思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

9/23撮影から戻りました

2017-09-23 17:02:47 | ラグビー・思い出話
行き先は札幌月寒ラグビー場です。花園予選・決勝を撮りました。
第一試合・北北海道大会、旭川龍谷高校VS中標津高校、
第二試合・南北海道大会、札幌山の手高校VS函館ラ・サール高校です。

終日曇りで、途中雨がパラパラ。
第二試合の後半は夕立のような大雨に見舞われました。
リードする函館ラ・サール高校を追う札幌山の手高校、ボールが滑り両チーム混戦状態でした。
見ている方はハラハラドキドキ。応援が歌声にも歓声にも悲鳴にもという感じです。

雨支度はして行ったのですが、やはり一気に降られると動揺します。
雨は今年7月網走トレーニングフィールドで体験した時のような線になって見える強さでした。
振り返ると、試合にも大きく影響した雨だったと思います。

結果については、北大会は中標津高校、南大会は函館ラ・サール高校が優勝しました。
おめでとうございます。激しいぶつかり合いに担架で運ばれた選手も数名出てしまいましたが
花園に行くまでには是非回復して一緒に遠征してきてください。

決勝の画像はすべて専門誌にお送りします。誌面上でお楽しみください。
おかげさまで2008年より担当させていただいております。
これからも引き続きよろしくお願いします。

決勝の仕事がひと段落ついたら、1回戦二試合と準決勝の画像を自分のブログで報告します。
大会期間中に見た風景や感じたことなど含めながら、楽しんでいただきたいと思います。

少しの間ブログは静かになりますが、動きがあったら仕事が終わったと思ってください。
10月からはトップリーグと大学の撮影をスタートしようと思います。

9/22撮影から戻りました

2017-09-22 16:47:51 | ラグビー・思い出話
行き先は小樽市望洋ラグビー・サッカー場です。
順延になった花園予選・準決勝4試合を撮りました。
AコートとBコートに別れたので、撮影は行ったり来たり。
前半Aなら後半Bに、少しして得点経過を見に行くついでに撮影もする。というように進めました。
少しでも多くのチームを入れようとあきらめなかった分、歩き疲れて筋肉痛ぎみ。年です。
地下鉄東豊線のラッシュ時に乗り込むスリルも久しぶりに味わいました。
今まで自分がしていること、土日という休日に機材を持って移動できるのは、ある意味幸せです。

昨日の1回戦と本日準決勝の画像は、9/23決勝の画像を専門誌に送り終えてから公開します。
昨年と違い落ち着いた撮影ではないので、あまり期待せずお待ちください。

第3位の表彰式はAコート側の進行が早かった分、時間差で撮ることができました。
今年は、北大会が帯広柏葉高校、北見北斗高校。
南大会が札幌・合同チーム(札幌清田、札幌月寒、大麻)、芦別高校です。

決勝の表彰式は閉会式も含めているので、メディア関係者が多数。
でも準決勝の表彰式は試合後すぐにあり、撮影者が少ないため
うまくなくても記録として残そうと必死になっています。私のこだわりですが。

本当は決勝で受け取りたい賞状。紙一重の差でありながら大きな差です。
敗戦をバネに、また新しいチームを作っていってください。

決勝の組み合わせは、北大会が旭川龍谷高校VS中標津高校、
南大会が札幌山の手高校VS函館ラ・サール高校です。
キックオフは北大会が12:00。南大会は13:30。会場は札幌月寒ラグビー場です。

