Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

五十鈴川「酉一本店」

2013年09月23日 19時09分24秒 | Adapグルメ
式年遷宮に沸く、伊勢神宮に隣接する
おかげ横丁は、人人人の大混雑です。

1805
1805 posted by (C)adap

食べ歩きを楽しもうと目論んで
いましたが、どこも行列だらけで、
お店に入れそうにありません。

1821
1821 posted by (C)adap

ここで、昼を食べるのは無理かな~と、思いつつも
おかげ横丁の終わりあたりまで歩いていくと、
ようやく人波もまばらに…。

酉一はそんな、おかげ横丁の穴場的場所にあります。
店の前に置いてある、ミゼットが目印です。

1826
1826 posted by (C)adap

ここの店は、「かわあげ君」というからあげが人気なのですが、
この日は、伊勢うどんを食べました。

まずは、これがうどん?
というのが、第一印象です。

コシがなく、団子を伸ばしている感じ。
もちもちの麺は、おも~い食感です。

なんでも、昔、伊勢参りに来た人に、
待たせないように、うどんを出すために、

あらかじめ茹でてあるうどんを出したことが、
今の伊勢うどんが、成り立ちだとか?

決して、ちょ~うまいというものでは、
ありませんが、思い出に残る食感。

また、伊勢神宮に来たときは
ぜひとも、食べてみたい味です。

酉一本店

昼総合点★★★☆☆ 3.2


関連ランキング:その他 | 五十鈴川駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adapイン伊勢志摩①

2013年09月23日 16時59分03秒 | Adap散歩
プレミアム近鉄特急「しまかぜ」に乗って、
まもなく式年遷宮を迎える伊勢神宮へ行ってきました。

10341034 posted by (C)adap

まずは、のぞみで名古屋へ向かいます。
3連休の初日でしたが、
発車20分前の自由席はガラガラでした。

10361036 posted by (C)adap

発車時刻には、2列シートはほぼ埋まりましたが、
3列シートが埋まったのは、品川から
それでも、乗車率は80%くらいでした。

10611061 posted by (C)adap

世界遺産に登録されたばかりの
富士山がこの日はよく見えました。

11031103 posted by (C)adap

名古屋からは、いよいよ「しまかぜ」に乗車します。
角角した流線型のフェイスは、近代的な感じがします。

11061106 posted by (C)adap

床には、大理石。入り口にはロッカーと、
いままでの列車にはなかった設備がたくさんあります。

12061206 posted by (C)adap

こちらは洋風個室。
昔、スペーシアの個室に乗ったことがありますが、
こちらのほうが数段豪華です。

1202
1202 posted by (C)adap

こちらは、先頭車両。
前面がガラス張りになっていて
運転席が丸見えです。
鉄道マニアなら、一度は座りたい席ですね。

11251125 posted by (C)adap

これは、食堂車の1階。
食堂車は、長距離列車の衰退に伴い、
姿を消していましたが、
こうして新しい列車に食堂車(正確にはカフェ車両)
が連結されるのは、とても喜ばしいことです。

11591159 posted by (C)adap

食堂車では、伊勢海老のビラフや
松坂牛カレーなど、沿線の食材を活かした
料理を頂くことができます。

12401240 posted by (C)adap

賢島では、先代の伊勢志摩ライナーが3台そろって
出迎えてくれました。

1263
1263 posted by (C)adap

最後に、もう一度じっくり車両鑑賞します。
う~ん。美しい。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村





↓こちらは、J1昇格崖っぷち
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする