手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

製品にならない部分で染め実験

2018-02-28 16:03:41 | レザークラフト
当工房では材料の革を仕入れる際、牛一頭の半分(半裁と言います)を購入しているのですが、まとめて買う分 お得な反面、自然のものなので製品にはならない部分もある訳で、そうした部分を使って自分用として試作しているのですが、今回は、



こんな感じの型紙を作り、



切り出した革に被せてテープで固定し、



シュシュ~っとエアブラシで染め粉を吹き付け、



型紙を反転させて再び固定。



色を変えて もう一度吹き付け、



最後に更に色を変えて全体を染色。

型紙次第で色んなパターンの染めが出来そうです♪。

…という実験をしてみました。

本革:手縫い:キーケース・タイプB

2018-02-28 14:05:08 | レザークラフト
実は今、カシメを効率良く…、また美しく留められる工具を取り寄せ注文してまして、残念ながら まだ入荷したとの知らせがないもんで、とりあえず、





前回、作ったキーケースの形を少し変えたタイプBの作成のために型紙をつくり、流用出来るパーツは流用し、



革を切り出し、







3つ分のパーツを染めました。

今日1日乾かして、明日、保湿用オイルを浸透させるので、その間に工具が来ればな~。

てな感じです。

本革:手縫い:シンプル・カードケース:ピンク×青グラデーション

2018-02-25 12:22:40 | レザークラフト
実は一昨日から染め作業に入り、昨日、保湿用のオイルを浸透させた、



こちらの革の裏面を、



床フィニッシュで毛羽立ち防止処理を施し、



縫い穴を開け、



縫って、



コバを中間色の紫で染めてから磨き上げて、





シンプルだけどカラフルなカードケースを作ってみました。

開いてみると、





こんな感じ。

これは意図したことではないのですが、小学生の頃に持ってたカスタネットを思い出す、懐かしいデザインの作品となりました。

端革でタグ&キーホルダー

2018-02-24 13:20:32 | レザークラフト
エアブラシによる染色で出来た端革を使って、



タグとキーホルダーを作ってみました。

キーホルダーは まだしも、ブランド力のない当工房のタグを欲しがるのは、多分…、いや きっと、私だけなんだろうな…😌。

本革:手縫い:カラフルなキーケース

2018-02-20 17:05:48 | レザークラフト
先日エアブラシで虹色に染めた革に保湿用オイルも浸透したので、



パーツ毎に革を切り出し、



並べてみたんですが、この配置だと黄色からオレンジ、赤が繋がり過ぎて、青が浮いて見えるなと思い、



もう一度 パーツを切り出し直して、



色合いを個別に見えるよう配置。



縫って、



縫って、



ボタンを留めて、コバを磨き上げたら、





完成~♪。

開いてみると、





こんな感じになります。

実にカラフルな作品となりました♪。