goo blog サービス終了のお知らせ 

オブザベイションポスト

モータースポーツを中心に「ほ~んのちょっと」だけ、こだわりをもって。

モトGPネタ、2題+α

2008-09-29 07:05:31 | 日々のあれこれ
モテギのオフィシャルが面白い人たちなのか?
はたまた、モトGPバージョンなのか?
それとも、90度のスタッフが特別に盛り上がってるのか?
色んなネタで楽しませてくれましたが、コレがハイライト!
レース管制に怒られなかった?(^^;
送信者 080928_moto_GP


モトGPは、カメラマンもモトGP?
多くのカメラマンさんが、スクーターやカブ(笑)に乗って移動されてました。
これもスタイル?
でも、あやって乗ってレンズぶつけたりせんのかしらと心配に(^^;
送信者 080928_moto_GP



ただ「いかにもフツー」な感じの人たちがコースサイドに・・・
このへんの「ユルさ」は、結構違和感でした・・・
送信者 080928_moto_GP

世界選手のハシゴ

2008-09-29 00:26:04 | モータースポーツ
昼間はモテギで、十数年ぶりのモトGP。
というか、前に観たのはまだ「モトGP」という名前ではなかった頃。

とにかく、レースとして面白いことこの上なし。
いろんな観点で、バランスのとれた素晴らしいモータースポーツイベントだと再認識。そして、ニッポンにもまだまだ大勢のGOODなバイク乗りがいるのを改めて感じて、ちょっと嬉しくなったりもした一日でした。

とって返して、夜はテレビでF1シンガポールGP。
F1の、一国(の政府)を動かす程の「仕掛けのごっつさ」とか「規模」とか「グレード感(?)」には、改めて「ナルホドなぁ・・・」と感心しきり。


どっちも好きだけど、今日時点の僕にはモトGPの方がフィットしてたかも。

送信者 080928_moto_GP

眺望を走行で補完?

2008-09-22 19:53:11 | モータースポーツ
何でも不順な天気のせいにするのはよくないと思うけど、やっぱり不快な天候だと個別にも集団としても人心が不穏になりますね。

さて、不穏というか不安定な天候の下行われたFポン最終戦、久々に菅生のレースをじっくり観ました(残念ながらTVですが)。
先週、イタリアGPを見てF1ドライバー達の腕前に大いに感心した(あの状況下、アクシデントでのリタイヤが殆どなかった)ところですが、今回のFポンドライバー達のドライビングも、なかなか見事なものでした。もっとも、スタート直後のアクシデントとSCが入ったところで我が家のエリアは急な雷雨に見舞われてしばらく「受信できません」状態だったので、酷いところを観ずにすんだだけかもしれませんが

特に上位陣の、コース後半の走りは素晴らしかった。
最も標高の低いSPを抜けて、スピードを乗せつつ、ググっと踏ん張って、フロアを路面にぶつけるような勢いで登りにかかり、同時に右へ適切な分だけ向きを変え、狙ったラインにマシンを乗せて加速していく。昨日はウェットからドライへ変化していく路面の影響もあってか、ドライバーごとにクルマの向きの変え方やラインどりに特徴がみられたのも面白かったです。

ドライバー、クルマとも決まりまくってほぼ思い通りに走れているであろう松田くんのスムーズかつ力強い走り。あまりに鋭い向きの変えっぷりに、何度も「オォッ!」と声の出たL.デュバルのキレのある走り。現行マシンの最後のレースにして、マシンも、ドライバーも、チームも、なかなかやるもんやなぁ、と改めて感心させられたレースでした。62周は長すぎだと思いますけどね


そして改めて・・・
コンパクトでも「シケイン」ってのがないサーキットってのは、やっぱりよいものですね。私が菅生と筑波を大好きな大きな理由でもあります。ま、それなりのペースで走ったコトのあるのがその2つ(だけ)だから、っていう身びいきもちょっと(かなり)ありますが


モトGP(モテギでは初観戦)とF1に向けて、盛り上がってきてます

混んでる電車では

2008-09-17 20:29:06 | 日々のあれこれ
目の前の席が空いたら・・・
速やかに座るか、さもなくば周囲の他の人が座れるよう、ちょいと体をかわしたりするのが、マナーとまではいかずとも大人のたしなみってもんではなかろうか?

