思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/21撮影から戻りました

2018-10-21 18:12:10 | ラグビー・思い出話
行き先は札幌月寒ラグビー場です。第48回北海道地区大学ラグビーフットボール選手権大会
兼 第26回全国大学選手権大会予選 兼 第69回全国地区対抗大学大会北海道予選を撮りました。

北海道地区大学リーグはトップリーグや高校の花園予選と重なりほとんど行けないのですが
月寒の試合だけはスケジュールをあけるよう考えています。

10/21ラグビー場到着は前日の疲労もあり、第一試合10時半キックオフを過ぎたものの
第一試合・東京農大オホーツクキャンパスVS札幌学院大学・北翔大学合同チーム
第二試合・札幌医科大学VS北海学園大学
第三試合・北海道大学VS札幌大学と3試合撮りました。落ち着いたら順番にご報告します。

今日の札幌はとても暖かく汗ばむ陽気でした。時々曇り空になり冷たい風が吹いても
選手の皆さんや観戦される方たちには良かったですね。

北海道のシーズンは10月でオフでも、本日大会出場を決めたチームの皆さんにはまだ続きがあります。
日々練習を積み重ね、晴れの舞台に備えてください。ご活躍の朗報を楽しみにしています。



老朽化した得点掲示板 改修工事の足場が組まれました

10/20撮影から戻りました

2018-10-21 01:14:46 | ラグビー・思い出話
行き先は東京・秩父宮ラグビー場です。
トップリーグ第一試合とサポーターズクラブのイベントを撮りました。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS宗像サニックスブルースです。

第二試合サントリーサンゴリアスVS日野自動車レッドドルフィンズは撮影できませんでした。
シャイニングアークスが試合後にクラブハウスでファンの方達と交流するのは今回が初めてで
記録する価値があると思い、そちらを優先させていただきました。どうぞお許しください。

第一試合開始が11時半キックオフということで、出発したのは10/19。
札幌は寒く最低気温5度のスタートです。空港行きのバスから紅葉が始まった樹々が見られました。

バスは暖房、到着した羽田空港は暖かい。でも電車に乗ったら冷房が入っていて。
いつものことながら一日の間の寒暖差が激しくきつかったです。

それでも品川のキヤノンプラザSで新製品のEOS Rを見て、色々とカタログをいただき元気が出ました。

進化しているミラーレス一眼は新鮮でした。でも新型の望遠レンズはもっと魅力的で400ミリが2840g。
従来製品より約1Kg軽い、高解像、最短撮影距離2.5m、外装には遮熱性のある新塗料を採用。
実際手に取らなくても、聞いただけで予約したくなりますね。

2018年12月下旬発売予定、価格は1,880,000円(税別)。

下取りして購入するにも膨大な出費になりそうで、考えるだけで発熱しそうです。
情熱と発熱。発熱を振り払う情熱をもって「買っちゃえ!」なのかな?(笑)。
後悔しないよう行動していきたいと思います。

それではなるべく早めに作業しますのでお待ちくださいね。