思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

12/5早稲田大学VS明治大学・前半

2010-12-11 03:21:00 | ラグビー・思い出話

共に歌おう  国立競技場    早稲田大学

 

12/5早明戦。いい試合でした。

明治大学が対抗戦を全勝優勝するのか、早稲田大学が逆転優勝か

両校トライを取りに行く気迫いっぱい。

見入ってしまい、どの写真にしようか悩みました。

 

撮影中はノックオンで試合が途切れるたび、「フー・・・。」と息をついて。

(シャッターを切る時はブレ防止のため、息を止めて撮っています。)

僅差ゲームで熱戦であるほど、呼吸が苦しくなりますね。

実は来年「年女(としおんな)」。うさぎ年なのです。

12年周期を数回生きてきました。息切れするわけです。

 

高校の卒業記念のサイン帳に「先輩は体はゾウで、性格はサルだ。

アニマルあべのかくれあだ名がピッタリだ。」と書いてくれた後輩がいました。

 

写真部の後輩とは、言いたいこと言い合って何も残さないというのが

私の部長としてのモットー。彼も正直な気持ちを書いたのだと思います。

「私はウサギ。リングネームをつけないで!」友達と大笑いしました。

 

干支から思い出した記憶から話はそれましたが、

二年前の国立競技場は、空席が目立ちスカスカ状態。

「6万人の大観衆」の表現で育った私には考えられない状態だったのが

昨年、今年と徐々に活気が戻り嬉しいです。その頃と違い

セレモニーがあるのも華やかでいいですね。次回は後半のせます。

 

赤黒ジャージ 早稲田大学  紫紺ジャージ 明治大学


最新の画像もっと見る