思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/20撮影から戻りました

2018-10-21 01:14:46 | ラグビー・思い出話
行き先は東京・秩父宮ラグビー場です。
トップリーグ第一試合とサポーターズクラブのイベントを撮りました。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVS宗像サニックスブルースです。

第二試合サントリーサンゴリアスVS日野自動車レッドドルフィンズは撮影できませんでした。
シャイニングアークスが試合後にクラブハウスでファンの方達と交流するのは今回が初めてで
記録する価値があると思い、そちらを優先させていただきました。どうぞお許しください。

第一試合開始が11時半キックオフということで、出発したのは10/19。
札幌は寒く最低気温5度のスタートです。空港行きのバスから紅葉が始まった樹々が見られました。

バスは暖房、到着した羽田空港は暖かい。でも電車に乗ったら冷房が入っていて。
いつものことながら一日の間の寒暖差が激しくきつかったです。

それでも品川のキヤノンプラザSで新製品のEOS Rを見て、色々とカタログをいただき元気が出ました。

進化しているミラーレス一眼は新鮮でした。でも新型の望遠レンズはもっと魅力的で400ミリが2840g。
従来製品より約1Kg軽い、高解像、最短撮影距離2.5m、外装には遮熱性のある新塗料を採用。
実際手に取らなくても、聞いただけで予約したくなりますね。

2018年12月下旬発売予定、価格は1,880,000円(税別)。

下取りして購入するにも膨大な出費になりそうで、考えるだけで発熱しそうです。
情熱と発熱。発熱を振り払う情熱をもって「買っちゃえ!」なのかな?(笑)。
後悔しないよう行動していきたいと思います。

それではなるべく早めに作業しますのでお待ちくださいね。

10/13NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・後半

2018-10-18 01:15:18 | ラグビー・思い出話
10/13東京・秩父宮ラグビー場トップリーグ
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ後半です。
結果は36対38。トヨタ自動車ヴェルブリッツが勝利しました。
後半2点差まで追い上げたシャイニングアークスは惜しくも敗れました。

シャイニングアークスはレッドカンファレンス初戦から強豪相手に最大7点、最小2点差。
敗戦でも着実に点を重ねており、10/20最終戦のパフォーマンスと他チームの状況次第で
1〜8位決定トーナメントに出場できる可能性が残っています。

ヴェルブリッツは現在レッドカンファレンス2位。
最終戦は地元の愛知パロマ瑞穂ラグビー場で豊田自動織機シャトルズと対戦です。

10/20は全国7会場で試合が開催されますが、各チームの表情は通常と違う緊張感に溢れることでしょう。
皆さんどうぞご観戦にお出かけください。

激戦を鎮めたノーサイドの笛。疲れ果て動作が止まったままの選手が多数いました。
力を出し切ったプレーを讃えたいと思います。

青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス 赤ジャージ トヨタ自動車ヴェルブリッツ







































































撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/13NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・前半

2018-10-16 12:53:11 | ラグビー・思い出話

押し強く


パス速く




継続を止めない










勝者の空間へ


一歩


二歩  東京・秩父宮ラグビー場


10/13東京・秩父宮ラグビー場トップリーグ第二試合
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツ・前半です。

作業を急ぎますので文章省略します。次回は後半です。

青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス 赤ジャージ トヨタ自動車ヴェルブリッツ























































撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/13キヤノンイーグルスVSヤマハ発動機ジュビロ

2018-10-15 18:44:52 | ラグビー・思い出話

FW第一列


ファーストラン


TOPの文字を背に


声援を聞く  東京・秩父宮ラグビー場

10/13東京・秩父宮ラグビー場、トップリーグ第一試合キヤノンイーグルスVSヤマハ発動機ジュビロです。
結果は17対52。ヤマハ発動機ジュビロが勝利しました。前後半とおします。

道東のオホーツクブルーを連想させるジュビロの水色ジャージ。前半TMO判定となったトライが目前で
思わずカメラの液晶画面を確認してしまいました。安定した攻撃力で上位争いに入り活躍が期待されます。

来年はワールドカップ年。リーグ開幕が遅くなるため、北海道夏合宿はどうなるかわからないですが
再び北見市で皆さんと交流していただけることを願っています。

次回は第二試合、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスVSトヨタ自動車ヴェルブリッツです。

赤ジャージ キヤノンイーグルス  水色ジャージ ヤマハ発動機ジュビロ

































































撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン

10/7NECグリーンロケッツ対NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

2018-10-14 17:06:02 | ラグビー・思い出話

逃げ道はない 順位争い


前を走るだけ  千葉・柏の葉公園総合競技場

10/7トップリーグ、NECグリーンロケッツ対NTTコミュニケーションズシャイニングアークスです。
台風の影響を避ける為、急遽飛行機を変更して10/6出発、東京に待機していました。
当日は真夏のような暑さ。確保していたお水がお湯になりました。
飲んだ片っ端から汗になり、追加で確保した自販機のお水は
ほとんど冷えていなくて、お湯よりマシな感じ。北海道人はきつかったです。

柏の葉は今回が3回目です。過去に撮ったのは、NECグリーンロケッツ対サントリーサンゴリアス、
NECグリーンロケッツVS東芝ブレイブルーパスとホームのNECグリーンロケッツが出場する試合でした。
報道受付の入り口を思い出せないほど以前、時代で言うならグリーンロケッツに箕内選手がいた頃です。

結果は34対31。NECグリーンロケッツが勝利しました。前後半とおします。
後半終了寸前までトライにこだわったNTTコミュニケーションズシャイニングアークスでしたが
あと少し時間があれば、同点もしくは逆転したかもしれないです。

シーズンが進みどのチームも自分たちの順位を意識する時期です。
一戦一戦を悔いのないようベストを尽くしてください。

次回は10/13東京・秩父宮トップリーグ第一試合、キヤノンイーグルスVSヤマハ発動機ジュビロです。
撮影から戻りましたのご報告は、書くのが厳しかったのでお休みしました。無事札幌に戻っています。

緑ジャージ NECグリーンロケッツ  青ジャージ NTTコミュニケーションズシャイニングアークス







































































撮影協力:ベースボール・マガジン社 ラグビーマガジン