
IMG_0878 posted by (C)adap
先週の日曜日、
千葉アクアラインマラソンへ行ってきました。

IMG_0883 posted by (C)adap
行きは、マラソンランナー専用の臨時列車
新宿さざなみの指定席を確保したので、
木更津まで一時間、快適な列車の旅です。
朝食は、おにぎり2個。車内で食べました。

IMG_0885 posted by (C)adap
昭和の香りがする木更津駅は、
ランナーが集まり、ワクワクした空気に包まれていした。

IMG_0887 posted by (C)adap
天気は快晴。
チーバ君も大喜びです。

IMG_0900 posted by (C)adap
今日は、がんばるぞ!

IMG_0906 posted by (C)adap
受付に、続々とランナーが集まってきます。
レジャーシートがあると、便利です。

IMG_0915 posted by (C)adap
今日は、栄光のゴールに、
たどり着けるでしょうか?

141019_094135 posted by (C)adap
スタート前のトイレは、どこも大混雑。
でも、スタート直前は、並ばずに入れました。

141019_112653 posted by (C)adap
スタートして10kmも走ると、
そこはもう、アクアラインです。

141019_115611 posted by (C)adap
青い海。青い空。
どこまでも続く橋。
そして、僕たちランナー。
テンションは、マックスになります。

141019_114806 posted by (C)adap
車のいない、アクアライントンネル。
なんだか、不思議な気分になります。
アクアラインは、20km地点くらいで終わり。
ここで、かなりテンションが落ちます。
ここで、BCAAを注入。
これで、ひざ痛は防ぐことができます。
この後は、30kmくらいまで
ほんとに辛いです。
これがマラソンだ!見たいな感じ。
そんな時、沿道からの声援が、
ほんとに、ほんとに、ほんとに嬉しかった。
特に28kmあたりの袖ヶ浦公園あたりの
声援は大きくなり、勇気付けられます。
給水所以外にも、自前で給水所や給食所を
設けてくれてる市民の皆さんがいて、ほんとに嬉しかった。
塩あめ、おいしい水、ぶどうなど色々頂きました。
もう、辛いので、写真なんか撮ってる場合じゃないです。
33km先の、大きな坂道は、
無理せず歩くくらいの気持ちで
通過したほうが、ひざを痛めなくていいと思います。
このあたり、救急車で運ばれそうな人を、
何人か見かけました。
でも、この辛い坂道を登りきり、
そこから、一気に坂を駆け下りると、
千葉県オリジナル給食所があります。
銚子のぬれ煎餅など、
千葉県の名産品を食べることができます。
さらに、走るとそこには
「冷凍ブルーベリー」を振舞っている給食所が、
凍ったブルベリーうまかったなぁ~。
ここまで来れば、ゴールはあと少し!
タイム 4時間50分でゴールできました。

IMG_0930 posted by (C)adap
ゴール地点には、戦隊ヒーローがいました。
なんだかとても、かっこいい!
この日、一日で、木更津のまちと人々が好きになりました。
来年も、是非、参加しようと思います。
OVER
