思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/16NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・後半

2016-10-17 23:23:17 | ラグビー・思い出話

ハーフタイム ライガーの出番


拍手してね


初めてのキック


イケてます  埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

10/16埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場、トップリーグ第一試合
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・後半です。
結果は19対13。NTTコミュニケーションズシャイニングアークスが勝利しました。

最後までトライを争う激しいぶつかり合いが続きました。
来年1月まで続く15節の約半分が過ぎ、どのチームも試合と遠征で疲れが見えて来る頃と思いますが
これからもたくさんのナイスゲームを期待します。

熊谷スポーツ文化公園陸上競技場には初めて行きました。
当日駅前から会場直行のシャトルバスが出たのでとても便利でした。

帰りの便は試合終了後出発とのことで並んで待っていたら、車椅子やベビーカーの方もいたので
若干時間は早くても臨時に出発してくださりました。第二試合終了直後に並んだら混雑するので
多分その方達は早めに観戦を切り上げて並んでいたのだと思いますが、係員の方のご配慮に感謝します。
私も機材が多いので助かりました。ありがとうございました。

青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス  緑ジャージ トヨタ自動車ヴェルブリッツ














































10/16NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・前半

2016-10-17 18:35:35 | ラグビー・思い出話

ウェルカム 熊谷


ゆるキャラ コバトン うれしそう

ハンドルは ティー代わり


光る芝生を 歩いてみる  埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

10/16埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場、トップリーグ第一試合
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・前半です。
作業を急ぎますので文章省略します。次回は後半です。

青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス 緑ジャージ トヨタ自動車ヴェルブリッツ




















































撮影から戻りました

2016-10-17 01:58:51 | ラグビー・思い出話
行き先は埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場です。
10/16トップリーグ、第一試合NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ
第二試合コカ・コーラレッドスパークスVSパナソニックワイルドナイツの前半を撮りました。
帰りの渋滞に巻き込まれないよう、第二試合は前半のみで申し訳ないです。
落ち着いたらご報告します。

第一試合が午前11時半キックオフ。確実に間に合うため、10/15札幌を出発しました。
来年1月に開催する写真展用A1作品を発注していて、仕上がりの確認と支払で羽田から京橋に立ち寄り
そこから熊谷まで移動です。土曜日夕方の上野東京ラインは混雑していて疲れました。
空いている席に座れるまで結構な時間立ちっぱなし。一時間17分ほどの所要時間で
座っている時間より立っている時間のほうが長かったです。

平日一時間以上立ちっぱなしで満員電車に揺られている地域の方には笑われてしまいますね。
一人あたりのスペースが広い根性なしの北海道人です。

思い出のノーサイドGO札幌展は、2014年東京で発表した42点の作品に
2015年ワールドカップイングランド大会の作品を加えます。
ワールドカップの作品は1枚がA1。あとは自分でA3ノビを6点ほどプリントしようと思っています。
合計50点くらいにする予定です。

作品は表面のプリントより裏面の裏打ち(アルミプレート)とマット加工のほうが高額で
額縁を加えたら結構な金額になります。A1プリント(Dグロッシー)は1枚10791円。
裏打ちとマット加工は約2倍くらいかかります。A3ノビは北見方式。自分でプリントと裏打ちをして
わずかながらも費用をおさえられると良いですが。発注していたA3ノビの用紙が届いたので
ブログの作業と並行して取り組んでいきます。

熊谷は暑くて日中の最高気温が23度。今の札幌は12度くらいでしょうか。寒いです。
灯油が安いことに甘えて、とうとうファンヒーターのスイッチをオンにしてしまいました。

北海道人は「まだつけていないよ」というのがある種のプライド(笑)。
ガマン強さが誇らしいと思うのは私だけかな?

このまま値上げにならず冬越しできますように。