
今日は、茨城県水戸市で行われた「茨城メロンメロンラン」へ行って来ました。

東京からときわ51号に乗って、水戸を目指します。

都会を離れ、景色の緑が多くなってくるとテンションが上がりますよねー。

東京から約1時間半で水戸駅に到着です。

とてもかっこよい駅ビルのある南口を出て
桜川沿いに、千波湖を目指します。

千波湖に着くと、既に親子ランが行われていました。

テントで着替えて、荷物を預け、トイレに行きと、
トントン拍子にやることを済ませ、スタート待機列に並びます。

ゲートをくぐって、いよいよスタート。

黄門様御一行が御見送りしてくれました。

この大会では千波湖の辺りを、メロンを頬張りながらグルグル走ります。

給メロン所で出てくるメロンは、鉾田産クインシー、

水戸産レノンメロン、

茨城産イバラキングの3種類。

給メロン所では、これらのメロンが優しい一口サイズにカットされて出て来ます。

で、給メロン所では水戸ご当地アイドルも、「お・も・て・な・し」

ちなみに、水分は水、アクエリアス、クリームソーダ、

メロンヨーグルトの4種類。

これらを、がっつりと頂いた後は、手がべとべとになるので、

水道で手を洗って、

再び走ります。

メロンマラソンの楽しさは、メロンとの出会いだけではありません。

コース周辺には、たくさんの花も咲いていて、とても気持ちがいいのです。

景色を堪能した後は、再びメロンのご馳走。

2度目の給メロン所への先には、ゴールと2周目の入口が並んでいます。
10キロマラソンは、コースを2周します。
続きはまた今度…。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします



