思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

グランディ21・宮城スタジアム特別な空間

2013-09-16 22:14:00 | ラグビー・思い出話

形が意味するもの   宮城 グランディ21 宮城スタジアム

 

トップリーグ撮影のため、早く到着しすぎた 宮城スタジアム。

特別に許可をいただき、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスのアップ風景を

撮らせていただきました。選手が主役。意識を集中させる姿を撮りながら

私は初めて行った競技場の支柱にも興味津々でした。数枚のせます。

 

専門的な知識はないですが、照明と入り組んだ支柱が不思議。

何か特別な空間に感じられたのです。個人的な趣味ごめんなさい。

次回は試合ご報告の写真です。

 

大雨だったので 雨もりバケツ登場 ご愛嬌です


撮影から戻りました

2013-09-16 14:46:00 | ラグビー・思い出話

行き先は宮城。グランディ・21、宮城スタジアムです。9/15トップリーグを撮影しました。

第一試合NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS豊田自動織機シャトルズ、

第二試合トヨタ自動車ヴェルブリッツVS九州電力キューデンヴォルテクスの前半までです。

 

午後3時キックオフでしたが、飛行機の都合で午前7時50分発に乗り、早々と現地到着。

しかし帰りは大雨が影響、仙台空港行の電車が遅れ、宿泊して振替便で戻ってきました。

 

競技場近く、18時5分のバスでもよりの利府駅についた時、それまで止まっていた電車が運行開始。

ゆっくりでも動いたので安心していたら、岩切で停車。あと二駅で仙台駅なのに待ち時間しばし。

それでも無事到着して、仙台空港アクセス線を待つこと20分、乗車できても動かず10分。

20時40分発の飛行機なのに、20時10分までいつ動くかわからない電車の中にいる自分を立て直すため

エアドゥに電話し、電車の遅延証明書をもらい、タクシーに乗ったけれど、あきらめました。

 

長く撮影していますが、台風の影響で宿泊して翌日帰るというのは初めてです。

今までが幸運すぎました。でも良い経験になりました。トラブルにあった時のことは忘れないものです。

前向きに考えるなら、仙台駅にいて動けなくても、ビジネスホテルやコンビニエンスストアがあり

宿泊可能、情報がわかる場所で待機できて良かったのです。

 

もしこれが宮城スタジアム近くの停留所にバスが来ないとか、利府駅の電車が動かないということであれば

仙台駅に到着するまで多くのエネルギーを費やして、さらにその先を考えなければなりませんでした。

 

かつてない大雨と強風。台風の爪痕は深く鋭く残りそうです。

被害が最小にとどまることを祈りたいと思います。試合については、落ち着いたらご報告します。

 

今週は花園予選週間。高校の南・北大会が始まります。

開会式、準決勝、決勝は札幌月寒で開催されます。

北海道のシーズンはあと1か月になりました。猛暑だったせいか実感がありません。

悔いなく撮影したいと思います。