パソコンを教えた長姉から電話があり、タスクバーの文字入力が「あ」にできない。「A」も出てない。という。
現在 私のパソコンは「ヴィスタ」。
私の使っていたウィンドウズXPを姉に回したので、
8月に ヴィスタに乗り換えるまで使っていたXPの画面を思い出すも、
近年記憶力がかなり減退してきたので、姉の質問に答えるのに一苦労。
耳の遠い姉に「スタート」のある欄の右の方、時計の並びにあるのにマウスを合わせずらしていくと「入力モード」が出る、そこでクリックすると「ひらがな、全角カタカナなどが出てくるから・・・ひらがなマウスを合わせてクリックすると「あ」になる。
翌日 又電話が・・・「[返信]画面で本文に書き込んだけど、送れない」
「[返信]と同じ欄に[送受信]があるからそこをクリックする」
しばらくしてヴィスタの「windowsメール」を見ると
「Re:できた?」で姉から返信メールがようやく届きました。
「やったね!」
文面は
「おはようございます、 ゲームに夢中になってあそんでしまいました。 S子」
2番目の姉から
「[あ]にするには、左上の「半角・全角・漢字]をクリックすると「あ」になると長姉に教えたけれど分らなかったみたい」とメールがきました。
私も日頃はこの方法を使ってますが、時々「あ」にならない場合があったので、長姉には一番確実な方法を教えたのです。
次にはこの簡単な方法を教えてあげることにしよう。
なにはともあれ、長姉とメールの交換ができて


バンザーイ!(^O^)/
現在 私のパソコンは「ヴィスタ」。
私の使っていたウィンドウズXPを姉に回したので、
8月に ヴィスタに乗り換えるまで使っていたXPの画面を思い出すも、
近年記憶力がかなり減退してきたので、姉の質問に答えるのに一苦労。
耳の遠い姉に「スタート」のある欄の右の方、時計の並びにあるのにマウスを合わせずらしていくと「入力モード」が出る、そこでクリックすると「ひらがな、全角カタカナなどが出てくるから・・・ひらがなマウスを合わせてクリックすると「あ」になる。
翌日 又電話が・・・「[返信]画面で本文に書き込んだけど、送れない」
「[返信]と同じ欄に[送受信]があるからそこをクリックする」
しばらくしてヴィスタの「windowsメール」を見ると
「Re:できた?」で姉から返信メールがようやく届きました。
「やったね!」
文面は
「おはようございます、 ゲームに夢中になってあそんでしまいました。 S子」
2番目の姉から
「[あ]にするには、左上の「半角・全角・漢字]をクリックすると「あ」になると長姉に教えたけれど分らなかったみたい」とメールがきました。
私も日頃はこの方法を使ってますが、時々「あ」にならない場合があったので、長姉には一番確実な方法を教えたのです。
次にはこの簡単な方法を教えてあげることにしよう。
なにはともあれ、長姉とメールの交換ができて


