有権者の約7割の人が、自ら及び世の中のこれからについて考えて、わざわざ投票所に足を運んで票を投じたコトって大きいよね。投票しなかったけど考えはした人(あまりヨロシイとは思わんが)も含めれば、世間の殆どの有権者が(程度の差こそあれ)それなりには考えた、ってところは重要な気がする。
ちょっと短絡的かもしれないけれど、今の日本で全選挙の平均投票率が75%とか80%を超えるようなると、世の中かなり変わるんとちゃうやろか?投票したってコトはその結果に対して「責任」とまでは行かなくても、多少の「覚悟」ってもんができるだろうしね(ちょっと期待過剰?)
今後数年、かなりの混乱がある可能性が高いと思われますが、あと数回の選挙を、今回くらいの意識(とまではいかなくてもせめて興味と感心)をもって迎えることができるのなら、少しは「進化」が実感できるのではなかろうか?
ちょっと短絡的かもしれないけれど、今の日本で全選挙の平均投票率が75%とか80%を超えるようなると、世の中かなり変わるんとちゃうやろか?投票したってコトはその結果に対して「責任」とまでは行かなくても、多少の「覚悟」ってもんができるだろうしね(ちょっと期待過剰?)
今後数年、かなりの混乱がある可能性が高いと思われますが、あと数回の選挙を、今回くらいの意識(とまではいかなくてもせめて興味と感心)をもって迎えることができるのなら、少しは「進化」が実感できるのではなかろうか?