オブザベイションポスト

モータースポーツを中心に「ほ~んのちょっと」だけ、こだわりをもって。

寒くても・・・

2005-02-27 23:55:33 | モータースポーツ
このネタばかりで恐縮なんですが、今年は冬の終盤になって寒くて寒くて、もぉ寒くて・・・
調子の上がらないこと甚だしいのです。ここ数日は、相方にも珍しがられるほどの寒がりぶり。

で、F1カレンダーを確認しつつ我が家のカレンダーに書き込んでて改めて驚愕。
19戦やるってのはこーいうコトなんだよなぁ。。。7月なんて5週に4戦もあるし!
エンジン&タイヤのレギュレーションも絡んで、今までとはちょっと違った戦い方が求められる、
そんな気もしてきますね。特に1エンジン2レース制の影響は、思わぬところに出てくる予感。


さて、わが勤務先はニッポン的な3月決算。決算月はバタバタ慌しいのはいずこも同じでしょうか。
で、それに先立って3/1(夏は8/1)には定期異動がありまして、2月後半は職場の空気もビミョーに
ソワソワとゆーか浮き足立ち気味。良くも悪くも、サラリーマンらしい感覚といえましょう。

そんな中、明日(2/28)のWBS(TV東京23:00~)ではTOYOTAのF1関連のネタがあるのだとか。
「ザ・ニッポンのサラリーマン」のF1チャレンジ、って感じもするのですが(^^;;どんな話題かな?

ホントのストーブリーグ?

2005-02-26 22:59:28 | モータースポーツ
モータースポーツも気になる今日この頃。
もう次の週にはF1が開幕しようって頃なのに、Fポン界ではインパルとマッチが正式に
体制を発表しただけの状況。さて・・・

てなトコロに、HONDAとTOYOTAが今季のモータースポーツ体制を発表。
いずれもF1から参加型カテゴリーまで幅広くカバーしていますねぇ。
その中で、国内的には新生「スーパーGT」の陣容が注目されるワケです。

HONDA
TOYOTA
それに、既に発表されてたNISSANと国内3大ワークスの陣容が正式に明らかになって
これからようやくFポンのラインナップも最終決定していくんでしょうね。
ちょっと複雑な気分ではありますが、ほぼ完全にGTが全体を牽引する状態になっている
国内モータースポーツ相関図を鑑みると、これも致し方ないのかも。

フォーミュラ・ニッポン関係各位には、是非とも名実ともに「ニッポンを代表する」
カテゴリーとなるべく、知恵を使っていただきたいものです。
頼むデ、ホンマ!

生で聴くよろこび

2005-02-26 22:34:21 | 音楽
昼間に外出。寒い!ホンマにそろそろ3月なんかいな?
今日の寒さ@西東京は、体感的には「仙台級」の寒さだったような気が。。。
仙台といえば楽天が巨人に勝ったそうで、オープン戦とはいえよかったよね。
「第一歩」としては上々でしょう。

昨夜の山形交響楽団コンサート(@すみだトリフォニーホール)楽しんできました。
いわゆる「現代音楽」のムツカシイ曲もあったのですが、現地で生で聴くと音だけでなく
演奏する姿もひっくるめて鑑賞できてそれはそれでいいものです。特に「息」を使って
演奏する管楽器のコンチェルト(今回はSAX)はSolo奏者の息遣いや指揮者・オケとの
コミュニケーションが見てとりやすくて、単なる「聴衆」としてではなく「観衆」として
も楽しるなぁ、と感心。無論、指揮者と奏者の本番でのコミュニケーションっていうのは、
ナマでオーケストラを聴くイチバンの楽しみだと個人的には思うのですが、こういう
曲になると、さらにそれがクローズアップされますね。

このテの曲をCDで聴くのは結構辛く、苦行に近いものであるのですが・・・
今回の経験を鑑みると、DVDで映像つきなら何とかなるものなのかなぁ?
クラシックといっても、その中でのジャンルは広いなぁ、と改めて感心したり。

山形交響楽団は、6月にも東京公演「さくらんぼコンサート」が、あります。楽しみ!

コンサート!

