一昨年は浅草、
去年は外苑で開かれ(なかなか面白かったらしい)、今年は
既に大阪で36,000人(!)を動員したと評判のレッドブルのデモラン。関東では埼玉で、それも連休中に開催される情報を入手。普段行かない方面だけど、電車で行けるところなのでチャレンジしてみるコトに。
時折薄日が差す天気、これを幸いといつもと違う路線の駅へ自転車でアプローチ。少々郊外側へ移動して武蔵野線にスイッチ。休日の武蔵野線、多分空いてると油断してたら全くさにあらず。どうも沿線アチコチにお出かけスポットがあるらしく、結局通勤時みたいな混み具合でまずびっくり。現地の駅に着いて更にビックリ、目的地が遠い!というか、施設そのものがデカすぎてイベントがあるブロックは交差点を2つくらい先(建物と接続通路で繋がってはいるが)、地下鉄だったら2駅くらいはあるんじゃないかと。
鈴鹿の「予行」みたいなもんかと考え、徒歩で現地へ。レッドブルのアーチやテントが見えてきて・・・そこでまたもや驚愕!イベント開始約2時間前なのに、コースとおぼしき場所の周辺は既にかなりの人垣。アウトドア用の椅子やレジャーシートを持ってきて「本格的」に取り組んでるヒトも多数。どうやら早朝から駆けつけた熱心な方々も多かったらしい。う~む、せめてクッションと脚立を持って来るべきであった。。。
ちょっと途方に暮れつつ(先にゆっくり昼飯のつもりだった^^;)奥さんには食事に行ってもらい「臨時観エリア」になってた階段の僅かな隙間に場所を確保。周囲には小さなお子さんを連れた家族連れが圧倒的に多い。あと2時間弱、子供たちにはたいへんやなぁ。。。
かなり窮屈、かつ立木や支柱で視界に邪魔が・・・何より「全体像」が分からず不安。合流できた奥サンに偵察に出てもらう。その結果、更に高い位置にかなり視界が開けた場所を発見。そちらに移動して全体を見わたすと、まだあまり人が集まってない方面までどうやらコースの様子。あっちなら結構近くで見えるかも、でも遠いなぁ。。。とはいえせっかくの機会、意を決して偵察に出発、やっぱり遠い・・・特に上下移動するエスカレーターの位置が不便な気がする。結果的に、見えてなかった場所に広場があって、ココなら何とかなりそうな予感、確信はないけど。ともあれ一旦3階相当まで登攀し、道具一式を担いで再び降下、何とか場所を確保したが、かなりバテバテ。この時点でまだ開始まで40分くらいだったかな?ようやくMCが入って前説したり、イベントらしくなってきた。
~以下次号~