目標を一つに頑張る選手たちを是非応援してください。入場観戦は無料。
どなたでもご覧いただけます。皆さんのご来場をお待ちしております。

9/21ブログの訂正・準決勝グラウンドはA・B両コートで同時進行

2017-09-21 21:20:17 | ラグビー・思い出話
前回アップしたブログについて訂正です。

北海道協会HPトップページで発表がありましたが、9/22準決勝のグラウンドはAとBの両方で
時間帯も同時進行となりました。

当初は準決勝4試合をAグラウンド続けて行う予定でしたが、決勝の関係もあり変更です。

Aグラウンド第一試合、帯広柏葉高校VS旭川龍谷高校10:30キックオフ
第二試合、札幌山の手高校VS札幌・合同チーム11:50キックオフ。

Bグラウンド第一試合、北見北斗高校VS中標津高校10:30キックオフ
第二試合、芦別高校VS函館ラ・サール高校11:50キックオフ。

決勝は予定どおり、9/23札幌月寒にて開催されます。

詳しくは北海道ラグビー協会HPのトップページをご覧ください。

AとB両方使用するので、私はどのような構成で撮影したらよいか考えなければいけません。
うまく行き来できるでしょうか。頑張ってみます。

訂正の情報をお知らせするのが遅くなってすみませんでした。
決勝の情報を確認しようと協会HPをみたら記載がありました。お許しください。

9/22準決勝、9/23決勝、好天に恵まれることを願っています。

9/21撮影から戻りました

2017-09-21 21:12:34 | ラグビー・思い出話
行き先は小樽市望洋ラグビー・サッカー場です。
順延になった花園予選1回戦を撮りに行きました。
準決勝4試合のためのスケジュールをそのまま1回戦に割り当てました。

1回戦はAグラウンドとBグラウンド、同じ時間帯に分かれてしまうため
Aグラウンドの南大会2試合とBグラウンドの北大会2試合をどうしたらよいか。
悩みました。準決勝ならAグラウンド4試合なので順番に撮れば良いのですが・・・。

と思いきや、その後状況が変わり、準決勝はAとB両方のグラウンドを使用することになりました。
詳しくは北海道協会HPのトップページをご覧ください

9/21当日悩んだあげくの結論が「準決勝をしないグラウンドを優先しよう。」
ということで、Bグラウンド第一試合、北見北斗高校VS遠軽高校
第二試合、旭川工業高校VS中標津高校を撮りました。

9/21撮影できなかった南大会1回戦、第三・第四試合のチームの皆さんにはおわび申し上げます。
準決勝も撮影に行きますので、1回戦に勝利したチームはそのまま頑張って下さい。

会場では私の作品を使用したポスターを拝見させていただきました。
画像は絵画的に加工されて、力強い素敵なポスターでした。
小樽市内の飲食店などにも貼り出され、街中でPRしてくださったそうです。
ありがとうございました。でも申し訳なかったことが一点あります。

南大会の準決勝が二点入っていて、北大会の準決勝が一点だけだったことです。
北見北斗高校と中標津高校の作品が入り、旭川工業高校VS富良野高校の作品がありませんでした。

6点提出した中で、デザインの関係上入れられなかったと思いますが
自分たちの学校のジャージが少しでも入っていると嬉しいですよね。

旭川工業高校は昨年度の北大会優勝校ですし、私としても提出の際に説明をするべきだったと思います。
申し訳ありませんでした。

ポスターには載せられませんでしたが、提出した画像を載せます。
順延になった北大会1回戦の模様は、後ほど改めますのでお待ちくださいね。


昨年度準決勝 旭川工業高校VS富良野高校の作品です
青・白・赤ジャージ 旭川工業高校  紺ジャージ 富良野高校


9/20花園予選一回戦・途中から悪天候のため順延

2017-09-20 19:49:37 | ラグビー・思い出話
9/20、第70回北海道高等学校ラグビーフットボール南・北選手権大会兼
第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会北海道予選が始まりました。

会場は小樽市望洋ラグビー・サッカー場。
一回戦は南・北大会、ともに第四試合まで決行される予定でしたが
そのうち第三、第四試合が悪天候のため9/21に順延されました。
そして準決勝が9/22。決勝については、9/23もしくは9/24にするか協議中だそうです。

台風が去り、午前中は札幌が晴れていたので、「小樽も大丈夫。」と思っていたのが
午後から急に天気が崩れ、雷雨に。それは小樽も同様だったらしく
第二試合は後半途中ノーサイド時の得点で勝敗が決まりました。

台風が去った後で良かったと安心したのもつかの間。
秋の空は変わりやすく、大雨より大量の涙を選手に与えてしまいましたね。
第二試合の該当チームには、また何かのフェスティバルで試合の機会を与えてあげて欲しいものです。

雷が鳴り出して経過が気になり、北海道協会HPを見たのですが情報がなく
出場校のブログなどを拝見させていただき、順延の情報を知りました。

幸いにも最新情報を書き込みしてくれる学校が多かったし、
最終的には北海道協会HP掲示板に書き込んで下さった観戦者の方の記載も合わせて
参考にさせていただきました。

第三・第四試合ができなかったチームには、一日延びたことに影響を受けず
9/21自分たちのラグビーで勝利をつかんで欲しいと思います。
撮影の機会を楽しみにしています。

告知用ポスターについては、その後「なの花薬局 南郷店」に電話で問い合わせしたところ
「真栄店には張り出しています」というお返事をいただきました。

真栄は遠いので、会場にあるのを撮影することにします。
ご報告をお待ちくださいね。