Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

ぷぅ散歩~伏見稲荷編~

2017年07月06日 22時38分49秒 | Adap散歩

ADP_1258ADP_1258 posted by (C)adap

みなさ~ん。散歩してますか?
先日、ちょっと早起きして、

ADP_1269ADP_1269 posted by (C)adap

東京駅から、東海道新幹線に乗って

ADP_1316ADP_1316 posted by (C)adap

京都のとある場所を、散歩して来ました。

ADP_1335ADP_1335 posted by (C)adap

とある場所は、京都からJR西日本の
奈良線に乗って2個目の、

ADP_1336ADP_1336 posted by (C)adap

稲荷駅を降りた駅の目の前にある、

ADP_1352ADP_1352 posted by (C)adap

稲荷神社の総本山、「伏見稲荷」です。

ADP_1357ADP_1357 posted by (C)adap

そこには、真紅の世界が拡がります。

ADP_1363ADP_1363 posted by (C)adap

真っ赤な提灯もずらりと並んでます。

ADP_1367ADP_1367 posted by (C)adap

ここで圧巻なのが、赤い鳥居群。

ADP_1393ADP_1393 posted by (C)adap

どこまでも、どこまでも続く
朱色の鳥居のトンネルや、

ADP_1420ADP_1420 posted by (C)adap

どこまでも、どこまでも続く
朱色の鳥居の登山道があります。


ADP_1382ADP_1382 posted by (C)adap

伏見稲荷では、千本鳥居が有名ですが、
ここへ来たら、是非、千本鳥居の先にある
稲荷山に登ってください。

ADP_1404ADP_1404 posted by (C)adap

滝の音が聞こえる、マイナスイオン
たっぷりのスポットがあったり、

ADP_1451ADP_1451 posted by (C)adap

ついつい寄り道したくなる、
茶店があったり、

ADP_1436ADP_1436 posted by (C)adap

魅力的な、プチ登山が楽しめます。

ADP_1440ADP_1440 posted by (C)adap

私も、いくつもの鳥居をくぐりながら、
汗だくになりながら、三の辻まで登りましたが、

ADP_1445ADP_1445 posted by (C)adap

京都盆地を見渡せる、景色のよい、
休憩スポットが待ってました。

ADP_1450ADP_1450 posted by (C)adap

ここは、稲荷神社の総本山ということで、
パワースポットになっていて、

ADP_1460ADP_1460 posted by (C)adap

とても、怪しい雰囲気を醸し出していますが、

ADP_1466ADP_1466 posted by (C)adap

こうゆう雰囲気、悪くない!

ADP_1495ADP_1495 posted by (C)adap

京都へ帰る時は、昔の山手線のような色をした、
黄緑色の103系がやって来ました。

OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷぅ散歩~銀ぶら編~

2017年06月09日 23時12分04秒 | Adap散歩

ADP_0751ADP_0751 posted by (C)adap

みなさ~ん。散歩してみますか?
今回は、東京メトロ銀座線で、
日本一地価の高い街「銀座」へ行ってきました。

ADP_0017ADP_0017 posted by (C)adap

いかにも「銀座」という感じの、
重々しいセブンイレブンの看板がかかった、
東京メトロの出口をでると、

ADP_0018ADP_0018 posted by (C)adap

そこには、モダンなファッションビルの
ショールームのような街が拡がります。

ADP_0020ADP_0020 posted by (C)adap

銀座の街には、見てて楽しい、
ショーウィンドウがたくさん。

ADP_0013ADP_0013 posted by (C)adap

数寄屋橋交差点にある、ソニービルは、
仮囲いがありました。
もうすぐ、建て替えかな?

