2/24(Fr)
仕事が「それらしく」忙しくなってきました。社内の様々な部門とやりとりが多いんですが、その多様さ(業務内容も人々の性格や気質も)にビックリすることしきり。取引先(他社)ならそう驚かないのかもしれないけど、同じ組織にいるとどこかで「同じようなモンだろう」と思っているのかもしれませんなぁ。
それにしても「いかにも先進的」な部門名なのにインターネット関連の会話が殆ど成立しないのは何故?あの人たちは、いったいどんな仕事をしているんだろう??
2/25(Sat)
天気予報がいい方に外れたので、散歩を兼ねて(徒歩25分)散髪。歩くのに丁度いい陽気。ほ~んのちょっとずつだけど、季節は動いているんだなぁ、と実感。その後は夫婦サイクラーで「トリノ記念?」の夕食の買出し。我が家には珍しく赤ワインがあったので(甲州ですが)それらしい料理で呑んで喰う。我が家としては画期的な(?)量のワインを消費してそのまま完全に沈没。。。
2/26(Sun)
沈没したまま朝。特に奥様のダメージが大きい模様。ま、一応この事態を想定して策は講じてあったので(笑)ダメージは最低限ですませられた(ハズ)。その奥様も何とか持ち直して友人のコンサートへ、私はお留守番でトリノのバイアスロンを観る。究極の「複合」競技ですなぁ。3歳で観た札幌オリンピックで一番のお気に入りだったのがこの競技(本人はよく憶えていないのだが^^;)らしいので、やはりこの競技はちょっと気になるのでした。(マスコミの採り上げ方には大いに異論アリアリなれど、やっぱりオリンピックは面白いね)
夕刻、再び集合してお気に入りのパスタ屋さん。「トリノな週末」を最高に旨いパスタで〆る。
<今週末の成果?>
気になっていた
コレを、田無リ○ンの玩具屋さんでGET。
お調子モンだと奥様に呆れられる(苦笑)。
折込チラシで
こんなのに遭遇。
いいのか?俊輔??
2006年のモータースポーツ観戦計画を立案中。
モテギのINDYが最初になるかな?