1/2東京・秩父宮ラグビー場では大学選手権準決勝が2試合開催されました。
第一試合・早稲田大学VS帝京大学、第二試合・明治大学VS天理大学。
私は札幌にいて第二試合の途中からテレビ観戦しました。第一試合は仕事で見ていません。
ニュースで結果だけ知った状態です。後日第一試合を見たいと思います。
第二試合の途中、緊急事態宣言について速報とニュースが入りました。
逼迫する医療機関に危機感を持ち、1都3県が政府に要望の面談。
もし宣言が出たら決勝はどうなるのでしょうか。
無観客試合、延期、両校優勝で終了など様々な考えがあるけれど
私としては試合をして勝敗を決める決勝になればと考えています。
国立競技場の無観客試合になれば、チケット払い戻しで主催者側の負担は大きい
(購入者にできるだけ寄付を募れば良いのかも)
延期になれば国立競技場の使用日を他の競技やトップリーグと調整が必要
両校優勝になれば苦労して上がってきた選手たちがかわいそう。
悩ましい問題ですが、最善策が見つかることを願っています。
秩父宮ラグビー場はメインスタンド、バックスタンド、自分が思うより観客の方が多く
試合後は応援のプラカードを持った観客の方が手すりに並び
その後ろを間隔を開けない状態で退場されていたように見えました。
心温まる光景なのですが、今年に限っては難しい応援のように感じました。
飛行機を降りる際には、座席番号のアナウンスがあり、アナウンス後に
立ち上がり荷物など準備するよう航空会社が協力を呼びかけています。
密にならずに降りられるよう状況を作ってくれるのですが
国立競技場で開催される場合は、観客の方の入退場も座席に応じた時間差を
考えた方が良いかもしれません。
決勝は早稲田大学VS天理大学。関東と関西の強豪同士の対戦となりました。
今年の決勝も前回同様撮影できなくて残念ですが、熱戦を期待しています。
第一試合・早稲田大学VS帝京大学、第二試合・明治大学VS天理大学。
私は札幌にいて第二試合の途中からテレビ観戦しました。第一試合は仕事で見ていません。
ニュースで結果だけ知った状態です。後日第一試合を見たいと思います。
第二試合の途中、緊急事態宣言について速報とニュースが入りました。
逼迫する医療機関に危機感を持ち、1都3県が政府に要望の面談。
もし宣言が出たら決勝はどうなるのでしょうか。
無観客試合、延期、両校優勝で終了など様々な考えがあるけれど
私としては試合をして勝敗を決める決勝になればと考えています。
国立競技場の無観客試合になれば、チケット払い戻しで主催者側の負担は大きい
(購入者にできるだけ寄付を募れば良いのかも)
延期になれば国立競技場の使用日を他の競技やトップリーグと調整が必要
両校優勝になれば苦労して上がってきた選手たちがかわいそう。
悩ましい問題ですが、最善策が見つかることを願っています。
秩父宮ラグビー場はメインスタンド、バックスタンド、自分が思うより観客の方が多く
試合後は応援のプラカードを持った観客の方が手すりに並び
その後ろを間隔を開けない状態で退場されていたように見えました。
心温まる光景なのですが、今年に限っては難しい応援のように感じました。
飛行機を降りる際には、座席番号のアナウンスがあり、アナウンス後に
立ち上がり荷物など準備するよう航空会社が協力を呼びかけています。
密にならずに降りられるよう状況を作ってくれるのですが
国立競技場で開催される場合は、観客の方の入退場も座席に応じた時間差を
考えた方が良いかもしれません。
決勝は早稲田大学VS天理大学。関東と関西の強豪同士の対戦となりました。
今年の決勝も前回同様撮影できなくて残念ですが、熱戦を期待しています。