亀の歩みで

急がず、慌てず、IT文化を楽しめたらいいと思っています。

雅楽

2005-04-23 19:53:44 | Weblog
今日は宮内庁の楽堂で雅楽を鑑賞してきました。



皇居の大手門から三の丸尚蔵館の前を通って同心番所を見ながら、その先の汐見坂を上ってしばらく行くと楽堂がありました。初めてこんなおくまで来たのでした。
楽堂の中 床は砂利が敷き詰められていて、折りたたみの椅子がギッシリ並んでいて、体格のいい人が並ぶときついくらいです。雅楽の演奏が始まると、ゆったりとした音色に、目を閉じて暫し眠っている人もチラホラいました。舞も中腰でゆっくりの動きで太極拳のようです。
わたしはダイエットに良いかもしれないなどと思いながら鑑賞していました。非日常的な空間で雅な世界を味わってきました。帰りは北詰橋門からでましたが、近代美術館があって、「ゴッホ展」が開催されていて、長蛇の列、入るのに1時間ぐらいはかかるのではないかと思いました。また東京駅まで無料のバスが出ていて、そこにも多数の人が並んでいました。すばらしい絵を鑑賞するのも大変、一苦労です。
私の方は
いいリフレッシュになりました。

test

2005-04-23 17:55:24 | Weblog
皆さんが複数の画像を入れているので、なんとか私も入れてみました。


庭のつつじが咲き出しました。

金木犀の木の下にあるので花がまばらです。



もうすぐ真っ白のこでまりがみられるかしら、