2005-02-24 21:48:40 | 音楽
先週末の「博多のダメージ」は予想以上に大きく(^^;今週は体力的にキツい(+_+)

明日は、楽しみにしていた山形交響楽団の東京公演!
体調を整えて、じっくり、しっかり、ゆっくり楽しんでこよう。
でも、SAXコンチェルト(SAX Solo 須川展也氏)結構ムツカシイ曲らしいんだよなぁ。
ま、チャイコと「足して2で割れば」ちょうどイイのかも(^^;;;
「山響」については、改めて書く予定。

出し忘れてた!

2005-02-23 00:59:05 | 日々のあれこれ
今年の正月イチバンのネタを出し忘れてました!
遅くなったけど、まだまだ寒いし今ならまだOKかと思い(苦笑)。
初詣に行った地元神社の門前にて、露天で発見した白熊!

正しくは「ホッキョクグマ」らしいのだが、この際これはそっちに置いといて・・・
選挙のタスキみたいなプライスカード(?)にご注目いただきたい!
他にも、謎の置物など怪しげなブツ満載でした。この店(^^;

本日は、以上!

ものぐさの味方、gooブログ(笑)

2005-02-21 23:26:38 | 日々のあれこれ
いやぁ、有難いです。レイアウトを変更した瞬間の感動ったら!<大袈裟(^^;
もし今日の昼頃アクセスして下さった方があったら、数分おきに違うレイアウトに
なってて驚かれたことでありましょう。
これで、アクセスの多い時間帯にも~ちょっとだけ強くなれば言うことナシなんですが。
今日は、ちょっと疲れたなぁ・・・

けっこう余寒

2005-02-20 23:33:44 | モータースポーツ
福岡から羽田、そして何故か幕張を経て帰宅。寒かったなぁ。
キャパ展&お友達とのお茶会は、相方さんに任せて僕は連日福岡で
呑んだくれ(^^;;;2泊とも、ホテルはホントに寝るだけでした。
昼間はほぼ詰めっきりだったので、結局昼の福岡は未体験状態。

前の添付写真は福岡まで乗った飛行機。で、今度のは帰りの機体。
何かちょっといい感じじゃないですか?ケータイの割には。

さて、気になるFポンですが・・・
あれ、インパルは2台のままなんですね?井出とブノワ。
そーすると、本山はどうするんでしょう?
mobilecast TEAM IMPUL 体制発表
4月の開幕戦@モテギ、どうなるんだろう・・・
怖い物見たさに(苦笑)行っておくべきなんでしょーか?
行ってみようかとは思ってます。でも、寒そう<いろんな意味で。。。

ふくおかー

2005-02-20 11:23:25 | 日々のあれこれ
金曜から、出張で福岡。
仕事も、それ以外も(^-^;充実して楽しかった。
けど・・・疲れた!
福岡の方は、みんなあんなに呑むんかいな?
ともあれ、皆さんありがとうございました。

特に「食べすぎ」のアタナ(笑)

日々是決断(ちょっと大袈裟)

2005-02-13 22:55:51 | 日々のあれこれ
しっかり休んだんだけど、結構疲れた、ちょっと変な(?)3連休。

雑誌で各チームのマシンを比較、改めて紙メディアの有効性とか得意分野を確認。
モータースポーツ誌は相変わらず厳しい状況でしょうが、各誌の特色を鮮明にして
頑張って欲しいものです。

日々の生活でも仕事でも、でかい契約へ向けての交渉ごとから昼メシのメニュー決め
まで、大小問わず「決定」とか「決断」は不可避なわけだが、個人的なコトとはいえ
というよりプライベートなことこそエネルギーが必要とされるのを実感する日々。
こーいう時に有難いのはプロのアドバイス。助かってます。

天国と地獄?

2005-02-09 23:34:06 | モータースポーツ
:「だいこく」さんではなくて「おおぐろ」なんだね。凄いゾ!
   僕は、岸谷五朗な雰囲気かな?と思っていたのだが、我が相方は・・・・
   「つぶやきシローに似てる」とポツリ。。。座布団3枚くらいあげよう!!
   結構、楽しんでるではないかいな(笑)
   ともあれ、どーいうカタチであれ勝ったことの意味は大きいね、ホント。
:数週間に一度、最も危険な「緊急」扱いの最高度の欠陥を出すMSって

:各チームのマシン品評会をしてみたのだが(@我が家)、結論からいうと・・・
   走ってるのを観るまでよぉ分からん!とゆーことになりました(爆)
   いやね、同じ条件で比べられないので何とも言えない、ってのもあるんですよ(^^;;;
   もーちょっとマジメに、ニュースWEBなんかを見てみなきゃですね。

確認できた

2005-02-08 23:32:41 | モータースポーツ
昨日、スケジュールのコトをブツブツ書き連ねていたら・・・
博多方面から(笑)World-Wideな年間スケジュールが届きました。大感謝!

