思い出のノーサイド

カメラがつなぐパス ラグビーを撮り続けて

10/8全国U18女子セブンズ北海道予選会

2023-10-08 23:18:43 | ラグビー・思い出話

光るライトは流れ星


願いを込めて


走るだけ


どうぞよろしく


キックオフ  札幌ドーム

10/1札幌ドーム、全国U18女子セブンズ北海道予選会です。
高校の南・北大会決勝前にオープニングゲームとして開催されました。
メンバー表が手元になく、どんな学校の選手がいて、白と黒のジャージに分けたのか
情報はないです。それでも一生懸命な姿を応援しながら撮影させていただきました。

試合中は真剣な表情でも、集合写真の笑顔はとても可愛らしかったです。

予選会なので選ばれた選手の方は北海道代表として遠征することになりますね。
是非頑張ってきて下さい。次回は小樽潮陵高校チアリーディング部の応援演舞です。





































記念写真を撮りましょう


ポーズは北海道のカニ


私はハートをリクエスト ラグビーMY LOVE

10/7撮影から戻りました

2023-10-07 17:27:01 | ラグビー・思い出話
行き先は札幌ドームです。フレンドシップマッチを撮りました。
東京サントリーサンゴリアス✖️Safeguard Global ACT Brumbies
フレンドシップマッチ Supported by トランスコスモスが正式名称です。

7月に開催された日本代表VSサモア代表の時のように、トークイベント、
キッチンカー、ラグビー体験会、あんこプロジェクトなど企画が満載。
試合も迫力があり、2019年のオーストラリアVSフィジーを思い出しました。

撮影と掲載に許可をいただいたので、前回の女子の試合を載せてから
順番にご報告します。

楽しい演出やファンサービスの時間も多く、ファンの方は皆さん喜んでいました。

帰りの地下鉄ではメンバー表を広げて見ている親子の姿も。

家に着くまでどんな会話をしていたのでしょうか。
私は月寒中央で降りなければならず何を話していたのか興味津々でした。

他の地域で見ていた光景が、札幌で見られたのは嬉しいです。
札幌市民を対象にした親子無料招待券、
道内外の小中高生の無料招待も効果があったと思います。

北海道のシーズンは終わりに近くても、今日が未来につながりますように。



札幌ドームの光


選手入場 スマホの光

10/6仕事が終わり次の撮影に備えています

2023-10-06 00:48:55 | ラグビー・思い出話
10/1札幌ドームの試合撮影を終えラグビーマガジンに画像を提出しました。
3台のカメラで対応して枚数が多く整理も一苦労。時間がかかりました。

今は提出後の画像の色が気になり「本当に良かったかな?」と
自分の中で反省会をしています。多分次の撮影に移るまで心の片隅で
北大会、南大会のことを考えているでしょう。何がベストだったのか
思いは後々まで続きます。

高校の決勝で札幌ドームが使用されたメモリアル的な一面もあり
機材は重くとも3台持っていって良かったです。
試合、応援、その他諸々、ピンときたものは全て撮れました。

どの画像が採用されるかは、私にもわからないので
発売日を楽しみにしていて下さい

高校の決勝が札幌ドームで行われるという初の試み。
その一日の使用料は一千万円近い単位と数年前に聞いています。

使用料を札幌市が配慮してくれ、開催が実現したのだと思います。

数あるスポーツの中でラグビーに援助していただいていることに感謝して
益々親しまれるスポーツになるよう自分も撮影を続けます。

全国U18女子セブンズ北海道予選会や小樽潮陵高校のチアリーディング部は
掲載が可能なのでこれから編集して載せます。
はつらつとした女子パワーで大会がいっそう華やぎました。

2008年から担当して今年15年目となった高校花園予選決勝ですが
関係者の皆さんにお礼申し上げます。