友達に誘われて 映画「寒川」を観てきました。
娯楽映画を見慣れている私にとり、とても難しい課題の映画でした。
この映画の背景を読んでみると、全国で 人口の減少から寒村が増えていて村がなくなっていることがテーマになっています。
今は既に無くなってしまった、自分が生まれ育った村には、人と人との触れ合いが深く、営々と気付かれてきた伝統文化の素晴らしいものが、廃村によって消えてした、まだこれからもこの運命にある村が全国に沢山ある。
この映画のテーマはうっすら分かるような感じですが、観衆に何を求めているのか私には分かりませんでした。
古き良き村落が消えていくことは悲しいことです。
しかし、都会育ちの私には、今、山の懐近くまで住宅が建ち、猪や鹿、熊による被害が続出していることを考えると、村がなくなって、人が住まなくなる事がもたらす効果、それは 動物との住み分けが進むことになるのではないかと考えてしまいました。
村が無くなるという事は、50年も前から日本国中あちらこちらでダム建設がなされていたとき、ダムに水没した村が沢山ありました。
便利さを追求する文明の下にこのように犠牲になった村がどのくらいあったのでしょうか。近年、旱魃でダムが干上がると湖底に沈んでいた村の学校の校舎などが見えてきることが続いています。
テレビでこの光景を観る時、この村に住んでいた人たちの当時の悲しみが伝わってくる私です。
この映画は 廃村に歯止めをかける必要があると訴えているのか、私には理解ができませんでした。
唯 映像に映る村の人々の表情が、ギスギスした都会にない暖かい人柄が感じられました。小さい頃、夏休みに行っていた田舎の近所のおじさんやおばさんを思い出しました。みんな人が良くて、都会から遊びに行った私や姉をとても可愛がってくれました。
映画が始まる前に監督が挨拶をされましたが、製作スタッフの紹介だけで終わってしまいました。
監督として、どのような思いで取り上げたのか、せっかく視聴者が目の前にいるのですから、話をしてもらいたかったです。
娯楽映画を見慣れている私にとり、とても難しい課題の映画でした。
この映画の背景を読んでみると、全国で 人口の減少から寒村が増えていて村がなくなっていることがテーマになっています。
今は既に無くなってしまった、自分が生まれ育った村には、人と人との触れ合いが深く、営々と気付かれてきた伝統文化の素晴らしいものが、廃村によって消えてした、まだこれからもこの運命にある村が全国に沢山ある。
この映画のテーマはうっすら分かるような感じですが、観衆に何を求めているのか私には分かりませんでした。
古き良き村落が消えていくことは悲しいことです。
しかし、都会育ちの私には、今、山の懐近くまで住宅が建ち、猪や鹿、熊による被害が続出していることを考えると、村がなくなって、人が住まなくなる事がもたらす効果、それは 動物との住み分けが進むことになるのではないかと考えてしまいました。
村が無くなるという事は、50年も前から日本国中あちらこちらでダム建設がなされていたとき、ダムに水没した村が沢山ありました。
便利さを追求する文明の下にこのように犠牲になった村がどのくらいあったのでしょうか。近年、旱魃でダムが干上がると湖底に沈んでいた村の学校の校舎などが見えてきることが続いています。
テレビでこの光景を観る時、この村に住んでいた人たちの当時の悲しみが伝わってくる私です。
この映画は 廃村に歯止めをかける必要があると訴えているのか、私には理解ができませんでした。
唯 映像に映る村の人々の表情が、ギスギスした都会にない暖かい人柄が感じられました。小さい頃、夏休みに行っていた田舎の近所のおじさんやおばさんを思い出しました。みんな人が良くて、都会から遊びに行った私や姉をとても可愛がってくれました。
映画が始まる前に監督が挨拶をされましたが、製作スタッフの紹介だけで終わってしまいました。
監督として、どのような思いで取り上げたのか、せっかく視聴者が目の前にいるのですから、話をしてもらいたかったです。