と、ベルトだけが妙に違和感な服装のオッサンに聞いてみたかった中央線快速の夜。

ぎょっ

2008-09-16 19:59:50 | 日々のあれこれ
人は歳をとる。
大先輩が会社をリタイヤされる姿でそれを感じること、ありますね。最近それよりインパクトが強いのは、我々が入社した頃「若手のバリバリ」で、身近に感じていた方の加齢(^^;ぶり。久しぶりに近い部門になってみると別人のようだったり、定年へのカウントダウンしてたり・・・歳月っていうのは、すごいもんです。


そこで、ふと足し算引き算してみると・・・
「今の僕」は「あの頃の彼ら」よりも、少しだけど確実に年上なことに気付くわけです。


ヤバすぎです。

歴史を目撃する幸せ

2008-09-14 23:27:57 | 日々のあれこれ
ベッテル!!!
去年の富士で、雨中追突してびびんちょと大泣きしてた坊やと同じドライバーとは信じられない成熟ぶり。
顔つきまで、一気に大人になったような気がするから不思議なり。
我が家では、富士に「べってる」の横断幕を持ち込もうかという勢い(笑)


今日はモテギのGTもいいレースで、充実のTV観戦Dayでした(^O^)

久々にレースのコトを

2008-09-09 22:25:22 | モータースポーツ
「オイオイ、大丈夫なんかいな?」と思ったワケですよ。
「一応」一旦はライコネンより後ろに下がったものの、その後即前に出て1コーナーに突っ込んだハミルトンを見ての素直な感想。
その時点のペースを考えれば、あそこは一旦見て「ちゃんと譲ったゾ!」とアピールして、その先でも十分仕留められたと思ったんだけどねぇ。ま、残り周回少ないし、コンディション不安定やし、何よりそこで「待つ」ようなヤツはF1のチャンプを狙うような「レーサー」にはなれん、という考えもこれまたアリかとも思うワケで、、、難しいねぇ。
ただね「ペナルティ喰らうかもしれん」という想像が、ちょっとはあってもよかったのかなぁ、というのがワタシの結論かな?


それにしても、ハミルトンはこれまで2レースしか(昨年、今年各1回)リタイヤしてないんだそうで、コレは凄いよね。

2000年のマクラーレンに、こんな信頼性の高いマシンあれば・・・
おぉっと、これは余談でした(^^;;;

秋の宵

2008-09-09 19:49:33 | 日々のあれこれ
突然スッキリ。
数日前と同じ国、同じ街とは信じられない程ですな。
鼻唄のひとつも出そうな帰り道やね(^o^)v

後戻り、ナシで頼むよ(切実!)

あらあらまぁまぁ

2008-09-08 23:12:17 | 日々のあれこれ
Fポン予選日は自由席「偵察」して仙石原で納涼。
決勝日は、道の駅をハシゴしてとっとと帰宅。TVつけたら、さっきまで晴れてた富士は大雨であ然ボーゼン。

富士自由席レビューとかをまとめようと思ってたら、いきなり「辞職宣言」と更に「大麻騒動」で世の中大騒ぎ。自由席レビューは、まぁいいや、ナイショにしておこう(^^;;;

あらあらと思ってる間にベルギーGP。
直前には琢磨テスト@トロロッソの楽しみなニュース入るも、レースまたもやスパ・ウェザーの悪戯で上へ下への、右へ左への大騒ぎ。色んな意味で、スパは印象深いレースを演出するよねぇ。
ハイドフェルドには、来年も頑張って欲しいんだけどなぁ。。。


そうそう、パラリンピックのいっちゃん最初に出てきた「色えんぴつキャラの大群」は、やはりというか人民解放軍の若き精鋭が猛訓練を経て演じていたのをニュースで見て大いにナットク。さすがです!

そんでもって、この週末はイタリアGPにモテギのGTなのね。
どっちにも行くワケぢゃあないんだけど、何だかちょっとソワソワしちゃうのは、シーズン終盤の雰囲気のせいなのかな?

そうそう、鈴鹿の東コースは、いよいよ本格改装に入るそうですね。