ADP_0029ADP_0029 posted by (C)adap

こちらは、銀座四丁目交差点。
和光ビルの時計台は、銀座のシンボルです。

ADP_0030ADP_0030 posted by (C)adap

和光ビルのハス向かいには、
「NISSAN CROSSING」があり、

ADP_0138ADP_0138 posted by (C)adap

未来のコンセプトカー「CONCEPT2020」や、

ADP_0152ADP_0152 posted by (C)adap

往年の名車「SKILINE GTX2000」を、
見ることができます。

ADP_0053ADP_0053 posted by (C)adap

続いて訪れたのは、その昔、松坂屋があった箇所に、
今年4月にオープンした、「GINZA SIX」。

ADP_0111ADP_0111 posted by (C)adap

「世界でここにしかない特別な場と仕掛けを創発します」
を、コンセプトに、

ADP_0055ADP_0055 posted by (C)adap

241のブランドショップが入居する、
銀座エリア最大の商業施設です。

ADP_0073ADP_0073 posted by (C)adap

屋上は、空中庭園となっていて、

ADP_0105
ADP_0105 posted by (C)adap

綺麗なアジサイが、点々と咲いていました。

ADP_0084
ADP_0084 posted by (C)adap

空中回廊からは、周囲のビルの屋上がよく見えますが、

ADP_0093
ADP_0093 posted by (C)adap

どこのビルの屋上も、空調設備であふれてます。

ADP_0058
ADP_0058 posted by (C)adap

皆さんも、たまには、変わりゆく銀座を、
ちょこっと「銀ブラ」しませんか?



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドブルエアレースと、妙典の空を飛んだ「零戦」

2017年06月03日 21時31分18秒 | Adap散歩
ADP_9278-1
ADP_9278-1 posted by (C)adap

今日は、幕張で空のF1「レッドブルレース2017千葉大会」
が行われるという事で、浦安まで行って来ました。

ADP_9213
ADP_9213 posted by (C)adap

三番瀬側を海に向かって行くと、
すでに多くのギャラリーがいました。

ADP_9346-1
ADP_9346-1 posted by (C)adap

会場に向け、離陸していく飛行機がよくみえます。

ADP_9298
ADP_9298 posted by (C)adap

会場は、海のずっと向こう。
遠くに見えるけど、競技は見えません。

ADP_9210-1
ADP_9210-1 posted by (C)adap

きみどり色の飛行機は空に映えます。

ADP_9324
ADP_9324 posted by (C)adap

また、一機の飛行機が戻って来ました。

ADP_9361-1
ADP_9361-1 posted by (C)adap

このスポットは、競技は見えないものの、
飛行機の離発着がよく見えます。

ADP_9383
ADP_9383 posted by (C)adap

帰路に着く途中、市川大橋の上を
旋回する機影が見えました。

ADP_9384
ADP_9384 posted by (C)adap

この陰はもしかして…。

ADP_9409
ADP_9409 posted by (C)adap

零戦ではありませんか?

ADP_9412-1
ADP_9412-1 posted by (C)adap

博物館に展示してある零戦は、
何度かみた事がありますが、

ADP_9415-1
ADP_9415-1 posted by (C)adap

自宅前の空を飛んでいく姿を見ると、
感無量です。

ADP_9449-1
ADP_9449-1 posted by (C)adap

零戦の機影は、あっという間に、
江戸川の上流に向かって消えていきました。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上信電鉄で訪れた富岡市の町並み

2017年05月08日 22時20分09秒 | Adap散歩
ADP_8431
ADP_8431 posted by (C)adap

今日は、上信電鉄で訪れた、
群馬県富岡市富岡の、軒先の風景を集めてみました。

ADP_8322
ADP_8322 posted by (C)adap

まずは、材木店。軒上の模様がちょっとお洒落。

ADP_8321
ADP_8321 posted by (C)adap

次は、金物屋。シンプルな作りです。

ADP_8323
ADP_8323 posted by (C)adap

これは、明治館。紙芝居小屋です。

ADP_8340
ADP_8340 posted by (C)adap

これは、喫茶店。残念ながらお休みでした。

ADP_8341
ADP_8341 posted by (C)adap

これは、雑貨屋。富岡くらいの規模の都市であれば、
どこにでもありそうな、昭和の風景です。

ADP_8346
ADP_8346 posted by (C)adap

これは、自転車屋。「O」の文字はどこへ?

ADP_8347
ADP_8347 posted by (C)adap

これは、花屋さん。最近立て替えたのか、
きれいな作りです。

ADP_8350
ADP_8350 posted by (C)adap

ラストは酒屋さん。
ドラえもんとドラミちゃんの絵が微妙。

以上、模型でちょっと使えそうな
富岡の町並みでした。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷぅ散歩~国立歴史民俗博物館編~

2017年03月20日 21時45分52秒 | Adap散歩
IMG_2416IMG_2416 posted by (C)adap

ぽかぽか陽気に誘われて、
散歩が楽しい季節がやって来ましたね。

みなさん、散歩してますか?

