行き先は小樽市望洋ラグビー・サッカー場です。
順延になった花園予選・準決勝4試合を撮りました。
AコートとBコートに別れたので、撮影は行ったり来たり。
前半Aなら後半Bに、少しして得点経過を見に行くついでに撮影もする。というように進めました。
少しでも多くのチームを入れようとあきらめなかった分、歩き疲れて筋肉痛ぎみ。年です。
地下鉄東豊線のラッシュ時に乗り込むスリルも久しぶりに味わいました。
今まで自分がしていること、土日という休日に機材を持って移動できるのは、ある意味幸せです。
昨日の1回戦と本日準決勝の画像は、9/23決勝の画像を専門誌に送り終えてから公開します。
昨年と違い落ち着いた撮影ではないので、あまり期待せずお待ちください。
第3位の表彰式はAコート側の進行が早かった分、時間差で撮ることができました。
今年は、北大会が帯広柏葉高校、北見北斗高校。
南大会が札幌・合同チーム(札幌清田、札幌月寒、大麻)、芦別高校です。
決勝の表彰式は閉会式も含めているので、メディア関係者が多数。
でも準決勝の表彰式は試合後すぐにあり、撮影者が少ないため
うまくなくても記録として残そうと必死になっています。私のこだわりですが。
本当は決勝で受け取りたい賞状。紙一重の差でありながら大きな差です。
敗戦をバネに、また新しいチームを作っていってください。
決勝の組み合わせは、北大会が旭川龍谷高校VS中標津高校、
南大会が札幌山の手高校VS函館ラ・サール高校です。
キックオフは北大会が12:00。南大会は13:30。会場は札幌月寒ラグビー場です。
目標を一つに頑張る選手たちを是非応援してください。入場観戦は無料。
どなたでもご覧いただけます。皆さんのご来場をお待ちしております。
順延になった花園予選・準決勝4試合を撮りました。
AコートとBコートに別れたので、撮影は行ったり来たり。
前半Aなら後半Bに、少しして得点経過を見に行くついでに撮影もする。というように進めました。
少しでも多くのチームを入れようとあきらめなかった分、歩き疲れて筋肉痛ぎみ。年です。
地下鉄東豊線のラッシュ時に乗り込むスリルも久しぶりに味わいました。
今まで自分がしていること、土日という休日に機材を持って移動できるのは、ある意味幸せです。
昨日の1回戦と本日準決勝の画像は、9/23決勝の画像を専門誌に送り終えてから公開します。
昨年と違い落ち着いた撮影ではないので、あまり期待せずお待ちください。
第3位の表彰式はAコート側の進行が早かった分、時間差で撮ることができました。
今年は、北大会が帯広柏葉高校、北見北斗高校。
南大会が札幌・合同チーム(札幌清田、札幌月寒、大麻)、芦別高校です。
決勝の表彰式は閉会式も含めているので、メディア関係者が多数。
でも準決勝の表彰式は試合後すぐにあり、撮影者が少ないため
うまくなくても記録として残そうと必死になっています。私のこだわりですが。
本当は決勝で受け取りたい賞状。紙一重の差でありながら大きな差です。
敗戦をバネに、また新しいチームを作っていってください。
決勝の組み合わせは、北大会が旭川龍谷高校VS中標津高校、
南大会が札幌山の手高校VS函館ラ・サール高校です。
キックオフは北大会が12:00。南大会は13:30。会場は札幌月寒ラグビー場です。
目標を一つに頑張る選手たちを是非応援してください。入場観戦は無料。
どなたでもご覧いただけます。皆さんのご来場をお待ちしております。