ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

豊洲は東京スカイツリー10本分

2017-01-15 12:21:11 | 思ったこと
豊洲市場にかかったお金(6000億円)
(おそらく土壌改良分850億円含む)


東京スカイツリー(650億円)
やや10本分

お金がかかっているそうだ。


おおおおお。
スカイツリー10本、
そんなに技術が必要なの?


具体的に言われると、なんでそんなに高いの?というふうに思わざるを得ない

坪単価が220万円もびっくり


昔、
住んでた街の公共トイレが7000万の建築費だって聞いて
七千万トイレ。
と呼んでいたことがある。


どってことない普通のトイレで、障害者用の施設があるわけでもないし

普通の住宅よりも小さいし。

一方、
介護士さんの給料が安いといって
高くするっていうと
財源が、という

税金のダニというような
議員やら、その周りで旨い汁吸ってるようなカタガタガ

心を入れ替えてもらえなきゃ

国が滅びますぞ。



キムタク

2017-01-14 09:52:35 | 思ったこと
キムタクのドラマが始まると言う

テーマは興味ある

関係無いけど

キムタク主演の宇宙戦艦ヤマトは大爆死だったそうだ

でもそれはキムタクのせいでは無いと思う

宇宙戦艦ヤマトに
一番燃え上がっていた世代は

50代のおっさん世代ではなかろうか

そんなオッサン達は
キムタク主演で宇宙戦艦ヤマトやられても
行かんだろう。

キムタクファンは
幅広い年齢層の女性だろうと思うけど


ヤマト、興味無いでしょう。


果たして
誰をターゲットにしたのか?


その
オソロシイほどのハズレっぷり

ヤマトを復活させる為にキムタク利用したのか。


ドラマの視聴率の勝ち負けを主演俳優で論ずる前に
作品のチカラがあるかどうかが一番デカイんじゃないの?

なにが必要な情報か

2017-01-11 17:54:33 | 思ったこと

「なにが必要な情報か、ということですが、

ぼくはとどのつまり、生命の尊厳を伝える情報が最も必要でかつ重要な情報だとおもいます」

この言葉は、誰の言葉かというと
手塚治虫さんです

手塚治虫さんは、
1989年2月に亡くなっていますが、
「ガラスの地球を救え」の中で

未来をこう予言しています。


「今の何十倍の膨大な量の情報に一人ひとりが包まれるだろう」

手塚さんは、
非行、暴力や親子の断絶、生命の軽視は
無差別に得た「情報」の蓄積が原因の一つになっていることを指摘し

さらにこのような情報が十倍、
百倍になって嵐のように襲う時

「どうしようもない人間性の喪失の社会が実現してしまうだろう」

述べています。

それらの状況に必要な態度は、

最初に戻りますが
「生命の尊厳を伝える情報が最も必要でかつ重要な情報」である
という

選択眼を
心の奥底に持ち続けることが
判断を誤らないための 基本的な構えだということなんです。


ツイッターだとかネットニュースだとか

たぶん、手塚さんが予測した10年後より未来に到達している現在

想像を絶する情報量を私たちは処理している

脳が疲れるのは当たり前

事故が増えたり、忘れっぽくなるのも
こうした情報による脳疲労が原因ではないかと思う。


なにが必要な情報か


得る必要のない情報に振り回されて大切なことを見失わないよう
大切なことを、見失わないよう


生命の尊厳を大切に 情報を取捨選択していきたい。




福島

2017-01-09 22:57:15 | 思ったこと
福島の自殺者が増えているのだと言う

元気な若者が
農業を頑張ろうと努力を続けて来た最中
亡くなった

まるでやんわりとゆっくりと手折られて
なぎ倒されるみたいに

福島を
忘れて来やしなかったか

誰にも見向きもされず
美しい心を持ち続けて、
清らかな心で真っ直ぐを見つめて歩み続けようとしている人たちに

私たちは冷たすぎやしなかったか

大切な人が大切な心が
知らないうちに失われていく

がっかりした心を見捨てないように

温かい不安のない繋がりを
作り続けられる希望のある国であって欲しい