オブザベイションポスト

モータースポーツを中心に「ほ~んのちょっと」だけ、こだわりをもって。

現役引退、コーチ就任

2009-10-27 18:52:22 | 日々のあれこれ
野球の持ちネタは少ないのですが・・・

2005年(だったはず)のオールスターを西武ドームで応援した時は、我が事のように(笑)嬉しかったなぁ。去年くらいから出番が少なくなって気になってはいたのですが、やはり今季で引退だそうで・・・仙台で、立派な後進を育てて下さいませ。

ホント、お疲れさまでした。

市場はどこにでも?

2009-10-22 18:19:23 | 日々のあれこれ
ミッション「G11」遂行のために、久々にヤフオク活動をやってるワケですが、モータースポーツ&クルマ関係の色々なグッズ(世間的にはガラクタとも^^;)は、一つずつ出すのが面倒になって挫けそうに・・・そこでダンボール箱に詰め込んで、とあるグッズショップに「査定」に出してみたわけです。

奥さんの予想は「送料分出ればいいんじゃない?」
僕も「高いとウレシイけど、まぁプラスになればイイかな?」
と、あまり期待しないモードではあったのですよ。

な~んと、結構ソコソコな金額になりましたがな!
少なくとも、ブックオフにフツーの本を持ち込むよりもかなりいいレートでありました。このご時勢でも、こ~いうニッチな市場ってのはそれなりの規模であるんですなぁ。

で、その値段を元に店頭での売値を推測すると・・・
何がいくらで売られるのか、気になるわぁ。

50%

2009-10-17 08:53:12 | 日々のあれこれ
レンズが顔の半分くらいあるどデカいサングラスが流行ってるんですな。ヘンなの~。
何度めかの流行でしょうけど、今回は更に巨大化してる気がするなぁ。

冷えてきました

2009-10-17 08:28:01 | 日々のあれこれ
イベントで、久々の土曜出勤。週末の通勤路線は、運行が格段にスムーズ。
今週途中から、グッと秋冬ね装いの人が増えました。電車の中は、そこはかとなく防虫剤の匂いが・・・

アタリ?ハズレ?

2009-10-16 09:20:11 | 日々のあれこれ
都営浅草線には、間違いなくモーレツに運転の下手くそな運転士が存在する。今、まさにその車中。
乗り物を動かす才能が全くないとしか思えんぞ。朝から酔いそうですがな。

交代しよっか?

2009年F1日本GP鈴鹿 土曜の1枚+α(その2)

2009-10-15 23:40:40 | モータースポーツ
さてさて、土曜日の観戦・・・
フリーではデグナー方面を目論むも、体力&時間の制限もあり逆バンク方面で観戦。自由席がなくなって「エクストラビューエリア」なる立ち見スペースができてたんですが質・量ともに不足気味。あれは大いに「消化不良」を感じた熱心なお客さんも多かったかと。
ただ、フリーエリアを「充実」させると今度は以前のような「場所とり」問題がでちゃうし・・・なかなかバランスが難しいですね。根本的には、観客のモラルの向上や譲り合い精神の発揮が最も求められれことなのは、我々自身も肝に命ずべきことですね。

限りある視野で観る限り、今年のF1は・・・
動きがクイックだし、マシンによって走り方が全然違うし、路面ができるにしたがってラインが見る見る変わっていくし、まさに「F1らしい」ワクワクする、全く退屈しない60分でした。暑かったけどね。

「オアシス」の隅で脚立と携帯椅子を活用して昼食&体力補給を済ませ、表のGPスクエアを経由してA2の自席へ。一部「想定外」もあったものの概ね目論みどおりの席。痛いくらいの正面からの日差しを受けつつ予選を待つ。

予選、走り始めていきなりビックリ。
どのクルマも、想像を遥かに超えたスピードを保ったまんま1コーナーに飛び込んでいく。それ、そうやって曲がるねん!?と思ってたら、高いスピードを保ったまんまググっとコーナーをクリアしていく。スゴイ、こりゃすごい。
レベルが高く、でも厳しく、長い予選で観てるほうも消耗しました(苦笑)。

写真は、狙いどおりピットアウトしてくるマシンのみを片っ端から撮影。ちょっと(かなり^^;)やっつけ感強いんですが、何枚かは多少はそれらしいのもありました。

マシンもドライバーもだけど、この「青旗マン」の見切りも凄かった
送信者 2009_F1日本GP鈴鹿マシン編


ハードな予選を終えて1枚。明日も楽しみ。
送信者 2009_F1日本GP鈴鹿マシン編

2009年F1日本GP鈴鹿 土曜の1枚(その1)

2009-10-14 23:27:59 | モータースポーツ
人は多いんだけど、混雑や混乱はしていない。
ワクワク感に溢れてるんだけど、「熱い」のとはちょっと違う。
確かに鈴鹿なんだけど、2006年までと同じではない。
新たに得たモノも多いけど、失くしかけてるモノもある。
そ~んな鈴鹿を感じた土曜日を感じた土曜日でした。

写真は、予選直後の1コーナーのスタンド裏。
駐車場の空き具合には、驚かれる方も多いのではなかろうか。

とはいえ予選は、まさにF1らしくハイレベルで、鈴鹿ならではの厳しさを大いに感じさせる内容でした。
送信者 2009_F1日本GP鈴鹿スナップ編