それによると・・・
上海であるのはDTMではなくてFIA-GTでした。ちょっと残念。<行く気だったのか(^^;
さらにGTのWEBによると・・・
富士のリニューアルオープンは・・・4/10~11のGTのテストの頃とのこと。
うぅむ、その時期は結構忙しいかも。

それにしても、Fポンは未だ今年もセパンラウンドをやるつもりなのか(呆)
文句ばっかり言いたかないが、ホンマにちゃんと考えてやっとんのかいな?
スーパーGTもここへ来て上海ラウンドが中止になったそうですが、シリーズの運営
ホンマに大丈夫ですか?

今シーズンは、何だか開幕前から(いつもにも増して)心配が多い我が国のレース界ですなぁ。

カレンダーを確認しよう

2005-02-08 00:22:06 | モータースポーツ
F1:3/6(恒例のオーストラリア<今年は上海、無理かなぁ?)
Fポン&F3:4/3(何と、今年はもてぎなのね!)
JGTC改めスーパーGT:3/27(TI改め岡山国際<ゴルフ場みたい^^;)
スーパー耐久:4/24(これまた、何故か恒例仙台ハイランド<ホントにゴルフ場有)
WRCは既に開幕済みで、この週末がスウェディッシュ、3/10~メキシコ・・・
で、RALLY JAPANは9月末、と。<遠いんだよなぁ

そういえば、富士のオープニングはいつだっけ?
DTM上海はどうだっけなぁ?<今年の我が家的には重要かも(^^;;;
う~む、準備不足を露呈気味か(汗)

スケジュール調整&確認、ちゃんとやらねば!今年は特にね。
仕事ばっかり根詰めてる(ホントか?)場合ぢゃあないのだ。

そういえば・・・
昨日チラっとだけ見えました、評判の飛行船。ラッキー!

動きだしたか、Fポン

2005-02-03 23:51:35 | モータースポーツ
恵方巻きなんて「ローカルネタ」だったものが、すっかりフツーになっちゃいましたね。
数年前まで「恵方」を「えほう」と読むことすらあまり知られてなかったのにねぇ。
やっぱり、キッカケはコンビニが企画化したからかな?

さて、高木虎之介 フォーミュラニッポン参戦決定!なんだそうです。
それも、TOYOTA系のチームとして自チームを興しての参戦とのこと。
「率直な感想」としては残念な感なきにしもあらず、ですがトラの次のステップとしては
それはそれでアリな選択なんでしょうね。自らの決断でしょうから、新しい取り組みでベストな
成果を目指して欲しいものです。

そのトラのチャレンジはFポンの新しい価値、というか楽しみの一つにはなるでしょうが・・・
それをもって、現在のFポンの状況を大きく好転させるか、といえばそれは難しいでしょう。
でも僕自身は、是非現場で、サーキットでこのチャレンジを観てみたいなぁ。
一人でも多くの人が「行ってみたい」「観てみたい!」と思えるようなレースになって欲しい。
切に、そう思います。

で、春から「月9」でキムタクがレーサー役をやるそうですが・・・
フジなだけに、期待も不安も大きいですよね。
正直言うと、不安の方が100倍くらい・・・(以下自粛)

リスクマネジメント

2005-02-03 00:01:56 | 日々のあれこれ
寒い日が続いてますね。
今日は、ひょんなコトからWEBで拾ったネタを一つ。
既に結構有名だというハナシもあるんですが・・・

リスクマネジメントは大事やなぁ(しみじみ)というおはなしです。
ホントのソースが分からないんで、真実かどうかは自信なくてすみません。
ネタだとしても、笑えるのだけは請け合います。

では、どーぞ!