連休の中日は、ちょっと遠出して
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館
(通称:れきはく)へ行ってきました。

車で高速使えば40分くらいと思ったのですが、
ぽかぽか連休のため、京葉道路も東関道も大渋滞。
9時半に出発して、現地に着いたのは12時頃でした。

IMG_2394IMG_2394 posted by (C)adap

れきはくには、大型模型が沢山あります。
これは、荘園の領士の家、
模型の中に、ウォーリーを探せ的にフィギアが配置されていて
子供も大人も楽しめます。

IMG_2395IMG_2395 posted by (C)adap

この模型は、江戸時代の商家。
屋根に石が並べてあるのが印象的でした。

IMG_2449IMG_2449 posted by (C)adap

これは、横浜港から外国船が出ていた頃の模型。

IMG_2410IMG_2410 posted by (C)adap

船の模型もたくさんありました。
これは、御朱印船だったかな?

IMG_2429IMG_2429 posted by (C)adap

これは北回り船。

IMG_2425IMG_2425 posted by (C)adap

笑ったのは、船の後ろにトイレがついていて、
おじさんが用を足しているシーンが再現されていたとこ。

IMG_2433IMG_2433 posted by (C)adap

からくり人形は、

IMG_2435IMG_2435 posted by (C)adap

突然、進撃の巨人のような顔に変わるので
ちょっとビックリします。

IMG_2413IMG_2413 posted by (C)adap

ペリー来航の頃の資料は屏風や、

IMG_2445IMG_2445 posted by (C)adap

絵巻物など、いろいろな物がありました。

IMG_2452IMG_2452 posted by (C)adap

近代、現代のゾーンには昭和の街並みが再現され

IMG_2442IMG_2442 posted by (C)adap

かわりゆく洗剤など、興味深いものがあり、

IMG_2466IMG_2466 posted by (C)adap

シンゴジラ前の、ゴジラもいました。

IMG_2414IMG_2414 posted by (C)adap

博物館というと、都内のイメージがあるのですが、
この博物館もなかなか面白く、一日では見きれない感じでした。

IMG_2482IMG_2482 posted by (C)adap

帰りも、京葉道路、東関東自動車道の大渋滞にはまりましたが、
空いていれば、30分ちょっとで行けます。

興味がわいた方は、ぜひホームページも見てください。
国立歴史民俗博物館


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのドラえもん達

2016年08月01日 22時14分23秒 | Adap散歩

IMG_7595
IMG_7595 posted by (C)adap

今、六本木ヒルズへ行くと、
ドラえもんたちに、会えます。

IMG_7548
IMG_7548 posted by (C)adap

今日は、ドラえもんのオンパレード。

IMG_7508
IMG_7508 posted by (C)adap

IMG_7512
IMG_7512 posted by (C)adap

IMG_7513
IMG_7513 posted by (C)adap

IMG_7514
IMG_7514 posted by (C)adap

IMG_7515
IMG_7515 posted by (C)adap

IMG_7516
IMG_7516 posted by (C)adap

IMG_7517
IMG_7517 posted by (C)adap

IMG_7518
IMG_7518 posted by (C)adap

IMG_7519
IMG_7519 posted by (C)adap

IMG_7520
IMG_7520 posted by (C)adap

IMG_7521
IMG_7521 posted by (C)adap

IMG_7522
IMG_7522 posted by (C)adap

IMG_7523
IMG_7523 posted by (C)adap

IMG_7526
IMG_7526 posted by (C)adap

IMG_7527
IMG_7527 posted by (C)adap

IMG_7528
IMG_7528 posted by (C)adap

なんだか、ドラえもんの数が増えすぎて来たので、
今日は、もう寝ます。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安三社祭り

