感が弱くなるようです。

作って食べてみた:鶏アボカドメンチ:孤独のグルメより

2013-09-08 13:22:01 | ○○してみた
さっきの記事に引き続き、ドラマ『孤独のグルメ』に出てきた料理を見た感じだけで再現。

今度の料理は、





鶏アボカドメンチです。

初見では単にアボカドでミンチ肉を包んでフライにしているのかと思ったんですが、よく見ると半分に切ったアボカドの種の部分にミンチ肉を詰め、切った面(ミンチを詰めた面)にだけ衣を付けて皮ごと揚げていたので、同じようにしてみました。

材料

アボカド・鶏ミンチ・玉ねぎ・小麦粉・玉子・パン粉・塩・こしょう

作り方

1:玉ねぎをみじん切りにし、鶏ミンチと合わせて塩コショウし、こねる。

2:半分に切ったアボカドの種を取り、そこに1を詰める。

3:小麦粉・玉子・パン粉を付けて揚げる。


劇中では何も付けずに食べていたんですが、ミンチ肉の味付けが薄かったので、私はしょうゆを掛けて食べました♪。

スプーンですくって、くり抜くように食べてください。