2016年06月19日 18時43分42秒 | Adap散歩
IMG_6777IMG_6777 posted by (C)adap

今日、東京メトロ東西線で
浦安三社祭へ行ってきました。

IMG_6791IMG_6791 posted by (C)adap

三社とは清瀧神社・豊受神社・稲荷神社のことで、
4年に一度、たくさんの神輿が練歩くお祭りが、
浦安三社例大祭(通称、浦安三社祭)です。

IMG_6781IMG_6781 posted by (C)adap

駅を降りると、いきなり凄い迫力。

IMG_6787IMG_6787 posted by (C)adap

神輿を「まえだー!まえだー!」
といいながら、担いでいます。

IMG_6804IMG_6804 posted by (C)adap

折角なので、三社も行ってみました。
まずは、豊受神社。3つの中で、
最もお店が多くにぎやかでした。

IMG_6806IMG_6806 posted by (C)adap

境内には、富士塚があり、プチ登山が楽しめました。
今は、危ないので登らないで下さいと書かれています。
登りたくなるなぁ~。

IMG_6845IMG_6845 posted by (C)adap

こちらは、清瀧神社。
三つの中で、一番風格があります。

IMG_6841IMG_6841 posted by (C)adap

神社の前の道には、提灯がギッシリ。

IMG_6852IMG_6852 posted by (C)adap

ふと、振り返ると、フラワー通りから
威勢のいい神輿がやって来ました。

IMG_6921IMG_6921 posted by (C)adap

ラストは稲荷神社。
こちらは、他の2社と少し離れています。

IMG_6924IMG_6924 posted by (C)adap

少し落ち着いた感じの神社です。

IMG_6861IMG_6861 posted by (C)adap

三社巡ったところで、
お祭りに戻ってみましょう。

IMG_6868IMG_6868 posted by (C)adap

神輿、神輿、神輿。
物凄い活気です。

IMG_6866IMG_6866 posted by (C)adap

神輿が跳ねる瞬間。
祭りって凄い!

IMG_6870IMG_6870 posted by (C)adap

大猟旗を見ると、浦安は漁村だったのだなぁ~と、
古の浦安の風景が広がってきそうです。

IMG_6899IMG_6899 posted by (C)adap

いったいどれだけの神輿が出ているのか?
検索してみたら、80基くらいあるそうです。

IMG_6894IMG_6894 posted by (C)adap

くまもんも、やって来ました。

IMG_6905IMG_6905 posted by (C)adap

外人さんも、神輿を担いでいます。

IMG_6899IMG_6899 posted by (C)adap

老若男女すべての人が、
祭りをたのしんでます。



OVER

↓よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷう散歩~戸山高校通学路編~

2016年06月18日 13時39分22秒 | Adap散歩

IMG_6692IMG_6692 posted by (C)adap

高校のラグビー部の同窓会があるというので、高田馬場へ、
ちょっと早めに行き、戸山高校から高田馬場駅まで
高校時代に歩いた道を辿ってみました。

IMG_6658IMG_6658 posted by (C)adap

スタートは副都心線西早稲田駅。
自分の時は、高田馬場から20分くらい歩いたのですが、
今は、校門を出てすぐの所に駅ができています。

IMG_6661IMG_6661 posted by (C)adap

明治通りを戸山高校方面に向かいます。
ここの歩道、昔は、もっと狭かった気がします。

IMG_6675IMG_6675 posted by (C)adap

これが戸山高校の校門。

IMG_6673IMG_6673 posted by (C)adap

すぐ隣には、学習院女子の立派な校門もあります。

IMG_6686IMG_6686 posted by (C)adap

道路の反対側から見るとこんな感じ。
確かに学習院の校門は立派だが、
戸山高校も緑の量では負けていない。

IMG_6687IMG_6687 posted by (C)adap

明治通りを高田馬場方面に向かいます。

IMG_6688IMG_6688 posted by (C)adap

寄り道ポイントその1だった
セブンイレブンは健在です。

IMG_6694IMG_6694 posted by (C)adap

諏訪通り沿いに曲がると、インドカレー屋が。
昔からあったような、無かったような…。

IMG_6695IMG_6695 posted by (C)adap

諏訪神社には、門ができて
夕方4時以降は入れなくなってました。

IMG_6698IMG_6698 posted by (C)adap

モスバーガーが無くなったのは、
ちょっと寂しい気がしますが、
この道は変わりませんね。

IMG_6703IMG_6703 posted by (C)adap

道、向こうのマルエツも健在。

IMG_6704IMG_6704 posted by (C)adap

諏訪通りから路地を曲がると、
懐かしいお店が見えて来ました。

IMG_6708IMG_6708 posted by (C)adap

寄り道ポイント2のチェリオ屋です。
よくここで、チェリオやアイスを買ってました。

IMG_6715IMG_6715 posted by (C)adap

山手線沿いの道には、駐輪場が整備されています。
ちょうど、成田エクスプレスが通って行きました。

IMG_6718IMG_6718 posted by (C)adap

戸山口に繋がるガード下への階段は、

IMG_6720IMG_6720 posted by (C)adap

リニューアル工事が行われていました。

IMG_6722IMG_6722 posted by (C)adap

山手線のガードをくぐると、

IMG_6725IMG_6725 posted by (C)adap

ゴールの戸山口に到着。

卒業から25年経っても、
変わらぬ風景がありました。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷぅ散歩~大岡山の春編~

2016年03月26日 21時10分25秒 | Adap散歩
IMAG0106IMAG0106 posted by (C)adap

みなさん。散歩してますか?
今日は、東急大井町線で、大岡山へやってきました。


ADP_0056ADP_0056 posted by (C)adap


駅前では、桜まつりが行われています。

ADP_0059ADP_0059 posted by (C)adap

さくら祭りをやっているくらいだから、
名物、東工大のサクラも咲いてる

と思いきや、まだ1分咲き…。

ADP_0112ADP_0112 posted by (C)adap

それでも、早咲きの品種は、
綺麗に花を咲かせていました。

ADP_0118ADP_0118 posted by (C)adap

う~ん。お見事。

ADP_0122ADP_0122 posted by (C)adap

ピンク色のサクラの隣の木では、
白っぽい桜が満開でした。

ADP_0171ADP_0171 posted by (C)adap

駅前の、サクラ祭りでは、
なんと馬が歩いていました。

まるで、パドックみたい。
パカパカ…。

ADP_0048ADP_0048 posted by (C)adap

今日は、ポカポカ陽気で、
大岡山の駅前以外のところでも、

たくさん花が咲いていました。

ADP_0047ADP_0047 posted by (C)adap

この時期、サクラも綺麗だけど、
雪柳もなかなかなもんです。

ADP_0018ADP_0018 posted by (C)adap

みなさんも、春を見つけに、
待ちに出てみませんか?

028028 posted by (C)adap

おまけの、昔の大岡山のサクラ。

029029 posted by (C)adap

東急目蒲線沿いのサクラが見事でした。


OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷぅ散歩~箱根湯本編~

2016年02月20日 21時18分30秒 | Adap散歩
IMG_5037
IMG_5037 posted by (C)adap

みなさん、散歩してますか?
今回は、箱根湯本周辺を散歩して来ました。

IMG_5048
IMG_5048 posted by (C)adap

駅から国道1号線を5分ほど登ったところに、
河鹿荘というホテルがあるところには、

IMG_5049
IMG_5049 posted by (C)adap

大正8年まで、湯本駅がありました。

IMG_5068
IMG_5068 posted by (C)adap

ホテル脇の湯本橋を渡った所は、
いかにも温泉街といった街並みが見られます。

IMG_5073
IMG_5073 posted by (C)adap

国道1号線を更に登ると、中国王朝をイメージして、
昭和6年に作られたという「函嶺洞門」があり、

IMG_5076
IMG_5076 posted by (C)adap

さらに登ると、昭和8年に作られた
コンクリートのアーチ橋「千歳橋」があります。

↓これらは、関東の土木遺産として登録されています。
土木学会

IMG_5077
IMG_5077 posted by (C)adap

さらに、さらに登ると、
箱根登山鉄道の「塔の沢」駅にいく道があります。

IMG_5146
IMG_5146 posted by (C)adap

塔の沢駅は、箱根登山鉄道の箱根湯本の次の駅で、
山間のトンネルに挟まれた小さな駅です。

IMG_5129
IMG_5129 posted by (C)adap

駅に向かう電車は、急勾配のトンネルを
走ってやってきます。

IMG_5123
IMG_5123 posted by (C)adap

駅に隣接する銭洗弁天と、稲荷様の入口は
プラットホームの中にあります。

IMG_5093
IMG_5093 posted by (C)adap

ここでお金を洗うと、
お金持ちになれるという言い伝えが…。

IMG_5098
IMG_5098 posted by (C)adap

鎌倉の銭洗弁天は有名ですが、箱根の小さな駅にも、
同じ様な弁天様があるのを、初めて知りました。

IMG_5153
IMG_5153 posted by (C)adap

日が沈みあたりが暗くなってきた中、
いかにも落武者狩りがでそうな、山道を登っていくと、

IMG_5160
IMG_5160 posted by (C)adap

阿弥陀寺があります。

IMG_5159
IMG_5159 posted by (C)adap

お参りのところに普通は鈴があるのですが、
ここは、滑車のようなものをカラカラと回しながらお参りします。

IMG_5167
IMG_5167 posted by (C)adap

阿弥陀寺から湯本駅に向かうと、箱根パターゴルフ場の前で、
河津桜がいい感じに咲いていました。

IMG_5172
IMG_5172 posted by (C)adap

箱根湯本駅に戻ってきました。
観光協会によると、このコースは
一周1時間30分くらいかかるらしい。

IMG_5187
IMG_5187 posted by (C)adap

皆さんも、ロマンスカーに乗って
箱根湯本へ行ってみませんか?


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする